育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10620511

持病持ちで仕事を覚えるのは無謀か

0 名前:匿名さん:2022/08/18 18:56
50代半ばです。先月から新しい職場で、今まで経験したことのない事務作業を
やっております。
職場では毎日かちこちに緊張してしまいリラックスして仕事が出来ないのがつらいです。
(持病の内服薬の副作用で物忘れやカスミ目や鬱や更年期症状があります)
覚えることが多すぎて日々いっぱいいっぱいでとても情けない気持ちになってしまいます。
一つの工程を覚えるのに時間がかかるし、メモを取ってもその字が汚すぎて後で見返しても
何を書いているのか読めないこともあり、結局同じことを聞いてしまいます。
周りはほとんど年下ばかり。私と同年代の人はお偉い上司の方ばかりです。
給料が良いので我慢していますが、今後続けられるかかなり不安です。
ここまでして働かなくても・・・と家族は言っていて持病があるのだから
辞めて家でゆっくりすればいいのにと
言われますが、チャレンジしてみたい、頑張りたいと思って始めました。が
副作用がひどいし無謀だったかなと今になって思います。
とりあえず、肩こりと頭痛・眼精疲労がひどく頭痛薬をのんでいるのですが、
何か対策はないでしょうか。
30 名前:匿名さん:2022/08/18 23:51
「給料が良いので我慢してる」って…
そんな状態で一体何を我慢してるというの?
同じことをなん度も教えたりして、我慢してるのは職場の人の方かもしれないよ?
持病を公言してもしなくても、そんな様子の主さんでは周囲が気を使ってしまうと思います。

私の職場にもいるんです。
もっともその方は70歳近いパートの爺様ですが。
目が見えにくいので見落としました、
ずっとマスクをしていると呼吸がしにくいから外します、
頭がボーっとしてしまい勘違いしました…
年のせい、持病のせいと思うと何も言えません。
もちろん一緒に対策を講じて、いろんな方法を試してきましたが、近頃はお手上げです。
結局はこちらがフォローすることになります。
本人が辞めると言わない限り、どうすることもできませんし、こちらも辛いところです。

持病と闘いつつ、対策を考えてチャレンジしていきたいという気持ちには応援したいけど、
スレ文からは自分本位でしか考えていないみたいに感じてしまいました。

働くにしても、もう少し体調や能力的に身の丈に合ったお仕事を探された方が良いのではないでしょうか。
31 名前:匿名さん:2022/08/19 00:00
>>30
まったく同意。

その歳ならば持病なんてなくてもかすみ目も物忘れも当たり前。
まるで薬を飲んでいなければ自分には能力があるかのような。
我慢しているって上から目線。
我慢しているのは教えている人達でしょう?

職場はチャレンジの場ではない。
持病を言い訳にするなら会社にはっきり言ってそれでもいいか聞くべきでしょ。
(あー、べきって突っ込まれそう)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)