育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617707

助けてください

0 名前:ひまわり:2013/04/17 01:21
小学一年生になりたての息子がいます。
生まれつきの心疾患を持っており、手術の後遺症で若干の発達の遅れがあります。
実は幼稚園の年中くらいから園や近所の子達に仲間はずれにされる事が多く、その都度子供達に聞いてはいましたが、何も言わずに走り去って行きます。うちの子も言葉で上手く伝えられず、手がでてしまうので、それも悪いと思いますが、相手は数人、うちの子に対しては誰も味方になってくれる事はありません。
外で遊べばうちの子が何かすればわざわざみんなでわたしのところに言いつけに来ます。
本人に聞くと意地悪を言われたとか、○○が来たから逃げろ!とか言われたから、追いかけたけど石投げられたとか。私も逃げたり、みんなで意地悪を言っているのは確認済みです。
最近では状況を一部始終みていたわけではなく、子供が言っていたとママさんにも苦情というか、他の子に何かあっても遅いからとよく忠告を受けます。
一時期、前髪が薄くなっていた事があります。みんなにむしられたみたいで、夜通し泣いた日もあります。私もどうしていいかわからなくなってしまいました。これから学校でいじめに発展しないか心配でなりません。相談に乗ってくれる方がおりましたら、よろしくお願いいたします。
1 名前:ひまわり:2013/04/18 02:13
小学一年生になりたての息子がいます。
生まれつきの心疾患を持っており、手術の後遺症で若干の発達の遅れがあります。
実は幼稚園の年中くらいから園や近所の子達に仲間はずれにされる事が多く、その都度子供達に聞いてはいましたが、何も言わずに走り去って行きます。うちの子も言葉で上手く伝えられず、手がでてしまうので、それも悪いと思いますが、相手は数人、うちの子に対しては誰も味方になってくれる事はありません。
外で遊べばうちの子が何かすればわざわざみんなでわたしのところに言いつけに来ます。
本人に聞くと意地悪を言われたとか、○○が来たから逃げろ!とか言われたから、追いかけたけど石投げられたとか。私も逃げたり、みんなで意地悪を言っているのは確認済みです。
最近では状況を一部始終みていたわけではなく、子供が言っていたとママさんにも苦情というか、他の子に何かあっても遅いからとよく忠告を受けます。
一時期、前髪が薄くなっていた事があります。みんなにむしられたみたいで、夜通し泣いた日もあります。私もどうしていいかわからなくなってしまいました。これから学校でいじめに発展しないか心配でなりません。相談に乗ってくれる方がおりましたら、よろしくお願いいたします。
2 名前:つらいですね…:2013/04/18 03:51
>>1
とても難しい問題ですね。
意地悪な子供たちと関わらないように意識して気をつけていくことはできますか?
わざわざ関わらず、そのうち息子さんに合う優しくて楽しい友達ができるのを待ってみてはいかがでしょうか。
1人は恥ずかしい事じゃない。意地悪な心の方が恥ずかしい。堂々として、まずは友達に振り回されないちゃんとした自分になることを目標としてみてもいいかもしれませんね。
今のままで仲間に入ろうとしても同じだと思います。
家族の温かい支えで、凛とした自分作りを頑張れるように応援して下さい。
こちらから近寄っていないのに悪質な意地悪をされたら、学校に言い、身体を傷つけられたら必ず写真と診断書をとって下さい。
近所にしつこい意地悪な子供たちの事(保護者)を訴え、裁判にかけた人がいます。
訴訟も考えていると学校に伝えておくのも効果があると思います。
悪いことをしていないなら、親子で堂々と生きてください。
3 名前:ひどいね:2013/04/18 10:56
>>1
親がずっとついていることは出来ないから、担任に
しっかりお願いしておくしか思いつかないな・・
あと近所の子達には近づかない方がいいかも。いらぬ
問題に発展しそうだし。
4 名前:みんな大変:2013/04/18 15:37
>>1
小学一年生のこの時期はみんな大変です。

みんな自分の子が一番大変なんじゃないかと思っているかもしれませんが、大変さの種類はいろいろでそれぞれ違います。

親としては、自分の子どもの身の安全を第一にして、「これから学校でいじめに発展しないか」など未来のことを心配するよりも、今日のことを今日対処していくしかありません。

みんなそうです。この時期のん気にしている親御さんはいないと思います。
5 名前:学校に相談:2013/04/18 16:04
>>1
まず、近所の子とのトラブルについては、主さん自身が目を光らせて、トラブルが拡大しないようにするべきです。
今の状況で、お子さんはどうしても一緒に遊びたいのでしょうか。
逃げられたり、石を投げられたりする事実があるのであれば、無理に一緒に遊ばせなくてもいいような気がしますが。

それから、学校での生活はどうでしょうか。
心配であれば、学校での様子を担任の先生に聞いてみてもよいかもしれません。
お子さんの話だけでなく、客観的な話をもとにきちんと事実を把握した方がいいと思います。

そして、たとえ発達に遅れがあるとしても、手が出てしまったり、人の嫌がるようなことをしたりするのはいけないことです。
幼くして手術をしたり、少し発達に遅れがあったりなど人一倍心配な親御さんの気持ちはよくわかりますが、普通周囲の人や子供たちは、特別扱いしたりそういう目では見てくれません。
友達とのコミュニケーション自体が難しいようでしたら、やはり早めに学校に相談するなどして、具体的にどうしていくべきか、共通理解を図った方がいいと思います。
6 名前:しっかり:2013/04/18 22:35
>>1
辛いけど、親が辛そうにしないほうがいいと思います。
親が辛そうだと、子どもはそれもつらいのですから。

うちの子も先天性心疾患があり、2度手術をうけましたよ。手術したって、治るわけではないけれど。
もう、大事に大事に育ててきたけれど、今2年生になって、とても元気です。子どもとの距離を意識的に取るようにしています。
かわいくて、かわいそうで、もどかしい気持ちがおありなのでしょうね。
よく、わかります。共感しています。

冷静に、子どもの環境を整えるのが良いと思います。
学校を変えてもいいし。普通の学校に行かなくてもいい。
お友達と話さず、一人でいてもいい。
とにかく、好きなことを一日にひとつでも楽しくやれるように、見守ります。

子どもの残虐性は、大人がどんなに管理しようが、自然なことなのだと思いますよ。

お子さんがひどい被害を受けないうちに、環境を整えてくださいね。心から応援しています。
7 名前:うさ:2013/04/19 04:31
>>1
3歳で心室中隔欠損の手術をした娘がいます。今は高学年になっていて、経過観察中です。

ご近所とは、私ならしばらく遊びを控えて距離をおくと思います。息子さんのコミュニケーションの取り方に問題があったとしても、1対複数で意地悪をするのはよくないことであり、息子さんにとって自信をなくすマイナス経験を重ねることになってしまいます。

息子さんは手がでてしまうということですが、言葉で上手にコミュニケーションが取れるようになるまで、手が出るような状況を作らないよう、親が環境を整えるのが大事と思います。嫌がらせをしてくる子たちは親が上手に避けてやり、同時に、発達系の遊びグループなどに通ってコミュニケーションを学ぶのがいいように思います。そういう遊びのグループは、発達相談で紹介してもらえます。うちも通ったことがありますが、有効でしたよ。

学校については、担任とお話をする機会がありますか?幼稚園の頃やご近所とのこと等、早めに伝えておいた方が、学校生活がスムーズに行くと思います。
まずは担任ですが、他に、生活管理表を保健室に提出していると思うので、保健の先生も気にかけてくれているはずです。保健の先生にもご挨拶しておいては。担任と保健の先生と連携を取ることで、よいコミュニケーションを取れるような働きかけがあるとよいのですが。

うちも入学後のこの時期、クラスメートとトラブルがあり、早めに相談しました。学校に安心して送り出せるようになったのは、3学期頃かな。長丁場のつもりで気長に考えるといいかもしれません。
よい学校生活となりますように。
8 名前:まず:2013/04/19 08:09
>>1
近所の子とは無理に遊ばなくてもいいと思う。
おとなしめの家の中で遊ぶような子はいないのかな。
低学年なら女の子と遊んだっていいと思うよ。
もし近所に遊ぶ子がいなかったら、お母さんが一緒に遊んだり出かけたりしたっていいと思う。
それから、学校には相談に行ってますか?
連絡帳などでアポを取って、担任の先生と保健室の先生も同席してもらって、きちんと息子さんの様子を伝えて相談した方がいいと思う。
特別扱いしてくれってことじゃなくて、ちょっと様子を見てくれるように。
担任の先生がいい先生だといいんだけどな・・・。
9 名前:ひまわり:2013/04/21 00:46
>>8
皆さんに相談にのってもらって少し気持ちが楽になりました。
息子は、自分のされている事わかっているようで、わかってないのかもしれません。お家で遊ぶようにしたり、少し遠くの公園などに連れて行ったりしていますが、学校から帰ると、みんなと遊びたいと、外に出かけてしまいます。
私としては、別の友達を作ってあげたいのですが、今すんでいるところは社宅なもので、中々難しいのが現状です。
引っ越す事も考えたのですが、いつ転勤になるかわからない状況なのでやはり、難しいです。
少しでも息子が、気持ちのいい環境を作って行けるよう、私も考えてみます。
沢山の書き込みありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)