NO.6613768
子供って褒めると伸びるよね
-
0 名前:甘:2013/12/06 19:38
-
てママ友達と同じ意見になりました
少しでも伸びたらその部分を褒める
そしてあまり口うるさいことを言わない
それに限ると思いました。
厳しく厳しく指導して
その結果ものすごく優秀になった
ケースもありますか。
-
1 名前:甘:2013/12/07 12:13
-
てママ友達と同じ意見になりました
少しでも伸びたらその部分を褒める
そしてあまり口うるさいことを言わない
それに限ると思いました。
厳しく厳しく指導して
その結果ものすごく優秀になった
ケースもありますか。
-
2 名前:はーい:2013/12/07 14:03
-
>>1
ものすごく優秀かと聞かれると残念なのですが、トップ高に通う息子がいます。
小さい頃から、成績で褒めた記憶なし。小学校の時は、テストがたまに95点だと小言言ってたし、100点取っても当たり前なので褒めなかった。
中学でも、学年3位以内に入れなかった時はかなり怒っちゃったなあ。
今トップ高で中の上くらいの位置にいますが、やっと優しい言葉かけるようになったよ。周りが優秀なので、平均以上取ってればとりあえずOKじゃない?ってね。
-
3 名前:あまり関係ないかな:2013/12/07 15:00
-
>>1
勉強のことかなと思いますが。
優秀な子は何をしても優秀だし、そうじゃない子は何をしてもそう、だと思う。
だけど、大人になると、勉強さえできればいいわけじゃないし、勉強ができて挫折したことがないと、社会に出る時に苦労する。
まあ、だいたい褒めておけばいいというのは、そう思うけど、あんまりいつまでも褒めていても良くないってこと。
-
4 名前:トホホ:2013/12/07 15:30
-
>>1
うちの息子は直ぐに、有頂天になって他者を見下し優越感に浸るので、とてもとても誉められません。
叱ってもどこ吹く風の我が道を行くタイブ。
どうすることもできません。
-
5 名前:褒めるというより:2013/12/07 18:42
-
>>4
認めることじゃないかな?
何かをさせてみて失敗したり、つまずいたりしてもそこを怒るのではなく
認める。失敗したことを次に繋げればいいからなど。
はーいさんのお子さんは元々優秀なんだろうね。
でも、高校生になって今さら優しい言葉をかけてもお子さんの内心は煮えくり返ってると思う。
そういうのって大人になった時の反抗が余計に怖い。
あんまり褒めすぎると、怒られたことや注意をされたことがないから社会人になった時に上司がちょっと問いただしただけでも「怒られてる」と感じて何も話せなくなるんだって。
便利な世の中になった分、今の親って何を言っても時間に余裕があるじゃん。だから子供に目がいってしまい小言や口出し・手出しが多いんだって。あーだこーだ言っても口出し・手出しはタブーだよね。
-
6 名前:放任母:2013/12/07 20:42
-
>>2
うちは80点だと小言を言ったけど、85点以上なら良しとしてたよ。ごくたまに100点を取るとお小遣いをあげる約束だった。
中学では15位くらい。すごいなあって言ってたよ。だってすごいよね、塾にも行かないのに。
今トップ校で上の上にいるかな。トップ校に入った時にはすごいねって言ってたけど、今はすごすぎて意味が分からない、と言ってます。お母さんがそんなだからこの子は伸びたんでしょうねって先生に言われた。
-
7 名前:はーい:2013/12/07 21:53
-
>>6
そうかあ。あなたのお子さんは、本当に出来の良いお子さんなのね。そして、お母さんがうまくお子さんを伸ばしたのね。
うちのは全然そうじゃないのよ。親の私と夫とそっくりだから良くわかる。(夫と息子は同じ高校)
小学校や中学校でちょいと成績が良い方だからって勘違いするなよ、お前くらいの奴は世の中に山ほどいるって知っておいてほしくて、小中の間は絶対褒めなかった(笑)
高校生になってからは、自分ほんっとたいしたことないなって充分思い知ったと思うから、ちょっと優しくしてやってます。
-
8 名前:タイミング:2013/12/07 23:24
-
>>1
基本的には同感なのですが、
限るとは限らないんじゃないかなと思いますね。
まずは本人にやる気なり目標なり目的意識がなければ
褒めても叱っても厳しくしても
あまり成果はないと思うのです。
褒めつつ、本人がその気になっていくということもあるかと思いますが、
こればかりは本人次第なところもあり…
うちはやっとエンジンがかかってきたので褒め時と思ってますが、
それまでは何を言っても響かず、心配してました。
-
9 名前:さとり世代:2013/12/09 13:15
-
>>1
多少褒められても、もっと極めようとは思わないみたいです。
褒めて伸ばそうという下心があると特にダメかも。
こちらが心からすごいなあと思うことがあれば、素直にそう伝えますが、それを何かにつなげようとかは思いません。
-
10 名前:子供による:2013/12/09 14:47
-
>>1
子供によるかも。
オリンピックのコーチが言っていたような。
ほめて伸びる子、叱咤激励で伸びる子。
どちらも、見守られている感じがあればよい、と聞いたことがある。
あとは、親だけでなく周囲の人からも含めて全体で考えて、その子がどれだけ認められているか、ということかもね。
親は厳しくても塾でたくさん誉められるとか、そういうのもあり?
<< 前のページへ
1
次のページ >>