NO.6615424
体調が悪いのを先生に言いだせない息子
-
0 名前:モンペかな:2011/07/14 08:38
-
もともと身体的に弱いところがあり、病院にお世話になることが多く心配な子供がいます。
学校には空調設備がなく、最近は豪雨のせいか湿気も多く、気温が35度以上になると、具合が悪くなって倒れたりする生徒もいるようです。
先日懇談会のときに、(水に濡らすとポリマーがふくらむ)首を冷やすスカーフを持たせてもよいかどうか聞いてみたらダメだと言われました。
タオルを巻くぐらいなら構いませんが・・・と言われ、
子供に聞いてみると、普通のタオルを濡らして首に巻いたりしている子は何人かいるとのことと、先生方もタオルを首に巻いていたりしているので、「暑くて具合が悪くなりそうなときは濡らして首を冷やしなさい。」と言ってタオルを持たせました。
そしたら、授業中にタオルを首に巻いていた男の子が
「タオルをはずしなさい」と言われたそうで、それを見てやめたそうです。
そこでタオルは下校のときだけにしようということに。
学校で保健室に行くときには担任に断るのですが、先日やけどの水膨れがつぶれて、プールの授業の前に「保健室で絆創膏を貼ってもらってきても良いですか。」と聞いたら「そのぐらい大丈夫でしょ。」と言われて我慢したら、プールの消毒薬のせいか、ピリピリしみて膿も出てきたと言って帰ってきたので、家で手当てしました。
昨日、授業中にクラスの女の子が先生に「頭がふらふらして気持ち悪いです。」と訴えたら、「だいじょうぶです。」と言って授業を続けていたので、うちの子も実は気分が悪かったのですが、言い出せず、がまんしたようです。
クラスの保護者の方たちは先生に意見したり反論したりすることがありません。
また何か言ったら、うるさい親と思われて、子供に冷たくされたりするのが心配です。
どうするのが角が立たず、今の状態を改善してもらえるのか良いアドバイスがあったら教えてください。
長文、乱文ですみませんが、よろしくお願いします。
-
1 名前:モンペかな:2011/07/15 17:10
-
もともと身体的に弱いところがあり、病院にお世話になることが多く心配な子供がいます。
学校には空調設備がなく、最近は豪雨のせいか湿気も多く、気温が35度以上になると、具合が悪くなって倒れたりする生徒もいるようです。
先日懇談会のときに、(水に濡らすとポリマーがふくらむ)首を冷やすスカーフを持たせてもよいかどうか聞いてみたらダメだと言われました。
タオルを巻くぐらいなら構いませんが・・・と言われ、
子供に聞いてみると、普通のタオルを濡らして首に巻いたりしている子は何人かいるとのことと、先生方もタオルを首に巻いていたりしているので、「暑くて具合が悪くなりそうなときは濡らして首を冷やしなさい。」と言ってタオルを持たせました。
そしたら、授業中にタオルを首に巻いていた男の子が
「タオルをはずしなさい」と言われたそうで、それを見てやめたそうです。
そこでタオルは下校のときだけにしようということに。
学校で保健室に行くときには担任に断るのですが、先日やけどの水膨れがつぶれて、プールの授業の前に「保健室で絆創膏を貼ってもらってきても良いですか。」と聞いたら「そのぐらい大丈夫でしょ。」と言われて我慢したら、プールの消毒薬のせいか、ピリピリしみて膿も出てきたと言って帰ってきたので、家で手当てしました。
昨日、授業中にクラスの女の子が先生に「頭がふらふらして気持ち悪いです。」と訴えたら、「だいじょうぶです。」と言って授業を続けていたので、うちの子も実は気分が悪かったのですが、言い出せず、がまんしたようです。
クラスの保護者の方たちは先生に意見したり反論したりすることがありません。
また何か言ったら、うるさい親と思われて、子供に冷たくされたりするのが心配です。
どうするのが角が立たず、今の状態を改善してもらえるのか良いアドバイスがあったら教えてください。
長文、乱文ですみませんが、よろしくお願いします。
-
2 名前:うちは:2011/07/15 17:31
-
>>1
うちは、半年以上前から具合が悪く通院。
担任には状況を説明してあります。
どの程度まで我慢させるかってことも
相談した上で、先生に対応をお願いしています。
もう少しがんばろう。
休み時間に保健室に行こうって感じの対応をしてもらいます。
本当に具合が悪い時は「〇〇しましょう」と言っても
何もやらないので、その時は保健室へお願いしますと。
息子さんが熱を出したり、ぐったりしたりしてしまうほど具合が悪くなってしまっているのであれば、担任に
その旨を(親が)伝えたほうが良いと思います。
もし、我慢して救急車騒ぎになったら学校側も
困るでしょうし。
もし、お子さんが我慢できる状況であるなら
そこまでするのは、やめたほうが良いかなぁ。
首を冷やす物は、PTAを通してお願いしてみては
どうでしょうか?
-
3 名前:言えばいいと思う:2011/07/15 22:57
-
>>1
>そしたら、授業中にタオルを首に巻いていた男の子が
>「タオルをはずしなさい」と言われたそうで、それを見てやめたそうです。
で、息子さんはその日体調不良になったのですか?
>プールの消毒薬のせいか、ピリピリしみて膿も出てきたと言って帰ってきたので、家で手当てしました。
>
膿が出た時点で保健室に行かなかったのは何故?
膿が出る前は先生に言えたのに、膿がでたことを言えないってことは、委縮してしまったのでしょけど
本当に具合が悪いことを言えない子は、最初っから絆創膏を貰いに行きたいなどと言えないですよね。
>昨日、授業中にクラスの女の子が先生に「頭がふらふらして気持ち悪いです。」と訴えたら、「だいじょうぶです。」と言って授業を続けていたので、うちの子も実は気分が悪かったのですが、言い出せず、がまんしたようです。
で、お子さんは我慢して倒れたのですか?
寝込んだのですか?
少々のことでも大袈裟に訴える子がいるから、目の前にいる教師が状況判断しているのでしょうね。
まぁ、しかし、子供それぞれに耐える力が違うのですから
主さんが、担任にうちの子は体が弱いから特別の配慮をしてほしいと言えばいいと思います。
かけがえのないわが子を守れるのは親だけですからね。
-
4 名前:タオル:2011/07/15 23:47
-
>>1
私の娘の小学校は登下校、授業中に限り濡らしたタオル、保冷剤入りの冷感グッズオッケイですよ。
今年も猛暑が予想されてるから、主さん心配ですね。
倒れてからでは遅いので、校長先生にでも掛けあってみたらどうですか?
-
5 名前:主です。:2011/07/16 13:54
-
>>1
レスくださった皆さん、ありがとうございます。
少し補足ですが、子供の持病などのことは家庭調査票に記入してあり、4月の家庭訪問の際にもお話してあります。
何か特別に配慮してもらわなければならないときなど、
都度連絡帳に書いて対処してもらっています。
常日頃、担当の先生には面倒をかけていると思います。
昨日は朝は熱も無く元気だったのですが、連絡帳には前の日に少し体調が悪かった旨を書いて持たせました。
が、5時間目、腹痛を訴えた子が「授業はもうすぐ終わるから我慢しなさい。」と言われ、うちの子も実は頭痛を我慢していて嘔吐しそうになり、口を押さえながらトイレに駆け込んでしまったそうです。
戻ってきて先生に嘔吐したことを話したものの、怒られて席にもどり、授業が終わってから保健室に行くことを許可されました。
担任の先生から連絡はなく、保健室の先生から電話があり、38度の熱があるので迎えに来るように言われました。
病院に連れていくと、夏風邪と診断され、家で休ませていたら熱は夜には下がっていました。
校長やPTAに話をするという意見をいただいて、
特にPTAというのは思いつかなかったことだったので考えてみようと思います。
ただ、生徒によって対応が変わる先生で、そのこともあって他の保護者の方は何も言えないというところがあるようです。
あと半年あまり、校長先生に話すことで先生から我が子が担任から冷たい態度をとられてしまうことが心配で躊躇してしまう気持ちもあります。
-
6 名前:何もしていない:2011/07/16 14:29
-
>>1
お子さん自体何も行動で訴えていないですよね。空気にのまれて言いそびれてしまっている。
体の弱いお子さんが実際訴えたのに聞いてもらえなかったら校長やPTAへの行動となると思いますが、先生には息子さんが体調不良だったこと自体伝わっていないですよね。
駄目だと言われたのは、息子さん自体にではなく、その生徒さんの状況では駄目だったということを、息子さんに伝えて行くしかないと思います。
先生が他の子に駄目と言ったら、全てが駄目ということではないということを。
絆創膏の対処云々は、体調不良に対する対処とは一緒にしない方がいいと思います。
今までの訴えで、却下されたのはそれだけなんですよね。
首にタオルの件で、親として助けるとしたら「昨夜から体調不良のため、今日は一日タオルを首に巻くように言ってあります。」と連絡帳に書くことでしょうか。
熱で早退してのに連絡がないというのは冷たい担任だとは思います。でも、息子さんにもっと先生から気を遣って声かけしてほしいと思っているように感じたので、それは先生も難しいだうなと思いました。
-
7 名前:自衛手段:2011/07/16 14:38
-
>>5
担任の先生への不信感があるのなら、前日に体調が悪かったのなら朝熱がなくても大事を取って休ませるとか
体温計を常時携帯して体調によって即刻自分で熱を測るとか、頭が痛いときなどは我慢などせずすぐに保健室に行く等子供に言って聞かせればいいのではないでしょうか。
体の弱い子ならば、早め早めの対処で自衛するしかない思います。
-
8 名前:工夫:2011/07/16 22:52
-
>>1
もう子どもは大きいです。(末っ子が小6)
色々な先生と接してきたけど、連絡帳に配慮してほしい事を書いて実際に配慮してくれた先生ってほとんどないです。
4月の健康調査票に書いてあっても、忘れられる事よくあります。家庭訪問で伝えても「あ〜…」と再度確認されたりします。
先生も何十人もの生徒を相手にしているのだから、仕方ないと思いますが…
うちの子は『保健室に行かせてください』と書いたカードを持たせていました。(私が作りました)
事前に「うちの子は具合が悪いのを先生に伝えられないようなので、このカードを見せた時には保健室に行かせてください。」と先生に伝えました。
自分だけ特別な事をする時には、先生に無言で連絡帳を渡したりしていたようです。
自己アピールをしないと(それにはお母さんもついている!)先生には伝わりません。
とにかく自分で伝えられるよう、工夫してみたらどうでしょうか?
-
9 名前:いやいや:2011/07/17 09:35
-
>>5
私の読み間違いかな??
>校長やPTAに話をするという意見をいただいて、
>特にPTAというのは思いつかなかったことだったので考えてみようと思います。
>ただ、生徒によって対応が変わる先生で、そのこともあって他の保護者の方は何も言えないというところがあるようです。
>あと半年あまり、校長先生に話すことで先生から我が子が担任から冷たい態度をとられてしまうことが心配で躊躇してしまう気持ちもあります。
レスの校長先生や、PTAにお願いしたらという意見は、主さんの子ども一人への対応をお願いするんではなくて、我が子の事だけでなく、児童全員の健康を考えて首を冷やす物を許可してほしい→学校のルールを変えて欲しいと言う事でしょ?
子どもの学校では、首を冷やす物への対応はまだまだです。
冬はマフラー禁止でしたが、去年からやっとネックウォーマ許可になりました。
子どもの学校は制服着用でジャンバーとコート禁止・長ズボン禁止と防寒がほとんど出来ない状況でした。せめてネックウォーマーを許可してほしいと言う意見が出て、PTAと学校でで何度も話し合い3年くらいかかってやっと許可が下りました。(それでも登下校時のみだけど)
息子個人への対応をPTAや校長先生に頼むのならモンペだと思ってしまう…
-
10 名前:スレ主です。:2011/07/17 10:48
-
>>1
色々、ご意見ありがとうございます。
私が、授業のすすめ方や見せしめ的な罰の与え方など、普段から担任の先生に対して不信感があり、余計に感情的になってしまっていたことに気付いたので、少し落ち着くよう努力してみます。
まず、冷却機能のあるタオルについてはPTAに相談してみようかと思いましたが、時間がかかりそうですね。
あと2日登校すれば夏休みに入ってしまうし・・・。
また、2歳下の娘が勝気なので、気の弱い息子にイライラしてしまい「何故具合が悪いのを先生に言わなかったの?」と私が責めるような口調で言ってしまったせいで、息子の言い分を引き出してやることができずにいました。
ゆっくり冷静に聞いてみると、よく先生に「病気になる人は気持ちの弱い人です。気持ちを強く持てば元気でいられます。」と言われていて、他の子が我慢できるのに
自分が我慢できないことが恥ずかしかったようです。
「先生の言うことも正しいけれど、○○は熱に弱くて、高い熱が出ると気を失って身体がブルブルして救急車で運んでもらわないといけなくなるかもしれない。みんなに迷惑をかけないように、こまめに水分を取ったり身体を冷やしたり自分でできることをすること、気分が悪くなったら早めに言うことだって、気持ちが強くないとできないことなんだよ。」とは話してみましたが、これで良かったのかは自信がありません。
皆さんの意見で少し冷静になることができました。
最近は昔の夏とは違う暑さになっていますが、学校としては色々なことを変えていくのには時間がかかるのでしょうね。
熱中症の事故もこわいけれど、冷却グッズで事故がおこるのもこわいですしね。
-
11 名前:主です:2011/07/17 11:05
-
>>9
首を冷やすマフラーの使用の許可を、懇談の時に担任の先生に許可してもらいたくて話しましたが、検討するまでもなく即却下されてしまったので、校長先生にも冷却グッズの使用の可否について聞いてみようかと思っていました。息子個人への対応についてではありません。書き方が悪かったですね、すみません。
ただ、そのことについて校長先生から何らかの話があったとき、息子の担任は「○○の母が掛け合ったに違いない。」とピン!とくると思ったので、担任が却下したことを校長先生に直訴したことについて不快な気持になると思ったのです。
埼玉県のどこかの地域では、市から冷却タオルを全学校に配布しているとニュースで見たし、推奨はしなくても許可だけでもしてもらえないかといった話も、担任の先生は「学校の教材以外のものを持ってくることは禁止しています。」と即却下となりますが、校長先生なら話だけでも聞いてくれるのではないかという期待があったこと、また冬場のカイロなどの許可もクラスによって(担任の判断によって)許可していたり禁止していたりとまちまちだったので、統一してほしいという希望も伝えたかったので。
言葉足らずですみません。
-
12 名前:アツアツ:2011/07/17 12:24
-
>>10
〆てたら、ごめんなさい。
本当、毎日暑いですね。
体調管理、大変だと思います。ふだん、元気な子でも
この暑さにはやられますよ。
主さんの学校では、クーラー入ってますか?
ウチの子が通ってる学校は、今年の夏から全教室に
クーラーが入り快適らしいです。
昨年までは、水筒のお茶が足りなくて困りましたが
今年は帰りの時間まで、あるので助かります。
お子さん、頑張られてると思いますので夏休みは
ゆっくりしてくださいね。
-
13 名前:主です:2011/07/17 13:51
-
>>12
ありがとうございます。
なんだか嬉しいような心強いような気持ちになれるレス、ありがとうございます。
ここの地域は学校の予算が足りなくてエアコンはありません。ようやく今年扇風機が設置されました。
が、首ふりタイプで、風がきたと一瞬うれしくなっても次の瞬間には他の子のところに行ってしまうらしいです(苦笑)。
アツアツさんのお子さんの学校がうらやましいです。
役員の仕事で数時間学校にいるだけで私はバテてしまうので、朝から夕方まで過ごし、あんな暑い中で給食まで食べている子供たちは本当に頑張っているなと頼もしくもあり、心配でもあります。
-
14 名前:勘違い:2011/07/17 14:02
-
>>1
読んでてなんか違和感が…。
主さん、なんか勘違いしてない?
冷却スカーフは、魔法の杖ではないし、それを巻いたからってすべてが解決するわけじゃない。そこまでの効果は薄い。
一番大切なのは、息子さんが本当に体調不良になった場合、キチンと先生に症状を伝えて、対処できるようにすること。
この先生はダメだダメだって言う前に、子どもをキチンとしつけなよ。
自分の症状は自分にしかわからない。
女の子が「大丈夫だ」って言われたとしても、息子さんの症状とは違うんだから、息子さんは息子さんで主張させなくてはならない。
今の学校で一番重要なのは、自主性自発力。
もじもじしてたらどうにもならない。
そこを親が導いてあげなくちゃ。
スカーフ使用認められたとしても、息子さんの自主性の解決にはならない。現に指は膿んでももじもじしてただけだし。
もっと自分のことは自分で言えるような子に育てなよ。
-
15 名前:よく読め:2011/07/17 17:37
-
>>14
いやいや、それは読解力なさすぎ。
子供が先生に言えないことについて、子供を責めすぎたと書いてある。
私は逆にこのままでは、お母さんにさえ具合が悪くなったことを隠しそうだから、もっと味方になってあげて欲しい。
なんか担任はクラスをまとめる力量がなくて、厳しくすることで無理矢理言うこと聞かせてるのかも。
成功するケースもあるけど、失敗すると学級崩壊だよ。
あんまり親がうるさくすると、先生追い詰められて壊れちゃうよ。
-
16 名前:アツアツ:2011/07/17 17:41
-
>>13
先ほどは、アドバイスでもなかったですね。
ごめんなさい!
参考になればと思い、またスレしました。
ウチの息子も持病があります。
今年の2月、4年生の終わりかけですが病気になり
病院の先生は学校の生活はふだん通りでいいよ!
でも、学校の先生には病気の事を伝えて
なにかあった時の為に気にかけてもらう感じが
いい。と言われました。
私は、その後すぐ担任の先生に連絡し保健室の先生にも
これから息子がお世話になるかもしれません。
具合が悪くなった時は、連絡おねがいします。
それと、教科によって担任以外の先生の日もあるので
全学年の先生方にも、こういう子がいるという事を
伝えてほしいとお願いしました。
担任の先生と保健室の先生が、職員会議で息子の事を
伝えてくれました。
息子は今のところ学校では具合が悪くなることはなく
病気になる前と変わりません。そして、心配していた
5年生の宿泊学習も無事に参加できました。
担任の先生は、夜寝てる時間に何回か様子を見てくれ
ました。
主さんも先生にお話はしていると思いますが、
病院の先生からの学校生活での注意点を伝えるか
それでも先生の感じがよくなかったら、病院の先生に
学校に対して、お子さんの病気のこと、お願いごとなど
を手紙に書いてもらったらどうでしょうか?
病院の先生が、こう言ってましたというだけで親からの
話だけよりは深刻に感じてくれると思います。
もちろん、お子さんにも我慢せず、具合が悪くなったら
自分で言うようにした方がいいですね。
終業式の終わった後でも、2学期に安心して過ごす為に
1学期はありがとうございました!それと今後のこと
ですが・・・とお願いの感じで直接学校に言ってお話し
されたらいいと思います。
長々と書きましたが、安心して2学期むかえられたら
いいですね(^-^)
応援しています!
-
17 名前:工夫:2011/07/17 18:08
-
>>10
>また、2歳下の娘が勝気なので、気の弱い息子にイライラしてしまい「何故具合が悪いのを先生に言わなかったの?」と私が責めるような口調で言ってしまったせいで、息子の言い分を引き出してやることができずにいました。
私も同じような感じだったから、何となくこの状況を感じていました。
具合が悪いまま帰ってきたので、母が状況を問い詰めたら、「先生が…」と言い訳をしたのかなって。
子どもからだけの話と、先生の話とは全く違うかもよ。
(私も経験あります…先生、全く気が付いていないかもしれない。)
先生と一度話をした方が良いのかもしれないですね。
冷静に状況を伺って、息子はこんな風に感じて言い出せないでいるようです。
持病もあって心配だし、息子自身にも体調の変化を先生にキチンと伝えられるようにしたいのですが、どうしたら良いでしょうと話し合ったらいかがでしょうか?
私の子も気後れして先生に伝えるのが苦手だったので、上にも書きましたが、
①私が体調の事で連絡帳を書いた時には朝登校してすぐに子どもが直接先生に連絡帳を見せる
②学校にいる時に具合が悪くなったらカードを見せる
③保健室の先生と話をして、担任を通さずに直接保健室に行き、保健室の先生から担任に連絡してもらう
などの対応を先生と一緒に考えました。
本当は威圧的な先生が怖くて言えないんだよ!と言いたい所ですが、ケンカしても始まらない。
それならどうしたら子どもが先生に状態を伝えられる様になるかを考えた方が良いですよ。
でももうすぐ夏休みですね…今話し合っても先生忘れちゃうかもな…
-
18 名前:どのレスに?:2011/07/17 18:50
-
>>15
> 子供が先生に言えないことについて、子供を責めすぎたと書いてある。
番号で教えて。
-
19 名前:かわいそうだね:2011/07/17 23:10
-
>>1
きっとその先生は今までもそんな感じで生徒に対応していたと思うし、今までその対応で何もなかったからという自信があってのことだと思う。
ここからは想像ですけど、
あえて昔の人と今の子供達という表現をしますけど、昔の人の夏の過ごし方と今の子供の夏の過ごし方、そして過ごし方からくる体のつくり、温暖化など、昔と今じゃすべてが違うことだらけ。
なので、昔からこうしてきてたから今の子は甘いは通用するかという問題なのではないかなぁと思う。
温暖化による信じられない気温上昇にクーラーで育ってきている子供達が耐えられるか。
普通に考えたら無理な話。
その先生は頭が固いとしか言いようがない。
きっと犠牲者を出さないと気付かないタイプなのかなぁと思う。
その犠牲者が軽い程度で回復してくれることを願いますが。
そうなる前にやはり訴えるしかないですよね。
出来れば人数は多いほうがいいです。
校長先生に話すならまず担任に了承を得てからだとひどいトラブルにならずに済むかもしれません。
どんな先生かみてないので何とも言えませんが。
この暑さは尋常ではないので早く子供達を安心させてあげられると良いですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>