NO.6616239
鈍くさい子の少年野球
-
0 名前:ほっちゃん:2009/11/07 01:00
-
小3の息子は運動神経も鈍いほうだし、鈍くさいです。
たまに旦那とキャッチボールをやったりしていますが、あまり上手くもありません。
旦那が4年生の夏休みから学校のスポ少に入れようと考えているようです。息子も嫌ではないようです。
現在3年生はまだ3人しか入部していないようですが、ただでさえ鈍くさい息子が後から入部して追いつけるでしょうか。チームに迷惑かけたりしないか心配です。
現在は、たまのキャッチボールくらいで野球の練習はしていませんが、旦那はまだ登山やジョギング等で体力作りをするくらいで良いと言っています。(体力だけはあります)
小学校生活で頑張って打ち込む事があるのはとても良いことだと思ったり、でも下手でいじめられたり邪魔にされたりしないか、等 マイナスな事ばかり考えてしまい、入部に気乗りしません。
親の出番も多いし大変だとは何となく分かっています。
運動センスのない子のスポ少は、本人も苦労するでしょうか。親も心配することの方が多いのでしょうね。
ご存知の方、色々教えて下さい。よろしくお願いします。
-
1 名前:ほっちゃん:2009/11/07 21:45
-
小3の息子は運動神経も鈍いほうだし、鈍くさいです。
たまに旦那とキャッチボールをやったりしていますが、あまり上手くもありません。
旦那が4年生の夏休みから学校のスポ少に入れようと考えているようです。息子も嫌ではないようです。
現在3年生はまだ3人しか入部していないようですが、ただでさえ鈍くさい息子が後から入部して追いつけるでしょうか。チームに迷惑かけたりしないか心配です。
現在は、たまのキャッチボールくらいで野球の練習はしていませんが、旦那はまだ登山やジョギング等で体力作りをするくらいで良いと言っています。(体力だけはあります)
小学校生活で頑張って打ち込む事があるのはとても良いことだと思ったり、でも下手でいじめられたり邪魔にされたりしないか、等 マイナスな事ばかり考えてしまい、入部に気乗りしません。
親の出番も多いし大変だとは何となく分かっています。
運動センスのない子のスポ少は、本人も苦労するでしょうか。親も心配することの方が多いのでしょうね。
ご存知の方、色々教えて下さい。よろしくお願いします。
-
2 名前:わからないけど:2009/11/07 23:25
-
>>1
主さんが謙遜しているだけで
実際にはお子さんはそれほどドン臭いタイプではない
よね?
(本当にドンくさい子だったらスポ少は嫌がるでしょう)
本当にドンくさい子だったら
集団球技はとても辛いと思います。
私がそれだったから。
体育とか球技大会だけでも
すごくすごく苦痛だった。
出来ればずる休みしたかった・・・。
-
3 名前:テクマクマヤコン:2009/11/08 00:35
-
>>1
現大学生の息子がスポ少野球でお世話になっていました。
小学校3年生まで海外で暮らしていました。マンションの敷地内・学校のグラウンドすら、自由に遊べないような場所でした。そのせいばかりではないでしょうが、帰国して、我が子がブランコもこげないということに気が付いて、ショックでした。
走り方や身のこなしもどうにも不器用でしたので、この子がお友達に誘われて「スポ少に入りたい」と言い出したときには私は大反対しました。
その当時まだ夫は海外勤務でしたので、子供に輪を掛けて不器用・社交性無しの私が、スポ少に関われるのか。また、子供がついていけるのか。
色々心配はつきませんでしたが、うちは結論としては、お世話になって、本当によかったです。
一度、あまりの練習のきつさに「もうやめたい」と泣きついてきたことがありましたが、なんとか4年間やり通しました。
団の指導者の方とは、海外勤務から戻ってからは夫が、練習の手伝いや車出しにまめに行って、よくコミュニケーションをとっていました。
結果、中学校・高校でも野球を続け、今は大学でも野球部に入っています。それぞれの部での、息子への評価よりも、私は、少年団の頃の監督さんから、いい選手に育った、とお褒めの言葉をいただく方が嬉しいです。
スポ少で、野球の基礎を仕込んでいただいたからこそ、それなりの選手として中・高でもプレーできたのですから。
ただ、この掲示板でもよく話題になりますが、団の親御さんの雰囲気、指導者の方の姿勢、その辺りの情報は十分集めてから、入団を決める方がよいかと思います。
-
4 名前:チーム次第:2009/11/08 02:13
-
>>1
小学生がスポ少に入るにあたって大事な事の一番は
本人のやる気、次に家族の支えだと思います。小学
生はまだ運動神経のことはあまり考えなくてもいいかも。下手でもこつこつ続けることでその子なりに
上手になると思いますし、隠れた才能が花開く可能性
もあるわけですから。
ただ↑の人も言うように、チームのカラーが大切だと
思う。体験入部するときにすぐに入部するかのような
オーラをだしすぎて勇み足にならないよう、まずは
じっくり部の雰囲気をみてください。練習試合でも
いいので見学させてもらうと、親の雰囲気がよくわか
ります。雰囲気の良いチームなら下手な子にも温かい
声援があると思います。
後、四年夏から始めるというのはどういう理由でしょ
うか?
早くからやったほうがいいという考え方もあるようで
すけど、私個人的には体力的にも、身の回りの管理の
面からも、四年生はスポーツを始めるにはよい年齢か
と思っています。ですが、大体五年の秋から六年の夏
がレギュラーになって試合にでる時期になるので、
今やる気持ちが固まっているなら、四年になったら
夏とはいわず、少しでも早く始めてボールの扱いには
慣れたほうがいいように思います。
軟式野球はボールが手につくまでちょっと時間がいる
と思うのですが。
チームの雰囲気さえよければ、子どもは楽しいと思い
ますよ。野球の予定で休みの日がまわっていくけれど
、親もそれを楽しめれば大丈夫でしょう。
-
5 名前:本人次第:2009/11/08 10:18
-
>>1
甥っ子がずっと野球をしてますが
野球は大好きだけど、運動神経が特別いいわけじゃありません。
今は県で4番目くらい?の高校で野球してます。
ちょっと決勝進出までは行かないのね・・
2軍と1軍を行ったりりきたりくらいみたいだけど
本人は野球を楽しんでます。
小学校と中学校は弱小チームでしたので、
全員でないと試合が出来ないような状態でした。
チームカラーにも寄るし、本人が出来ないことで腐らないこと、野球が大好きで向上心があることが大事かなあと、甥を見てて思います。
本当に、運動神経はあまりない子です。
-
6 名前:あきらめました:2009/11/08 16:23
-
>>1
うちの夫も、自分が少年野球をやっていたので、スポ少に入れたいなんて言い出すかと思ってました。
でも、私が土日も仕事が入ることが多いと知っているので、強制はしませんでした。
まずは、息子さんを入れようとしているチームを下調べしたほうがいいと思います。
私の場合、あまりに口うるさいマネージャー、必ず出なきゃならないお茶当番、など聞かされ、あきらめました。
今はサッカーのクラブチームに入れています。
本人も喜んでいるし、お金は少し高いですが、何よりそんなしがらみがないのが魅力です。
-
7 名前:ほっちゃん:2009/11/11 23:31
-
>>1
レスありがとうございました。
以前野球部の父兄の方に少し話を聞いた時は、お茶当番が2ヶ月に一度回って来たり、父親が野球経験者だと教えたり出来るので大歓迎だと言っていました。
もう少し情報を収集してみようと思います。
あと、4年生の夏休み以降入部させたいのは、旦那が週末や長期休みには子どもとキャンプやアウトドア、登山等に出かけたりするので、入部してしますと土日や夏休みに遊びに出かける事が出来なくなるから、せめて夏休みまで思いきり一緒に遊びたいのだとか。
大変参考になりました。ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>