育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616620

親関係が子供関係に響く時

0 名前:親亀小亀:2010/01/10 08:28
小学校3年、女の子です。
仲良くなったお友達がいるのですが、お母さんが
共働きなのもあり、家で遊ぶときは我が家が多い
です。
そのときは時間帯によっておやつを出したり、
出さなかったりですが、私にではなく、娘に言って
お菓子を要求するようになりました。
それでも、出さずにいたのですが、今度は娘の
ボールペンやメモ用紙を「ちょうだい」と言う
ようになりました。
そのときは娘に「物を要求するのは、お金を
頂戴と言ってるようなものだから、あげては
いけないし、間違っても自分から言っては
いけないよ」と言いました。

運動系の習い事を娘はしてたのですが、そのお友達
も秋からはじめ、一緒にやってます。
終わると、お友達同士でお菓子の交換をするのが
恒例になってますが、そのお友達はお母さんが
働いてるので、学校から直接来るらしく、お菓子
は持ってません。
それでも、娘がお菓子をあげてたりしてましたが
「あの子のお菓子をもらってきてよ」
と娘に言うようになり、仲良くもない他の子から
も、そのお友達がお菓子を要求する姿を見て、
「これは良くないなぁ」と
考えた結果、お母さんに電話で相談をしました。
「ウチはお菓子持たせてないんですよね!
学校から行ってるから持たせられないのに」
と、お菓子を持たせる方が悪いような口ぶりでした
ので、物を要求すれば金銭的なトラブルにもなる
と言うような説明を私がしたところ、
「お菓子を欲しがるなと言って置きます!」
で終わりにされました。

その後、そのお友達の態度が変わり、娘を無視
したり、娘の前でわざと他のお友達と仲良くして
見せたりして娘を避けるようになりました。
やはり、親御さんに言うのは良くなかったので
しょうか。
お友達に避けられる娘を見ると、切なくなって
後悔してます。
親同士のことは子供には関係がないと思うので
、モヤモヤが残ります。
こういった親子の対応はどうしたらよいでしょう
か。
やっぱり、見守るべきでしょうか。

長文ですみません。
1 名前:親亀小亀:2010/01/11 12:56
小学校3年、女の子です。
仲良くなったお友達がいるのですが、お母さんが
共働きなのもあり、家で遊ぶときは我が家が多い
です。
そのときは時間帯によっておやつを出したり、
出さなかったりですが、私にではなく、娘に言って
お菓子を要求するようになりました。
それでも、出さずにいたのですが、今度は娘の
ボールペンやメモ用紙を「ちょうだい」と言う
ようになりました。
そのときは娘に「物を要求するのは、お金を
頂戴と言ってるようなものだから、あげては
いけないし、間違っても自分から言っては
いけないよ」と言いました。

運動系の習い事を娘はしてたのですが、そのお友達
も秋からはじめ、一緒にやってます。
終わると、お友達同士でお菓子の交換をするのが
恒例になってますが、そのお友達はお母さんが
働いてるので、学校から直接来るらしく、お菓子
は持ってません。
それでも、娘がお菓子をあげてたりしてましたが
「あの子のお菓子をもらってきてよ」
と娘に言うようになり、仲良くもない他の子から
も、そのお友達がお菓子を要求する姿を見て、
「これは良くないなぁ」と
考えた結果、お母さんに電話で相談をしました。
「ウチはお菓子持たせてないんですよね!
学校から行ってるから持たせられないのに」
と、お菓子を持たせる方が悪いような口ぶりでした
ので、物を要求すれば金銭的なトラブルにもなる
と言うような説明を私がしたところ、
「お菓子を欲しがるなと言って置きます!」
で終わりにされました。

その後、そのお友達の態度が変わり、娘を無視
したり、娘の前でわざと他のお友達と仲良くして
見せたりして娘を避けるようになりました。
やはり、親御さんに言うのは良くなかったので
しょうか。
お友達に避けられる娘を見ると、切なくなって
後悔してます。
親同士のことは子供には関係がないと思うので
、モヤモヤが残ります。
こういった親子の対応はどうしたらよいでしょう
か。
やっぱり、見守るべきでしょうか。

長文ですみません。
2 名前:あや:2010/01/11 14:08
>>1
今さら主さんの取った行動をせめても仕方ないのかもしれないけど、子どもトラブルで相手に直談判は基本的になしかなあ…

うまくいく事は希です。


私が主なら、我が子に思い通り使われないように言い聞かす。

相手に合わせないと辛い関係ならそれが 良くない事と話した後 見守る。


ま、今回仲違いは仕方ないし、娘さんにはかえっていい結果になったのかな。
3 名前:見てたの?:2010/01/11 15:48
>>1
>
>運動系の習い事を娘はしてたのですが、そのお友達
>も秋からはじめ、一緒にやってます。
>終わると、お友達同士でお菓子の交換をするのが
>恒例になってますが、そのお友達はお母さんが
>働いてるので、学校から直接来るらしく、お菓子
>は持ってません。
>それでも、娘がお菓子をあげてたりしてましたが
>「あの子のお菓子をもらってきてよ」
>と娘に言うようになり、仲良くもない他の子から
>も、そのお友達がお菓子を要求する姿を見て、
>「これは良くないなぁ」と


◆これ、見てたの?見てたのなら主さんが直接お友達に注意したらよかったのに。

それか娘さんに「自分でもらってきてよ」と言えるようにするのが先決だと思いますが。



>考えた結果、お母さんに電話で相談をしました。
>「ウチはお菓子持たせてないんですよね!
>学校から行ってるから持たせられないのに」
>と、お菓子を持たせる方が悪いような口ぶりでした
>ので、物を要求すれば金銭的なトラブルにもなる
>と言うような説明を私がしたところ、
>「お菓子を欲しがるなと言って置きます!」
>で終わりにされました。
>

◆私もお菓子のことで金銭的という話までさせられたらカチンとくるかな。
だって未定な話しなのに金銭トラブルの犯人みたいじゃない。


>その後、そのお友達の態度が変わり、娘を無視
>したり、娘の前でわざと他のお友達と仲良くして
>見せたりして娘を避けるようになりました。
>やはり、親御さんに言うのは良くなかったので
>しょうか。


◆うん、親に相談というより苦情だよね。親にいうのはよっぱどじゃないとね。怪我とかいじめとか・・・そのレベルじゃないのかな。


>お友達に避けられる娘を見ると、切なくなって
>後悔してます。
>親同士のことは子供には関係がないと思うので
>、モヤモヤが残ります。
>こういった親子の対応はどうしたらよいでしょう
>か。
>やっぱり、見守るべきでしょうか。
>

◆こじれちゃったんだから、しょうがないと思う。
娘さんのことは時間が解決するかも知れません。
あまりひどいようなら先生に相談するしかないかなとお思います。
4 名前:ユイ:2010/01/11 16:14
>>1
>「ウチはお菓子持たせてないんですよね!
>学校から行ってるから持たせられないのに」
>と、お菓子を持たせる方が悪いような口ぶりでした
>ので、物を要求すれば金銭的なトラブルにもなる
>と言うような説明を私がしたところ、
>「お菓子を欲しがるなと言って置きます!」
>で終わりにされました。

↑この部分。
これ以外に、相手の親御さんが取れる方策って、
主さんはあったと思う?あたしには、ちょっと思いつかない。
物理的にお菓子を持たせる手段はない。
対策として、子供に言い聞かせる。
それでじゅうぶんじゃない?
この回答が不満なら、主さんはどんな答えを期待してたの?
それによっては、「相談の電話」じゃなくてただの「チクリ」だよ。

相手のお子さんが、主さんのお子さんを避けるようになったのは、
この板でもよく言われるアドバイスのひとつだよね。
「問題あるお母さんの子供は、やんわりと避けなさい」
相手の親御さんも、単にそれを実行したんだと思う。


お嬢さんのお友達がタカリをしてる所は、
子供同士のことだったら、確かに大人は介入しにくいと思う。
善意の「あげる」とタカリの区別は、なかなか部外者は判断出来ないから。
でも、自分の子供が嫌がってるのなら、その場で注意は出来るでしょ?
それすらしないで、直接相手の親にチクり入れたのは、
ひとつ、段階を省きすぎちゃったんだと思うわ。
5 名前:なんだかな:2010/01/11 19:15
>>1
>親同士のことは子供には関係がないと思うので
>、モヤモヤが残ります。


親関係っていうのが、全く子供と関係のないことなのかと思ったら、
子供のことによることじゃない。

この問題は、親同士のとなんて割り切れないでしょ。
あなたが、相手のお子さんの問題行動を相手の親に報告したのだから、相手の親はあなたのお子さんとは関わらないようにと言うことは充分考えられますよね。
文句を言ってきた親の子と関わらないようにって言うのって普通だと思うよ。

相手の親に文句言うよりも、あなたの子供に対応の仕方を教えるべきだったんじゃないでしょうか。
相手の子にあなたが注意することもできたはずですよね。

あなたは、その相手の子のことをあまりお好きじゃないようなので相手が離れてくれてよかったんじゃないですか?
相手の子に物を欲しがらないようになって、わが子とは仲良くしてほしいなんて虫のいい話は、他人に期待しても無理でしょう。
6 名前:いらない:2010/01/11 19:28
>>1
気になっちゃったのね。
「頂戴」って言われることが多くなって。

でも。
まずは、其の子に話した方がよかったね。
お宅でお菓子を頂戴と何度もあったときは、
あなたからお話できたはず。
そして、ボールペンなどはお子さんに
「お母さんに買ってもらって」と、
言うようにお子さんに話をしなかったの?
あまり言うときは、
あなたが、一言いってもよかったんだと思う。
「うちはあげるのはかまわないけれども、
お宅でお母さんが買ったものじゃないものがあったら、
お母さんびっくりするでしょう?
それと、そうやってもらってばかりと言うのも、
お母さんは、悲しいと思うわ。
買ったところを教えてあげるから、
お母さんに買ってもらってね」と。

そこで、あなたがいえなかったから、
習い事でもあなたの子に言えば、
なんとかなると思っちゃったんでしょう。
だから「御菓子もらってきて」となったと思う。

また。相手のお母さんは、
「お菓子を欲しがるなといっときます」以外に、
どういう対処ができたでしょう?
私が話を聞いたとしても、
多分それくらいしかいえなかったと思う。
お菓子持たせられないし。
それか、主さんから、
「お子さんの分も準備させてもらってもよいか」とか、
提案させてもらうとかなら別かもだけど。
まぁ、それも断られるとは思うけれどもね。

切なくても仕方ないよ。
これ以上いろいろして、
もっと関係が悪くなることもあるから、
やっぱり見守るしかないんじゃない?
そうしてるうちにほかの友達ができないかしら?
7 名前:お菓子:2010/01/11 21:11
>>1
この機会に、習い事帰りのお菓子交換はやめたら?
夕食前だし、虫歯になるし太るよ。
相手の親は、もしかするとお菓子交換を苦々しく思っているのかも。

家に遊びに来た時に、お菓子や文房具を要求してくるなら、自分の子に断る勇気を持たせるようにするいい機会だと思う。
自分の子がよく主張できないようなら、その子に直接注意したらいいと思います。
8 名前:言われた側:2010/01/12 00:10
>>1
>小学校3年、女の子です。
>仲良くなったお友達がいるのですが、お母さんが
>共働きなのもあり、家で遊ぶときは我が家が多い
>です。
>そのときは時間帯によっておやつを出したり、
>出さなかったりですが、私にではなく、娘に言って
>お菓子を要求するようになりました。
>それでも、出さずにいたのですが、今度は娘の
>ボールペンやメモ用紙を「ちょうだい」と言う
>ようになりました。
>そのときは娘に「物を要求するのは、お金を
>頂戴と言ってるようなものだから、あげては
>いけないし、間違っても自分から言っては
>いけないよ」と言いました。
>
>運動系の習い事を娘はしてたのですが、そのお友達
>も秋からはじめ、一緒にやってます。
>終わると、お友達同士でお菓子の交換をするのが
>恒例になってますが、そのお友達はお母さんが
>働いてるので、学校から直接来るらしく、お菓子
>は持ってません。
>それでも、娘がお菓子をあげてたりしてましたが
>「あの子のお菓子をもらってきてよ」
>と娘に言うようになり、仲良くもない他の子から
>も、そのお友達がお菓子を要求する姿を見て、
>「これは良くないなぁ」と
>考えた結果、お母さんに電話で相談をしました。
>「ウチはお菓子持たせてないんですよね!
>学校から行ってるから持たせられないのに」
>と、お菓子を持たせる方が悪いような口ぶりでした
>ので、物を要求すれば金銭的なトラブルにもなる
>と言うような説明を私がしたところ、
>「お菓子を欲しがるなと言って置きます!」
>で終わりにされました。
>
>その後、そのお友達の態度が変わり、娘を無視
>したり、娘の前でわざと他のお友達と仲良くして
>見せたりして娘を避けるようになりました。
>やはり、親御さんに言うのは良くなかったので
>しょうか。
>お友達に避けられる娘を見ると、切なくなって
>後悔してます。
>親同士のことは子供には関係がないと思うので
>、モヤモヤが残ります。
>こういった親子の対応はどうしたらよいでしょう
>か。
>やっぱり、見守るべきでしょうか。
>
>長文ですみません。
9 名前:言われた側:2010/01/12 00:16
>>1
すいません、誤送信してしまいました。

うちは子供同士のほんとうに些細なしょーーもないことで、相手の父親が私に直談判してきました。
うちの子の悪いところをあげつらってつつきまわしてきて、挙句の果てにはうちはきちんとしつけしているから悪くないみたいなことを言ってきたので、めちゃめちゃ頭にきて、相手の子供もずる賢さ、悪さをのしつけてくれてやりました。
今となっては大人げないですが、それくらい頭にきました。

何にかって、まず相手の家族全員評判が悪いこと、相手の自分の子供は何一つ悪くないという態度・・・
もちろんまわりからはモンスターと呼ばれています。

主さんはそこまでではないにしても、相手の親御さんに直談判するっていうのは、よほどひどい時か、よほど信頼関係がめばえている間柄でないと言うのはまずいと思います。

私は子供に怪我をさせられ、跡が残るのうなものでしたが、まぁ男の子同士だし仕方ないと涙を飲むくちなので。(まぁそこまでしろとは思いませんが)。
10 名前:なんだか:2010/01/12 01:46
>>1
言葉悪くて申し訳ないけど、言ってることがせこくて、みみっちい…
細かいこと気になるなら付き合わせなければいいよ、今回がよい機会と思ってさ。
11 名前:どうしたら?:2010/01/12 09:40
>>1
子供だから、友達がお菓子食べてれば欲しくなるよね。
でも、学校から直接来るなら、お菓子を持ってくるのは無理。
そのこはどうすればいいのかな。
主さん、せっかく直談判したんだから、もう一度あいての親のところに行って、お宅のお子さんのお菓子預かってもって行きますよとでも言ってあげたらどうかしら。
相手の親が、子供にお菓子を与えたくない人なら、もうどうしようもないよね。
私なら、一人でもお菓子を持ってこられない子がいるなら、お菓子を食べるの止めさせたいけど。
家に帰って、あるいは迎えに行った時に与えればいいんじゃないの?
12 名前:発想の転換:2010/01/12 09:46
>>1
「そんな親子と離れられてラッキー」と思えば
いいと思います。
習い事の後のお菓子交換は
本当は先生が全体注意をしてくれると
言い訳になるんだけど、難しいよね。

お菓子を出してあげたり、物をあげたりするのは
主さんの判断で構わないと思うけども
昨年、仕事を持ってる側のお母さんのスレで
お菓子や物をほしがりもしないのに
押し付けてくる専業ママが迷惑って
相談しているお母さんもいたから、
ほどほどにしておいた方がいいかもしれませんね。
13 名前:1対1じゃない:2010/01/12 10:30
>>1
私も、その子と離れてラッキーだと思います。

娘さんがお菓子を分けてあげるだけなら、相談なんてしなかったと思います。同じ習い事の、他のお友達へも「お菓子ちょうだい」と言うようになったから、相手のお母さんとお話されたのですよね。

習い事でうっかりその子を注意してしまうと、今後その子が起こしたトラブルは、スレ主さんが苦情受け付け窓口にされてしまうことがありますよ。特に今回は、他の子とのトラブルにまで発展している可能性大ですので。

ところで気になったのですが、その子のお母さん、習い事へはお迎えに来ていないのでしょうか。お迎えに来ていれば、相談するまでもなくその光景を目にするでしょう。

またお友達の態度が変わったのが、学校の話ではなく習い事のことなら、スレ主さんが見守ることもできるので、様子を見てもよいのではないでしょうか。案外他のお母さんも苦々しく思いながら様子見している可能性だってありますので。
14 名前:親亀小亀:2010/01/12 11:07
>>1
皆様レスありがとうございました。

確かにその場で見たので注意もできましたが、
それだと
「○○ちゃんのママが見てないところでなら
いいや」
となるかも知れないと思ったので、相手の方に
言ったのですが、それは良くなかったし反省
です。
金銭的なと私が言ったのも、文具を要求してる
会話を何回か聞いて(私の家は子供部屋が
キッチンの隣で丸聞こえなので)るからで、
そのことも一緒に話したからです。
部屋から聞こえてきた会話で、そのお友達に
注意するのも「盗み聞き」みたいな感じを
お友達がするかもと思ったもので。

そのお友達の習い事は学校から直接行き、帰りは
一緒に習ってる子が近所なので送ってもらって
るそうです。
子供の言動はお母さんは見てません。
近所だから、その送ってもらうお母さんにお菓子
を持たせることもできそうですが、それをしない
ところを見ると、お菓子を持たせない方針の
ようです。
私としては、そのお子さんが来る前は皆で
帰りにお菓子交換して、わいわい楽しくやって
来たのだから、トラブルがあったからと言う理由
で止めてもらうのも違うような気がします。
ちなみにお菓子交換はお母さんが送迎してる
お友達同士で、親子でいままで楽しくやってきて
ましたし、子供達も楽しみにしてます。

習い事の先生には相談してみることにします。
ありがとうございました。
15 名前:近所の人:2010/01/12 11:32
>>1
送ってあげている近所の人がいるんだ。
その人に相談すれば良かったですね。少なくとも主さんよりは相手の母親の事知ってるだろうし。

忙しくて働いてる母親であまり子供の事見てない人いますよ。

その人にしてみたらたかがお菓子。盗みをした訳でもなかろうに。
お互いに理解しあえないと思います。離れて良かったと思います。家に来られてもやもやする事がなくなりスッキリすると思われます
16 名前:なんだかなーと思う:2010/01/12 11:50
>>14
主さんのお子さんが「嫌だ」と言えば済む問題だとおもうんだけどね。

これから先もそういう子出てくるよ。


帰りのお菓子の問題まで習い事の先生にまで相談って大げさだと思うんだけど・・・・。

というか、いつもそうなの???

私は主さんがとても面倒な人に見えるんだけど。

というか、相談したら主さんが嫌がる「お菓子禁止」になるよ。習い事の先生からしたらそれしかないと思うけど。


いろいろと他の人に苦情や相談もいいけど、自分の子に意思表示させるのが先決だよ。
17 名前:これは:2010/01/12 12:35
>>15
放置側は、たかがお菓子って思うんですよねー。
でも、毎日せびられる側は、いい加減にしてよー、自分の家で食べて来いって思いますよ。
近所に、放置兄弟が昔居て同じような状況になりました。
そこは、働いてるわけでもなく家に居るのに放置。
3歳なのに勝手に一人で来るの。
うちの子はは遊びたがるから家に上げたのが間違いでしたね。
18 名前:うちも:2010/01/12 20:42
>>1
直談判したことあります。
いつも我が家のリビングで、遊んでました。
だから子供の様子がよくわかってた。

ママ友だったので、やんわりと言ったつもりだけど
でもママ友は カチンときたのだと思う。

その後、うちの子のことも言うようになり
お互いイヤ〜な雰囲気に。

良かれと思ってやったことも
余計なお世話なんだと、勉強になりました。

この経験をもとに

気なったことは
直接その子に注意するだけにとどめ

治らないようなら
我が子にそのことに意味を話し
染まらないように、気をつけてます。
19 名前:治らない:2010/01/13 10:42
>>1
クレクレ子は治りませんよ。
だいたい厳しい親御さんのお子さんに多いですね。

主さんが直接その子に注意しても
お子さんが強い態度で要求を跳ね返しても、
結局はその子は最終的にはお子さんから
離れていったと思います。

なぜなら、その子はお子さんの人物と仲良し
なのではなくて、お子さんのお菓子やメモ帳と
仲良しなのに過ぎなかったからです。

解決の糸口は、その子と親御さんの関係改善
しかありません。だから周りは何も出来ません。

しばらく辛いでしょうが、長い目でみたら、
それでよかったと思う日が来ると思います。
20 名前:なんだかな2:2010/01/13 21:14
>>14
>確かにその場で見たので注意もできましたが
>それだと
>「○○ちゃんのママが見てないところでなら
>いいや」
>となるかも知れないと思ったので、相手の方に
>言ったのですが、それは良くなかったし反省です。

そうですよ。
○○ちゃんのママが見ていない所で
やる様になるのですよ。

だからこそ、娘さんがハッキリと断ったり
「そういう子なんだ」って思い
友達でいるか、離れるかを選択出来る様になる
のが大事なんじゃないのかな?

スレ主さん、他の方もレスされてるけど
この先、また似たような事は友達が変われば
おきますよ?

それに、その子以外の子と娘さんはワイワイ楽しく
やって来たんでしょ?
だったら、その子に拘らないでいいじゃない。
相手が離れてくれて、今後集られる事もないし
お菓子の交換も他の子とやればいいんじゃないの?

習い事の先生に相談したら、先生も困ると思う。
だって、終了後の事だもん。
そこに口出は、し難い事だからね。


スレ主さんは、どうしたいの?
どんな相手でも自分の思う様になんて行かないよ?

他所の親がお菓子を持たせるか、持たせないかなんて
どうでもいいんだよ。
お菓子持ってても集る子は集るよ。
人の物が良く見える子っているからね。
タイプ違えど、困ったちゃんは結構いるよ。

>部屋から聞こえてきた会話で、そのお友達に
>注意するのも「盗み聞き」みたいな感じを
>お友達がするかもと思ったもので

でもね、こういう気持ちがあるのなら
相手の親に話したら同じ事じゃないの?

相手の親から、相手の子にスレ主さんから
言われた事を事実確認したら「盗み聞きしてた」
って思うんじゃないの?
若しくは、娘さんがお母さんに告げ口したって
状況が悪化するよね?

だからこそ、相手の子が無視し始めたわけだし
想定される状況になったじゃない?

私はね、こういう事って逆に解っても
いいと思ってる。
寧ろ「ここの家のお母さんは怖い」と思ったり
「お母さんに聞こえない所で・・・」と
思ってくれた方がいい。

隠れてコソコソと娘に集るなら
娘が断り、例え断れなくても娘の口から
私に打ち明けてもらいたい。
そこで二人でどうするかを一緒に考え
娘が自分の力で乗り切れる様になって貰いたい。

「あの子のお菓子も持って来てよ。」って
言われたら「何で私が?」って言す。

文房具要求されてたら
「あの子、何しに来てるの?」
「欲しい欲しいって言われて嫌じゃないの?」
「一緒に居て楽しい?」
そういう問いかけが必要だと思う。

無視されて結構だよ。
21 名前:逆の立場:2010/01/15 12:05
>>9
同じように習い事の仲間内の話ですが、イベント毎にお菓子の交換があります。
それも年々イベントが増えているような。
うちも共働きなので中々対応するのが難しくうちだけ持たずに行って、沢山貰って帰ってきたりします。
翌週に持たせたりしますが、本当に面倒です。
子供の世界で物のやり取りはやめて欲しいです。
22 名前:自衛:2010/01/15 12:49
>>21
私も個人的にはこういう交換っこみたいなのは嫌いです。
特にお菓子系はご飯に響くからね。以前通っていた
スイミングのバスでもこういうのが常態化していて、
それがどうしても嫌なので、バスはやめて送り迎え
する事に変えました。

ただ、好きでやってる人にやめろとまでは言えない。
やってる側にも理由はあるのだろうし。
ひとりだけ食べるわけにもいかないだろうし、
もらったら返すのが礼儀らしいし。

嫌ならば、自衛するか、子供に「あげられないからもらうな」と
言い聞かせるか、しかないと思う。

スレの問題の子みたいに、「あの子からお菓子もらってきて」
なんていうのは親としてはものすごく恥ずかしいし情けない事だよね。

やり方はともかくとして私は相手の親御さんはそれを知って、良かったと思う。

ところで、ぶら下り位置、変じゃない?
23 名前:その後は:2010/01/15 12:53
>>1
どうなったんだろう?

この相手の子も問題のある子だけど
スレ主さんも、いろんな子が集まる場所で
自分達だけ固まって子供の目の前でお菓子交換させることに何も思わなかったのかな?
「私達は楽しかった」しか感想はないのかな?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)