NO.6612107
素直できない我が子はどうする
-
0 名前:パバロッティ:2014/05/21 08:07
-
なぜ我が子素直にできないか、と毎日怒ったり、叫んだりしてる。
男の子、小1。
はい、いいえ素直に言えない、言いたがらない。
やめてと言っても、すぐやめられない、ずるずる引きずる
やってと言っても、すぐやらない、ずるずるゆっくりやり始める。
注意力散漫で、人の話をじっと聞けない。
嘘、言い訳平気に作り、自分を守り、人に厳しい。
小学校では一番前に座らせ、ピアノ教室では先生抱っこしながらやらないと他のものを遊んでしまう。
これは親の教育の問題なのか、性格の問題なのか、改善方法なとあるでしょうか。
我慢の限界で、毎日怒ったり、叫んだりしてます。悪いとわかってるが、ストレスがたまりきれない、爆発しています。よろしくお願いします。
-
1 名前:パバロッティ:2014/05/22 11:03
-
なぜ我が子素直にできないか、と毎日怒ったり、叫んだりしてる。
男の子、小1。
はい、いいえ素直に言えない、言いたがらない。
やめてと言っても、すぐやめられない、ずるずる引きずる
やってと言っても、すぐやらない、ずるずるゆっくりやり始める。
注意力散漫で、人の話をじっと聞けない。
嘘、言い訳平気に作り、自分を守り、人に厳しい。
小学校では一番前に座らせ、ピアノ教室では先生抱っこしながらやらないと他のものを遊んでしまう。
これは親の教育の問題なのか、性格の問題なのか、改善方法なとあるでしょうか。
我慢の限界で、毎日怒ったり、叫んだりしてます。悪いとわかってるが、ストレスがたまりきれない、爆発しています。よろしくお願いします。
-
2 名前:あまのじゃく:2014/05/22 11:39
-
>>1
うちの子もそうだけど
親とか周りのマネしてませんか?
-
3 名前:難しい:2014/05/22 12:37
-
>>1
主さんのお子さんが知能が高いと、より育児が難しいかも。
まだ無意識かもしれませんが、怒ったり叫んだりすることで、自分の満足がいくように他人を操作する、ということの成功を積み重ねてしまうと、年齢が重なるにつれて育児がより困難になってくる可能性はあります。
私はほとんど知識がないので、何も助言はできないし、ネットで子どもにルールを教えていくやり方などを検索をしてみたけど、うまく探せませんでした。
行動分析学から育児について語っているものなどで参考になるものがあるかもしれません。
ルールを決めること、褒美や罰を効果的に使うこと、こういったことで、少しずつ自分の思い通りにはならない、ということを理解させながら、また社会生活を送るうえで円滑な人間関係を築く術を身に着けていく、そういうお話を時々聞くことがあります。親だけでやり通すことはかなり難しく、サポートがあった方が効果が期待できるものだと思っています。
ピアノ教室では先生に抱っこしてもらえる、又は他のもので遊べる、という、我儘が通っても通らなくても本人にとっては美味しいものが得られる、という状況がお子さんには良くない経験の積み重ねになっているのです。
こういったことを一つ一つ検証して、少しずつルール決めをしていくのですが、経験と知識がないと難しいことです。でもできるだけ早いうちに取り組むよう考えた方が良いと思います。
心に訴えて響くお子さんであれば、成長とともに我儘を抑えることができるようになるかもしれませんけど、その辺は子どもの特性もあるので、なんともわからないところです。
>
-
4 名前:雨:2014/05/22 14:34
-
>>1
うちと少し似てる。
こだわりが強くて想像力に乏しい性質から、指摘されるのが耐え難いのかも。
ちょっと注意されただけでも、全てを否定されたように感じるのかもね。
注意される自分というものを受け入れ難いため、嘘や言い訳をするのかも。
主さんも大変でしょうし、子供辛いだろうから一度相談してみてはどうでしょうか。
また、遅くてもずるずるでもやろうとしたことは、まず誉めた方がいいですよ。
ピアノは、無理に続けなくてもいいんじゃないでしょうか。その分、他に好きになれることを一生懸命やった方が成長にいいと思います。
-
5 名前:う〜ん:2014/05/23 09:10
-
>>1
発達の検査を受けてみられたら?
ばらつきがあるのかもしれませんよ。
それと、ピアノはやりたくないのではないですか?
または、抱っこされたいとか?
家で抱っこはしてますか?
うちの息子は、かなり大きくなるまで抱っこをねだりましたよ。
え〜重いから嫌だと断るのですが、座っていたり寝転んでいるとくっついてきたり頭を乗せてきたり。
でも、母親の鼓動を聞いてるようでもあって、たぶんそれが落ち着くのではないかと思います。
子育て先輩の従姉妹も、抱っこをしてやると子供が穏やかになるよと言ってました。
-
6 名前:無駄:2014/05/23 13:26
-
>>1
とりあえず怒っても無駄ってことは確かよ。ちょっとでもうまくできたらほめるとかだと思う。
-
7 名前:甘いかな…:2014/05/23 19:48
-
>>1
放っておくとどうなりますか?
うちの息子は不貞腐れてその場で固まってました。
とにかく嫌だってことだけはわかるのだけど、
じゃぁどうすればいいのか、何をしたいのか言わないものだから
さっぱりわからず、私も無駄に怒ってばかりいた気がします。
その点、もしも放っておかれて違うことをやり出すような子だったら
好奇心旺盛、ピアノ以外でもいろんなことを経験させてあげたらどうでしょう?
今のところ、じっとしていることが苦手なタイプのお子さんなのではないですか?
体を動かす遊びや習い事はどうなんでしょうね?
押してもダメなら引いてみな的に
今度は自由に泳がせつつ、傾向と対策を考えるのもいいんじゃないかと思いました。
まだ小1ですもんね。
いろんな可能性を秘めてると思うんです。
なんとか引き出してあげたいですね。
-
8 名前:ふつう:2014/05/23 20:13
-
>>7
私の主人が幼児期、そんな感じだったようで、ご両親が
本当に大変だったと言ってます。
男の子だし、もっと体をつかった習いごとをおすすめします。 武道、水泳、サッカー、体操クラブなど、
ピアノより興味がわくかも。
主人は水泳、将棋、学習塾と行かせられて、ピアノは
嫌で脱走したらしい。
なので主さんの拝読し、申し訳ないが笑えました。
お子さんにあった、お稽古にであえるといいですね。
-
9 名前:いたいた:2014/05/24 08:50
-
>>8
>主人は水泳、将棋、学習塾と行かせられて、ピアノは
>嫌で脱走したらしい。
>なので主さんの拝読し、申し訳ないが笑えました。
>お子さんにあった、お稽古にであえるといいですね。
ピアノ教師が来る直前に、窓から脱走した人がいます(笑)。それ以降、ピアノを習わせることを親があきらめたみたい。その方は超優秀な人ですが、そんなエピソードがあります。
ちなみに夫もピアノ嫌いでしたが、親の期待を感じて小6までダラダラと続けたそう。今はもちろん、ドレミの歌くらいしか弾けません^^;
-
10 名前:外国の方?:2014/05/28 17:45
-
>>1
日本の方ではないのなら、日本語上手だと思います。私が英語でそのくらい言いたい事を伝えられるかと言われたら、全然です。よく勉強されているなと思います。
でも日本人なら、少し伝える能力が低い気がします。
前者にしても後者にしてもお子さんにも何かしらストレスがあるんじゃないかなぁと思います。
ピアノはまだ始める時期ではないのか、向いていないんじゃないかな。無理に習わなくてもいいですよ。もっと何か興味の湧く物を探せばいいのにと思います。
-
11 名前:よくわからないけど:2014/06/04 10:07
-
>>10
そこ突っ込む所かな〜?
ちゃんと意味分かるし、余計じゃない?
外国の方?ってさ
何だか言い回しが失礼だよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>