育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10671766

園児取り違えまで起きちゃってる

0 名前:匿名さん:2022/09/15 09:29
マスク姿で祖父母も気づかず こども園の送迎バスが園児取り違え
2022年9月14日 15:43 テレビユー福島

福島県郡山市にある認定こども園の送迎バスが、園児を取り違えて保護者に引き渡していたことがわかりました。
郡山市によりますと、今月5日、市内の認定こども園が園児を送迎バスで家に送り届ける際、添乗していた保育士が園児2人を取り違えて、保護者に引き渡しました。

園児は3歳の女の子で、祖父母に引き渡されました。女の子は普段、祖父母と同居しておらず、帽子やマスクをしていたため、祖父母は取り違えに気づきませんでした。その後、バスに残った最後の園児を保護者に引き渡した際、別の子どもだったため、保護者が気づき、取り違えが発覚しました。いずれの園児も、けがや健康に影響はありませんでした。

この園児2人は最近入園し、添乗していた保育士は顔を認識不足だったということです。こども園では顔写真付きの名簿を作るなど、再発防止を徹底するとしています。


知らん場所で知らん人に引き渡された子は頭真っ白になってただろうね。
コロナ禍の弊害と言うより、添乗員の確認不足に過ぎない気がする…
名前確認、それだけで防げたんじゃないかなぁ
1 名前:匿名さん:2022/09/15 11:39
子供が無事でよかった。
こういう事例は全国の園関係者が共有し、再発防止を徹底して欲しい。
2 名前:匿名さん:2022/09/15 11:53
ありえそうだね。
3 名前:匿名さん:2022/09/15 12:14
名札はつけてないのかな。このご時世だから
個人情報なんたらで。
4 名前:匿名さん:2022/09/15 12:47
もうさ、本当に人為的なミス。
置き去りについても、置き去りにならないシステムを全バスにつけてくれとか、
国が費用持つとかなんとか。

どうせまた、システム付いてたのに・・・みたいな事が起こるんじゃないのか。
5 名前:匿名さん:2022/09/15 13:12
世の中、保育士もしくは幼稚園教諭、叩こうキャンペーン開催中なの?
担当クラス外の子供の顔覚えてないのはあり得そうだよ。

この場合、祖父母にも大いに責任あると思うけど。家についてからも解らなかったんでしょ。
あり得ない。
普通だったら、違う子がバス下りてきたら、保護者がちゃんと気が付くもの。

それより、引き渡した相手がいつもと違って祖父母なのは、親からちゃんと園に連絡があったうえでの引き渡し?そっちも気になるけど。
6 名前:匿名さん:2022/09/15 13:21
子供下ろす時はマスク外した方がいいね
7 名前:匿名さん:2022/09/15 13:38
これ記事いるんだっけ?と思った話だった。
保育士など給料も悪いし、ますますなりてがいなくなりそうなニュースだなあと思ったわ
上の方の叩こうキャンペーン?と思うのもよくわかる。

最近入った小さな子なら園が終わったあとのお迎えに、
孫の顔もわからないような祖父母ではなく
親がしばらくの間はバス停もしくは園まではお迎えにいけるシステムにして
園の先生たちも子供の顔と親の顔を覚える期間は必要だと思ったわ。

こども園ということで、仕事などの事情があるのだろうけれど
朝から昼間も周りはまったく知らない人、お迎えから以降も自分の顔をわからない祖父母って。
急にそうなってしまうのは3歳には結構きつい環境のような。

バス廃止、親のお迎え必須という流れになっていくかもしれないね
8 名前:匿名さん:2022/09/15 13:56
祖父母、しっかりしようよー
9 名前:匿名さん:2022/09/15 15:36
人手不足、なり手不足なのに保育園叩きしてると言う人は、たった名前を園児に確認するだけの手間を惜しむのは人手不足のなり手不足の園なら仕方ないと思うのかな?
新しい園児の顔を初日から完璧に覚えろと言う人は、主さんのスレ文にも寄せられたレスにもないと思うよ。
みんな保護者も添乗員も確認しなきゃねと言う程度。
防犯的に名札は外では付けないのが今は主流だし、コロナ禍でマスクしてるし、もうアナログに名前と顔確認して引き渡すしかない。
小さな命を預かるお仕事だからこそ、安全確認を疎かにはできないと思うけどな。
10 名前:匿名さん:2022/09/15 15:49
>>9
アナログにって、具体的にどうやるの?
11 名前:匿名さん:2022/09/15 15:59
>>10
別人だけど…

>>9のレス文には
もうアナログに名前と顔確認して引き渡すしかない。
と書いてあるよ?
12 名前:匿名さん:2022/09/15 16:06
>>9
事情は分からないよね。
まだ慣れてない園児が○○ちゃんと呼ばれて△△ちゃんが立って降りたかもしれない。
バスの付き添いの先生って交代で乗ることがあるので、顔と名前が一致できてない先生もいると思う。
アナログだけではミスが起こるので、園児にバーコードのID札付けて、保護者にもバーコードのIDカード持たせて、読み取り機でピッとして一致したら受け渡しするとかしないといけないのかも。
13 名前:匿名さん:2022/09/15 16:18
>>12
アナログとデジタルの併用化は、それだけの財力がない幼稚園、保育園は無理だよね
こういうところに国からの補助金支給があると良いね
14 名前:匿名さん:2022/09/15 16:19
うちの子(20年前)は、園服につける名札とは別に、バス通の子のために帽子につける名札があったよ。

バスコースごとに、色や形が違っていて、表にはバス停の番号だけ書いてある。裏にはひらがなで名前。
バスの乗り降りの時に、バスの先生が挨拶しながら頭ぽんぽんして、名札の裏もチェックしてた。

今思えば、間違いのないように色々気を使ったり工夫したりしてたんだなって思う。

いろんなやり方があるし、統一する必要はないと思うけど、手順を飛ばしたり手抜きしちゃ絶対にダメだね。
15 名前:匿名さん:2022/09/15 16:51
>>11
ありがとう~。その名前の確認方法が本人に名前を呼ばせるものっていうことなのかな。
そこに画期的なアイデアとか持ってるならと思ったんだ。

>>9
12さんの言う通り、名前を呼ばれたら自分の名前じゃなくても思い込んで、
はーいって言ってしまう子がいるのが3歳児のこわいところなんだよね。
そして、今回はお迎え側の祖父母も、〇〇ちゃんのお迎えですか?
というのにも、適当にはいはいと言ってしまった可能性もある。
今の時代だと、祖父母もかなり高齢の場合もあるので、祖父母世代の耳や目での確認に頼るのはとても危険だと思うの。またそこを叩くのも気の毒な話よ。

単に叩いて誰が悪いという話にするのではなく、アナログの限界がきてるから
やり方を変えなきゃいけない時期がきてる問題の話にしていかなきゃいけないのだと思ったよ。

12さんのやり方というのが、本当に良いやり方だと思う。
そして、そのカードを忘れたらなにがあろうと一切引き渡しはしない
カードをもって園までお迎えにするということを徹底するというやり方に従ってもらうくらいのやり方が必要ね。

また、上の方の帽子にバーコードというのもいいのかも。そのかぶった帽子がバスに乗ったら、乗車しました、降りたら下車しましたというのがメールで届くシステムだと、先日のような痛ましい事件にもならないし。
16 名前:9:2022/09/15 17:02
>>15
ごめんね。何故か私は園や保護者を批判したことにされてるからあなたの私へのレスを全部否定するよ。
私は、主もレスしてる人達も誰も園や保護者を批判してるようには思わないと書いたよ。
その上で、人手不足やなり手不足だから仕方ないという庇い方より、園児・保護者にそれぞれ名前確認して引き渡すだけでも取り違えを予防できるんじゃない?と書いたよ。
もちろん胸を張ってこれで完璧に防げるという案は出せないよ。
それでも病院のように、カルテを見ながら名前を確認、本人から名前を名乗って貰うあの手順を思い出して、ああいうのが一番手っ取り早くすぐに取り組めるんじゃないかなと思ったから書いたよ。
17 名前:匿名さん:2022/09/15 17:08
>>16
えー?どうしてそんな0か100か風にとるの??
あなたの話は否定は私はしてないけれども。
うーん。こまった。
18 名前:匿名さん:2022/09/15 17:10
>>17
びっくりしたら、名前が抜けました。
10と15です。
19 名前:匿名さん:2022/09/15 17:14
>>17
単に叩いて誰が悪いという話にするのではなく

これ言われたら嫌な気持ちになるでしょう
言ってないことをしたことにされちゃかなわないでしょ
20 名前:匿名さん:2022/09/15 17:17
なーんかさ、あんな事故があったばかりなのにレベルの低いはなしだよね。
21 名前:匿名さん:2022/09/15 17:32
>>15
帽子はね、別人のかぶっちゃう危険性があるよ。
うちの子が幼稚園の時何回か別の子の帽子被ってた。
22 名前:匿名さん:2022/09/15 20:54
>>7
そうなると、自家用車で送迎する人が増えるということだよね。
例えばうちの子の幼稚園なんて、保護者用の駐車スペースなんて一台も無かったし、絶対無理だわ。
23 名前:匿名さん:2022/09/15 22:53
それならもう各自で保護者が送迎するしかないね。
24 名前:匿名さん:2022/09/15 23:14
>>22
そうだね、駐車スペースがないと親の送迎は厳しいね。
下の子もいるとなったら、さらに大変。
切実な問題だな〜
25 名前:匿名さん:2022/09/15 23:41
>>22
そういう敷地確保や、違法駐車、騒音トラブルを防げて
保護者を送迎の時間確保の悩みから解放した案が
幼稚園、保育園の送迎バスサービスだよね。
だったら送迎バスの運転手への投資が必要だね
高齢者を安く雇って運転手を頼むんじゃなく、もっと若い人材を雇えるように出来たらいいな

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)