育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617630

チャレンジについて

0 名前:るり:2013/01/31 20:13
現在4年の娘。
チャレンジに今から入会するか迷ってます

4年の苦手克服して5年から・・というパンフにまんまと
はまりました
本人は塾は嫌だけどチャレンジならやりたいといtってます

今からだと
1 名前:るり:2013/02/01 15:52
現在4年の娘。
チャレンジに今から入会するか迷ってます

4年の苦手克服して5年から・・というパンフにまんまと
はまりました
本人は塾は嫌だけどチャレンジならやりたいといtってます

今からだと
2 名前:るり:2013/02/01 16:02
>>1
すみません
ご送信しました

今からだと遅いですか?


5年から英語のテキストも入ってますよね

簡単な文法の基礎などの内容があるかなど知りたいです


受験などは考えていません
ただ学校で習う事を完璧にさせたいと思っています

出来れば高学年でチャレンジをされている方で続けさせたいとお考えの方のアドバイスが頂けると嬉しいです 
3 名前:いつでも:2013/02/01 16:08
>>1
こういうスレにいつも同じことを書いてますが
通信教材というのはコツコツできる子かどうか
コツコツやらせることができる親かどうかだと思います。

学校準処といっても必ずしも学校とピタッと一致してないと思うので、
そういうところでどうフォローできるかじゃないかな。

テキストがたまるようなら、やめたほうがいいです。

ちなみにうちは、別の会社ですが月の終わりにテストを出すように、ドリルを一冊やり終わって、テスト提出という感じで、小1〜5年まで続いてます。
うちの子には合ってたのかもしれません。
4 名前:だね:2013/02/01 16:19
>>3
うちの子たち(小2と小4)は、チャレンジ来たら1〜2日ですべて終わらせてしまって「コツコツ」ができなかったから、やめました。
教材はたまらないけど、一気に終わらせ、あとは結局市販ドリル買ってやらせるなら、意味ない。
5 名前:感覚:2013/02/01 18:33
>>1
うちは小さい頃からやってる。
少しずつ少しずつやることが増えてきて、
自分でやるペースもつかんでやっている。

小学生になり
学年が上がるごとにさらにやることも増えているけど
こつこつやっています。
成績も良いです。

もし我が子が3年から4年から5年から
チャレンジを初めていたら、
ちゃんとやりこなせていただろうか?
と疑問に思う。

他のお子さんも、
3年から4年から5年から始めて
ちゃんとやりこなせているのかな?

こつこつやる・・・というのも
やはり低いレベルからゆっくり育てていくもののように思うのだけど、違うかな。

5年から、チャレンジをしっかりやりこなせて
継続できる子って、
よっぽど勉強好きで、きっちりした子だと思う。
6 名前:親の性格次第:2013/02/01 18:48
>>1
小学生の勉強関連で
子どもにとってどうかって聞くスレ多いけど、
小学生の間は、
親にとって合うか合わないかだと思ってる。

親が、子どもに伴走して、
怒鳴らず手を出さず、根気よく3年間ないし4年間を
勉強みられるかに尽きると思うよ。
通信教材は塾に比べてお金が安く上がる分、
親の労力は必要だよ。
主さんがそれを
できるタイプならいいと思う。
私は仕事もあり、できなかったので
塾に通わせました。
毎日のペース作りとチェック、
月末のテスト結果を検証して
弱点をあぶりだすことと
週末のノートチェックをしました。
普段の勉強は塾の先生にお願いしてました。

子どもにとってどうかより、
自分の事だから分かるんじゃない?
7 名前:うちは:2013/02/01 22:31
>>1
ほんとに些細な内容なんだけど、
毎日コツコツ続けることに意味があると思う。

時間にして、15分かからない。
でも、自分でテキスト広げて、解説やなんかを読んで理解して、丸付けして、さらに詳しい解説を読んで。

時には、やるべきところを自分で考えたり計画的にこなしたりして。

内容云々より、その力をつけるために続けたようなものです。
8 名前:ロスが出る:2013/02/01 23:45
>>1
それこそ5年生から始めた娘がいます。
私はまったく手出し口出しせず、勝手にこつこつやってくれてるので、向いてるんだなと思ってます。
成績にきちんと反映してるかどうかは分からないけど、もともと悪い点はとるほうじゃないし、かといって良くなったというわけでもないけど…。

ただ、英語のCDやテキストは一切手をつけないんですよ。
CD聴く習慣がないので、耳からの学習に慣れてないんだろうな。
上の子もそうだったけど(チャレンジじゃないけど)通信教育って、どれかの教材は手をつけずに終わるってけっこうあるんですよねー。

そういうの考えると、本屋で一緒に選んで、厳選したドリルをやったほうが遥かに経済的です。
半年払いしちゃったからしばらく続けるけど、
その後は考えてません。
9 名前:横です:2013/02/02 04:09
>>1
毎回届くDMをいつも読んでいると
素晴らしい教材のような気がしてきますよね。
あれさえ取れば成績が上がる!みたいな。

でも結局届くとただのワークブック。
当り前だけど、なあんだ、って思っちゃったよ。
10 名前:ふむ:2013/02/02 06:37
>>9
> でも結局届くとただのワークブック。


だけどクラスで一番だよ。うちの子。
11 名前:やってみたら:2013/02/02 08:07
>>1
あれ、月払いも出来るし
辞めたかったらすぐ辞められるから
試すだけ試してみてもいいと思うよ。

第一の目的としては、あれは家で勉強をする
癖付けをするものだと思ってる。
そういう意味ではよく出来てると思う。
12 名前:そうそう:2013/02/02 08:54
>>11
> 第一の目的としては、あれは家で勉強をする
> 癖付けをするものだと思ってる。
> そういう意味ではよく出来てると思う。
>


チャレンジのおかげかどうかはわからないけど、
歴史の本を読んだり、
宇宙の本を読んだり、
科学の本を読んだり、
とにかく自分で勉強するようになった。

プラスα何かをさせても
チャレンジの進め具合を微妙に早く終わらせるようにして、プラスαもきちんとやりこなせるようなこともできるようになってるし。

勉強する時間が増えるので
朝起きる時間も自分で早くするようにもなった。

地頭がそんないいと思っていない娘がこんな子になれたのもチャレンジさまさまだと思っている。
13 名前:中学生:2013/02/02 09:45
>>1
中学生でまだやってます。
部活で忙しくてたまってますが、まだやると言ってます。
塾に行く時間がないので、このまま受験突破してもらいたいんだけど、どうかなあ・・。
成績は、わりといいほうです。
14 名前:無理だと:2013/02/04 00:08
>>1
ごめん、今からってそうとうコツコツ出来る子でないと無理だわ。
一年からやってるけど、一年からやってたから今まで続いたと思う。
同じ4年ですが、今からやるってことは英語込みで5教科だよね。

うちの子にしてみればかなりの量です。
うちは平日にしないで、土日にまとめてやっていきますが別冊までなかなか追いつかない。

学校のペースと全然違うから、常に2ヶ月分は溜まった状態です。
復習として利用したいのでね。

まあとりあえずやってみれば?
15 名前:むきふむき:2013/02/04 01:04
>>1
うちの中3と小6の子供たちにはだめだった。
家でコツコツやれる子には安上がりだし良いと思う。
うちは塾のほうがあう。
16 名前:うちは:2013/02/04 17:49
>>1
幼稚園時代からずっとのお得意さん。上の子は5年までべったり張り付いて勉強見ていました。6年は総復習のような感じなので自分でサクサク進めています。なので今は下の子(4年)にべったり張り付いてみています。
もうおうち公文だなと思っています。

でも自分から机に向かったり、毎日勉強することが当たり前になったのでうちはこれで良かった。


自分が塾に行っても勉強するタイプじゃ無かったので自宅学習を選びました。どこに通っても結局は自分で勉強しないと意味ないし。学力はクラスでもトップです。

これが急に4年から出来るのかと言うと、やっぱり親御さん次第かな〜・・・。
17 名前:他のやつも取り寄せた?:2013/02/05 01:14
>>1
6年息子、いままでに、日能研、どらゼミ、z会、あと、ファックス先生のやつとかいろいろとやったけど
本人がチャレンジがいいというのでチャレンジに絞りました。

理由は、簡単なのと、おまけにつられたからだけれど
基礎はきちんとできているみたい。

全国テスト受けてもそこそこいい位置をキープしています。
うちの学校はどちらかというと授業の進度がゆっくりなので、復習ではなく、予習になっていますが
チャレンジは説明文を読めば分かるように書いてあるらしいです。

ただ、問題量が少ないのが不満です。
あっという間に終わってしまうので、、、。
18 名前:うちもおしえてほしい:2013/02/05 17:13
>>1
丁度考えてた所です

親の力が必要と書かれている方の書き込みを見て

甘くないな〜と、悩んでます

仕事をしているので、限られた時間しかないのですが、わたしもいっしょに努力するつもりです。

5教科もあって一日20分で終わりますか?

1教科20分ですか?

だとしたら、きついかもしれません
19 名前:コツコツ:2013/02/05 18:19
>>1
チャレンジは、一日どれか1教科をやればよくて、
長くても15分でできます。
解説・問題合わせて4〜6ページ程度です。
それをコツコツ毎日こなせば、一ヶ月のテキストが終わるようになってます。


キーワードの「コツコツ」ですけど、これは本人の性格によるところだと思います。

言われなくても宿題ができる。
言われなくても次の日の学習の準備ができる。

こういう子なら、その流れですんなり一日のリズムに取り込めると思います。

それと同程度くらいのレベルの簡単さなので。

ただ、それがまだ難しい子の場合は、親がついてきっちり取り組んでるかチェックしたり声がけしたり面倒です。

あと、やる気はあっても、解説を読んで理解できないレベルの子は、これも親がかりでやる必要があると思います。
20 名前:こつこつ2:2013/02/06 08:59
>>1
うちもわりとチャレンジはコツコツやるほう。
見事チャレンジの策略にはまって
商品欲しさにきちっとこなしてます<6年生

といっても真面目に取り組み始めたのは5年の
終わりごろかな。
まじめにやり始めてからはクラスでトップで
授業より先取りしちゃうことも多いようだけど
予習になって授業がよくわかるようになったらしい。

娘はあのごちゃごちゃ感ダメで早々に
リタイアしたけど、息子のほうはあのごちゃごちゃ
大好きで教材隅々まで読みまくってるみたいです。

しっかり使えればよい教材だとは思う。
市販のドリルだとどうもモチベーション上がんない
タイプみたいです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)