育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11298998

お墓や納骨堂

0 名前:匿名さん:2023/08/16 11:54
昔、2時のワイドショーとかあなたの知らない世界とかで、名字の違う者がお墓を見ているからご先祖様が怒って祟られている。
きちんと同じ名字の直系がみないといけないみたいに放送されていましたが、ご先祖様は昨今の少子化に理解をしてくれますかね?
1 名前:匿名さん:2023/08/16 11:55
理解してもらわないと、これからは困るよね~
2 名前:匿名さん:2023/08/16 11:56
さあねー

じゃあさー
苗字がない時代のご先祖さまは怒らないね。
3 名前:匿名さん:2023/08/16 11:58
>>2
本当そうですね。苗字のないご先祖の方が多いのにどうしたら良いんでしょうね。
4 名前:匿名さん:2023/08/16 11:58
先日夢でうちの亡くなった父が無言で嘆いているのを見た。
もっとしっかり供養してほしいけれど我慢しているんだなと思った。
5 名前:匿名さん:2023/08/16 12:05
勝手に生きている人たちで作り上げているものだと
おもう。
特にお寺が儲かるようにしてると思ってる。
私も、結婚する前に、母方の祖父がゆめにでてきたことがある。
おまえ、ずっと、墓参りにも来ないで、なにやってる?って
言っていた。起きたとき、これは墓参りにいって、結婚の挨拶を
した方がいいかも・・・っておもったけど。
最近は、要は自分が気にしていて、それを脳がそれまでの記憶とか映像とか
合体させて、夢にしたんだと思ってる。
名前が違うから怒ってるなんて、違っても、ちゃんと管理してみてもらっているだけ
ありがたいと思えよ~って。てか、ご先祖様が子孫を呪うことなんてしないよ。
6 名前:匿名さん:2023/08/16 12:08
理解、どうなんでしょうね、知るすべがありますか?
ご先祖様の理解が得られなくても、うちは墓じまいしました。
7 名前:匿名さん:2023/08/16 12:10
ご先祖様はそんなことで怒りはしないよ。
墓じまいをせずに放置して荒れてしまう方が怒られるわ。
8 名前:匿名さん:2023/08/16 12:11
だねー。
昔は屋号があったよね、農村部なんかで。
でも、屋号は墓には彫られていないし。
庶民に苗字ができたのは明治以降なのにね。
9 名前:匿名さん:2023/08/16 12:29
>>5
その通りだねー。

きっと子孫繁栄しているだけで喜んでくれていると思う。
10 名前:匿名さん:2023/08/16 13:54
うちなんかうちの子の代で両家とも終わりだ。
多分うちの子結婚しないし
女だし結婚しても両家のお墓の面倒なんて見てられないから私たちが墓じまいするつもりだ。
だからってご先祖が怒ったり祟ったりするか?ありえなーい。
11 名前:匿名さん:2023/08/16 13:59
祖父母は両養子で先祖とは血は繋がってない。
死んだ人より生きてる人を優先している。
思ったように供養されてないからって祟る先祖じゃないよ。
12 名前:匿名さん:2023/08/16 15:33
想像してごらんよ
あなた、自分の子をたたりたい?
もし、墓参りに来なかったり、姓を変えたら、祟ってやりたい?
子への愛情ってそんなもんじゃないよね。
13 名前:匿名さん:2023/08/16 15:36
こういうのって、業者やお寺がもうかるような
話しかしないんだよね。
昔、何かで読んだけど、そもそも仏陀は墓についてはコメントしていないらしいし、
死後の世界については弟子に質問されたら、
「知らん。死んだことないから」って言ったとか。
14 名前:匿名さん:2023/08/16 15:51
>>10
>女だし

古い
15 名前:匿名さん:2023/08/16 18:46
細木数子を思い出した・・・。
お墓の販売であくどくもうけてる業者と
グルだったんだよね。
地獄に落ちるよ!なんて脅し文句言っていたけれど、
彼女自身、いま、どこにいるんだろうね~。
16 名前:匿名さん:2023/08/16 21:12
そんなのあるわけない。自分の子孫に害を及ぼすなんて。
17 名前:匿名さん:2023/08/16 21:32
これからの時代は墓じまいする人も
どんどん増えていくと思う。

樹木葬、永代供養、散骨など
故人を偲ぶ形も人それぞれに
なっていくし。

主人の実家のお寺はボロ儲けしていて
お坊さんがベンツ乗り回しているのを見ると
もう宗教法人の非課税は
やめてほしいと思う。
18 名前:匿名さん:2023/08/16 22:48
身内なら苗字違ってもできる状況にある人が供養していけばいいと思う。
19 名前:匿名さん:2023/08/16 22:55
>>16
そもそも子孫とか関係なく害を及ぼすこと自体あるわけない。
20 名前:匿名さん:2023/08/16 23:46
お墓参りよろしく!お土産よろしく!と自分なら夢枕に立って促し続ける。
お花立てにはくすみピンクの薔薇がいいなあとおねだりする。
21 名前:匿名さん:2023/08/17 06:45
>>20
かわいい
22 名前:匿名さん:2023/08/17 07:15
>>20
そうですね。
大昔の人は和花しか知らなかっただろうけど、近年の人は好きな花も洋花ですね。
夢枕でリクエストしとくのはいいかも!
その場合は紙に書くのかな。テレパシーか。
23 名前:匿名さん:2023/08/17 07:17
>>20
墓参りしてもらいたいんだ
24 名前:匿名さん:2023/08/17 07:20
>>17
うちのお寺の坊さんは
骨董品集めが趣味なんだって
お布施するの嫌になった
25 名前:匿名さん:2023/08/17 08:11
お墓を建てて代々守る時代は終わった。
お墓なんか要らない。
子供が地元に住むとは限らないし、墓はなくて良い、無い方がいい。

大事なのは形ではなく、心を寄せること。
少しでも思い出して思いを寄せてくれたら、私はそれが一番だと思います。
26 名前:匿名さん:2023/08/17 08:16
どうするか決めるのはそれを見ていく人がすればいい。
中に入る本人はそれに従えばいい。
入る本人がなくていいと思ってても、見ていく人になる子どもが、お墓あった方がいいって思うならそうすればいい。
27 名前:匿名さん:2023/08/20 05:07
実親が眠るお墓は、書道家の祖父が書いたある文字が書いてあって、実家の氏じゃないよ?

25年前、母が亡くなり、市営のを父が購入し、そうしたの。

それがまずいの?
28 名前:匿名さん:2023/08/20 05:12
お墓はもう今の時代にそぐわないよね。
かと言ってお墓を持たないとなると、骨は無縁仏を引きとるような場所しか住む地域では思い浮かばない。
お墓を持つことない人たちはどうしていく?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)