NO.6609169
泣く
-
0 名前:うるる:2010/06/09 03:50
-
小2の男の子ですが、できないと未だに、泣いてしまうようです。
1年生の時より後退してしまったかのようで、悩みます。
先日剣玉やこまなど、学校でやったそうですが、「みんなできたのにぼくだけできなかったからちょっと泣いた」っていってました。
家でもやったこともないのでできるわけでもなく、「そんなことでなかなくてもいいでしょ」って、いいましたが、このままでは、いじめの対象になってしまうのではって、心配になります。
幼稚園や、1年生の頃もはじめてすることなど「できない」って言って、泣いたりやらなかったりってありましたが、少しずつ改善されてきてましたが、2年になりまた後退してるようにおもいます。
どう自信をつけさせてやればいいかなやみます。
-
1 名前:うるる:2010/06/10 11:17
-
小2の男の子ですが、できないと未だに、泣いてしまうようです。
1年生の時より後退してしまったかのようで、悩みます。
先日剣玉やこまなど、学校でやったそうですが、「みんなできたのにぼくだけできなかったからちょっと泣いた」っていってました。
家でもやったこともないのでできるわけでもなく、「そんなことでなかなくてもいいでしょ」って、いいましたが、このままでは、いじめの対象になってしまうのではって、心配になります。
幼稚園や、1年生の頃もはじめてすることなど「できない」って言って、泣いたりやらなかったりってありましたが、少しずつ改善されてきてましたが、2年になりまた後退してるようにおもいます。
どう自信をつけさせてやればいいかなやみます。
-
2 名前:わかります:2010/06/10 15:08
-
>>1
泣く事が悪いことだとは思ってないんですよね。
でも、そんなことで・・ってことでメソメソしてしまう。
うちも下の男の子がそうですね。
泣くことに関しては、心が成長するにしたがって
減っていけばいいなと願うばかりです。
あとは、
できなかった、苦手なものとかを家でこっそり?
練習させて、できるようにする。
すると、僕はできるから大丈夫、って思えるかなと考えてます。
男の子がめそめそすると、本当心配になりますよね。
馬鹿にされちゃうんじゃないかって。
出来なかった→うるうる→なんか落ち着いてきた
の構図から
出来なかった→つらいけどなんとかなるや→泣かなかった
に変われるよう、出来ないことにぶつかったときの
心の持っていきようは経験値が上がるまで待ってあげてね、と先生に言われました。
-
3 名前:いるよ:2010/06/10 16:11
-
>>1
うちの子三年生。男の子はまだ泣く子割といるみたいよ。
うちもメソメソイジイジしていたけど
すごく強くなりました。泣かないの!と言っても「勝手に涙が出てしまう」と言ってました。
今正に経験値を増やしていっている最中なんだと思います。
一通り経験したら泣く回数も減りますよ。泣くたんびに「泣かなくなる日に近づいているんだ!」と喜びに変えるくらいでいいと思います(それは言い過ぎだけど)
まだ二年生始まったばかり。泣いている子も何人もいるし、泣き虫と言われていじめられた事はうちはなかったです。
誰だって初めてやる事って不安ですよ。大人だって周りが楽々出来ているのに出来なかったら凹みますよ。
ましてや替わったばかりのクラスでは不安も強い。学校いやがらずに通っているだけで喜ばしいことです。
-
4 名前:うるる:2010/06/11 08:53
-
>>1
ありがとうございます。
確かに泣いて嫌な思いしたと思いますが、学校はいやがらずにいってくれてるので助かってます。
こちらがわざと「そんな泣くんだったら学校行くのやめとく?」って言っても「いや。学校はいく」って言ってくれます。
子供に聞くと、泣いてる子はほかにいないようです。
泣いたときに先生に「そんなことでなかなくていい」って叱られたようです。
-
5 名前:そりゃそうだ:2010/06/11 09:15
-
>>4
>子供に聞くと、泣いてる子はほかにいないようです。
>泣いたときに先生に「そんなことでなかなくていい」って叱られたようです。
優しいレスが付いていましたが、うちの子達の周囲を見回しても、けんだまが上手く出来ないと言って泣く子は幼稚園まででしたよ。
先生に叱られた、と言って帰ってきたら、先生の言う通りだって私なら子どもに言うだろうな。主さんはなんて言ったの?
良く泣くからってだけでいじめられる事はないと思うけど、他の子達は我慢して頑張るところ、毎回泣き出す子がいたら、子どもながらに「あいつはすぐ泣く」ってあきれはすると思います。
お子さんもいい加減克服しないとね。そろそろ、泣く子に対して、イラつく子も出てくると思います。
みんなの真ん中で泣いてる自分を客観的に思い浮かべ、恥ずかしかった、と思う事は必要じゃないかな。
泣いてる子を待つお友達の気持ちや、同じように苦手な事があっても泣かずに頑張っている子の事などを考える必要がもっとあると思うし、もうその辺の事もわかる年齢だと思います。
お母さんと、今日は泣かない、ってしっかり約束して、少しずつ約束が守れる日が多くなるように応援してみてはどうでしょう?泣かないで我慢できるようになったら、本人が一番気持ちが楽になるんじゃないかとも思います。
-
6 名前:けんだま:2010/06/11 09:32
-
>>1
その泣いてしまうというのは、頑張った結果の涙ですか?悔し涙?
でなくて、大して頑張ってもいないのに、ただハラハラと涙を流すんであれば、いじめにつながるかも・・と心配になりますね。
『初めてやったんだから、できないのが当たり前。
できるようになりたかったら、泣いている時間にも頑張って練習してごらん。
泣いてても、上手にはならないよ。』
わかっていても、涙が勝手に出ちゃうのかな。
できない⇒泣く事につなげるのではなく、がんばってみるという事につなげられるようになるといいですね。
-
7 名前:うるる:2010/06/11 09:34
-
>>5
先生にしかられたって言ったとき、「そりゃ叱られるわ」っていってやりました。
「いつまでも泣いてたらお友達にもいやがられるよ」とも言ったら、「うん」って言うので恥ずかしいって気持ちはあるようなのですが・・・
-
8 名前:そうだけど〜:2010/06/11 09:36
-
>>5
まだ2年生。
娘のクラスにも男女とわず、何人かいるみたいです。
最近学校に手伝いに行く事が多く、同じ年代を見る
機会が増えた中で、「 普通 」の基準てなんだろうって
考えます。
うちの娘は、できなくて「泣く」はほぼありません。
でも、例えばちょっと注意されるとふてくされたり、
言い返したりする困ったところがあります。
つまり、色々なタイプがいるんです。
自分のわがままやルールを無視しての、勝手な
泣きはある程度の叱りや脅しも必要だと思います。
出来ないから泣く を みんなに嫌われちゃうよと
言ってると、当人もそういうお友達を嫌って
いいんだと思ったりしないのかな?とも思います。
かといって甘やかせていい、温かく見守れとも
思っていませんが。
「泣くな」と言って、泣かなくなればそんな楽な
事ないですよね。
泣かない様にすると、ますます涙がでちゃうもの
なのではないかな?
何が言いたいかよくわからなくなってしまいました。
-
9 名前:え?:2010/06/11 09:53
-
>>1
泣かないように言い聞かせるより、泣きながらでもいいからがんばって練習してみようよ、ではだめなの?
悔しがってると言うことは向上心があるということだから、上手く出来なくても気にしないよりもずっといいことだと思うけど。
悔しい気持ちを他の方法で表現できるようになれば、自然と泣かなくなるんじゃないですか。
例えば「ああ、悔しい!」と声に出してみるとか。
-
10 名前:同意:2010/06/11 11:30
-
>>9
>泣かないように言い聞かせるより、泣きながらでもいいからがんばって練習してみようよ、ではだめなの?
私もそう思う。
涙の種類にもよるよね。
泣けば済むと本能的に身に付いちゃって、
困難や不安に直面すると、たいした努力もせず泣くのか、
一生懸命自分なりにやったけど出来ず、クソ〜って泣くのか。
本人に聞けば、そりゃ「出来なくて悔しくて泣いちゃった」
と言うでしょうが、本質はどっちなのか見極めないと。
私の身近な話ですが。
息子の友達で、やはり何かといっちゃ泣く子がいる。
そりゃもう「ええ!?」って思うことで泣くそうです。
実際、うちに遊びに来ても何がきっかけで泣くか分からないから、
私も凄く気を使います。
息子たちも泣かさないように、すごく気を使ってます。
同級生なのに、扱いは「おみそ」状態。
この子の場合、自分で思い描いたように自分が行動できないと
切れたように怒り泣きしパニック状態で、手が付けられない。
他人に何されたとかではなく、自己内の問題でそうなる。
それが学校内でも同じだそうで、一日に1〜2回は泣くそうで、
そのたびに授業は中断。
結局、学年の中でこのクラスだけ授業が遅れています。
掃除や帰りの会に泣かれると、帰宅も遅くなり、
下手すると他のクラスより30分は遅れる。
母親は「泣いたら放置してくれたらいいのに。
時間がたたないと落ち着けないんだから」って先生に思ってる。
泣いて放置しておいたら、みんなも集中できないのに。
この親子はちょっと特殊な例ですね。
でも、主さんもクラスに迷惑をかけていないか、
アンテナは張っておいたほうがいいですよ。
-
11 名前:どう?:2010/06/11 11:34
-
>>1
主さん、ずばり、泣く我が子にイラっとしているか恥ずかしいと思っていませんか?
私がそうでした。
私はそれプラス、面倒くさいです。
ひどい親ですが。
でも、私が思う我が子は、頑張ればできる子なんです。
だから、頑張らず諦める=泣く。この流れをどうしてもやめさせたくて、応援したり励ましたりしながらも、厳しい事言ったり突き放したりしてやらせました。
本当に可哀想だとは思いましたが、結果が出ました。
とりあえず泣く事を我慢できるようになったし、諦めずに頑張ってみるという気持ちを持ってくれるようになりました。
そしてできた時の喜びも味わえるようになりました。
主さんの所にあうかわかりませんが、うちはこの方法で何とかなりました。
主さん、「そんなことでなかなくていいでしょ」以外には、何か言葉をかけてあげてないんですか?
-
12 名前:うるる:2010/06/11 11:58
-
>>1
私自身の子供の時とちがいすぎて、正直何でこんなことで泣くのっておもってしまうこともあります。
泣くっていってもずっと泣くのではないようでちょっと涙が出てしまうようです。たぶんできないからくやしい、はずかしいって思って涙が出るようです。
「泣いたらできるようになる?泣いてる暇があったら練習したらどう」とか、声かけたりしてるのですが・・・
家庭訪問の時も先生に様子をきいてみましたが、個人個人個性があるからとくに気になることもないような感じにいってました。(ほかにもいろいろな子がいるようなので)
負けず嫌いなとこもあります。
-
13 名前:我慢:2010/06/11 12:25
-
>>1
泣きたくても
泣かないで我慢して
がんばる子がいるんだよ
とか話したりしますか?
泣くときは
嬉しいときだけにしてねとか
あんまりしょっちゅうなかれると
本当に辛い時がわかりずらくないですか?
でも泣いてすっきしたら
また笑えるから
泣くのも必要です
私は自分がよく泣いていたので
子供には強くなって欲しくて
泣いてもなんにもならない
厳しく絶対泣くな
泣く前にやることがあるでしょうと育てたら
叱るときとか
なかなか涙をみせて反省とかせず
ずっとはむかってくるので
泣いて一度収拾させてくれと思ったりします
-
14 名前:ケンタ:2010/06/11 12:35
-
>>13
うちの子もメソメソしていましたが、
幼稚園の頃から主人は一貫して
泣いてもいいけど、人前では泣くな。と
言い続けていたんです。
2年生の冬頃だったか、その日はいつもだったら泣いちゃう場面で我慢ができた!とすごっく喜んで帰って来ました。
褒めちぎりです。その後も3年の初めまでメソメソ(泣きはしなかった)、その後はちょっとグジグジ君でしたが6年になって一気に変わりましたよ。
うちは悔し泣きはOK。努力もしないで泣くのはXです。
努力しても出来ずに悔しがったら付き合えるものは親子で頑張りました(逆上がりなど)
-
15 名前:ケンタ:2010/06/11 12:36
-
>>14
上の我慢さん ごめんなさい。
ぶら下がりミスです。
-
16 名前:難しい:2010/06/12 16:25
-
>>8
>「泣くな」と言って、泣かなくなればそんな楽な
>事ないですよね。
>泣かない様にすると、ますます涙がでちゃうもの
>なのではないかな?
うちの娘なんて、3年生なのにこの前習い事で
泣いて・・・。
しかも、先生に怒られた、とかじゃなくて
単にみんなから出遅れてパニックになって
泣くんです。
例え遅れてきても、忘れ物して皆と違う格好してても
平気でいる子もいますよね?
そういう良い意味での図太さがなく、みんなと同じ
ように出来ていないとダメで・・・真面目すぎなのかな。
私もさんざん「泣くな」と言ってますが、
そういう感情に伴った行動ってなかなか治すのが
難しいですね。
本人も泣くのを我慢している様子もあり、努力は
していると思うんですがどうしようもない部分も
ありますよね。個性もあるので。
だんだん、治っては来てるけど・・・
だから、↑のようなご意見を見ると有難いです。
泣くなと言ってすぐに泣かないようにはできないし、
長い目でみるしかないかなぁ。
正直、わが子だから腹が立ちますけどね。
-
17 名前:うるる:2010/06/13 23:11
-
>>1
いろいろなご意見ありがとうございました。
いろいろ声をかけたりはするのですが、なかなかです。
悔しい気持ちと、恥ずかしいって言う気持ちがあったらしくちょっと泣いてしまったようです。
-
18 名前:〆後かな?:2010/06/14 08:01
-
>>17
>いろいろなご意見ありがとうございました。
>いろいろ声をかけたりはするのですが、なかなかです。
>悔しい気持ちと、恥ずかしいって言う気持ちがあったらしくちょっと泣いてしまったようです。
うちの息子の友達(同じく小2)に、「〜したくない」と泣く子がいます。
遊びの最中なのにです。
ゲームに負けて悔し泣きするならまだ分かるけど、
その子の場合は自分が不利な立場(鬼ごっこの鬼とかドロケーのドロとか)
になりそうになると泣き出して
他の子に代わって欲しいとか、違う遊びがしたいと大泣きです。
結局誰かが代わってあげたり、遊びを変更したりで泣き止むので
ごね得を覚えてしまっているんだなぁ〜と思います。
今はまだ他の子達も優しいし、子ども達の中で解決しているからいいけど
そのうち誰からも相手にされなくなっちゃうだろうと思います。
主さん宅のお子さんは、泣きながらでも頑張れると思うし、
そういう経験を積んでいけば泣かなくなると思いますよ。
ごね得目指して泣く子に比べたら、カワイイもんです。
-
19 名前:cs24:2010/06/14 18:00
-
>>1
↑の文章からすると
どうも 泣き叫んで周りに迷惑をかけてる
ような感じは受けませんが…
感情が素直?なのか豊かなのか
負けず嫌いでプライドが高いのか
どちらにしても、泣くより泣かない方が良いと
息子さんは思っているし
お母さんの気持ちも伝わっていそうですよね?
あとは 経験として
泣いて嫌な思いを身をもって感じることが
一番手っ取り早いでしょうね!
からかわれたり 「泣き虫〜」と言われたり
してくればいいんですよ。
遅かれ早かれ言われますよ。
そうなる前に予防線を張りたいのは良くわかりますが、
泣くことは子供だから許される唯一の防御ですし
感情表現だと思うので もう少し長い目で見ていていい年代だと思いますよ。
泣き叫んで手の付けようが無いとかではなさそうですしね。
お母さんは馬鹿にされるよとアドバイスはしている。
本人もあまりかっこいい事ではないとわかってる。
あとは、「ほんとだ〜こりゃかっこ悪すぎる!」
という経験がプラスされれば泣けなくなるでしょうね。
子供たちの世界に任せましょう。
-
20 名前:うるる:2010/06/15 09:29
-
>>1
書き込みありがとうございます。
遊んでるときは、ぶつかってすねたりするときもあるようですが、それなりに解決したりしてるようです。
確かにプライドが高いところや負けず嫌いなとこもあります。
わーわー大泣きするってほどではないです。
じぶんなりに泣いても解決しないってわかってるとおもうのですが、もう少し柔軟な気持ちを持ってくれたたっておもいます。まだそういうふうにするのは無理なんでしょうかね。
-
21 名前:私だ:2012/03/09 09:19
-
>>1
世の中には簡単で儲かる仕事があるもんだ(人・ω・)◎ mbtu.net
<< 前のページへ
1
次のページ >>