育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11973668

人は死んだら「無」よ。

0 名前:匿名さん:2024/07/13 18:26
人は死んだら「無」だと思っている私にしたら
葬式いる? 戒名いる? お経いる? 墓参りいる? お盆いる?
ですわ。
私が死んだら直送でいい。
私のこと思い出してくれたらそれでいいし、
思い出さなくても、別にいい。

今現在は、幸せでありたい。
死後なんて、どーでもいい。
「無」だもの。
134 名前:匿名さん:2024/07/14 23:18
>今のような祭壇組んだ派手な葬儀になったのは戦後らしいですよ

調べてくれてありがとう
やっぱり

宗教が庶民に広まって≠過剰サービスになってお金をかけて華美になって。

ってことみたいね。
135 名前:匿名さん:2024/07/14 23:21
>>133
>死後の世界という概念が浸透したから必要になったんだろうね。

それは昔々から浸透してたと思うが
136 名前:匿名さん:2024/07/14 23:23
>>135
神道にもあるの?
137 名前:匿名さん:2024/07/14 23:28
>>136
今度は個別宗教の話かい、
死後の世界、丹波哲郎みたいね
138 名前:136:2024/07/14 23:28
>>137
え?
だって仏教が広まる前は神道じゃないの?
139 名前:匿名さん:2024/07/14 23:34
仏教が伝来する前にあったのは神道なのかな。
庶民はさておきにするけど
長い殯の期間とかある。
神話がまとめられる前からあるよね。

宗教の話は好き。
どこに合う宗教あるかなって思ってる。
信心が生まれたらいいなあ。

何となくイメージはあるけど
見つからないから「無」に1票。
ここで今宗教話してる人はどっち側なんだろう(無か、無じゃないか)

宗教話は初参加
140 名前:匿名さん:2024/07/14 23:39
>>138
古墳時代には死後の世界を信じて埴輪とか装飾品を埋葬したとか
141 名前:132:2024/07/14 23:40
>>136
仏教では、死後は仏様の弟子になる。
神道では、死後の魂はその家の守り神になる、ですって!
日本人てほんとにいいとこ取りな考え方ですね。
神社とお寺が分けられたのは明治時代でしたっけ。
142 名前:132:2024/07/14 23:44
>>141
私がいいとこ取りと感じたのは、仏教でお葬式しながら、亡くなった人は自分達を守っててくれると神道的に考えてることです。
143 名前:匿名さん:2024/07/14 23:44
>>141
仏教やキリスト教のの死後の世界は自分という意識が残っているイメージ。
神道だと自分ではなくなって自然に戻るというか、エネルギーや電気のような目に見えない存在になって、ただそこにいる感じがするな。
144 名前:匿名さん:2024/07/14 23:51
>>140
無視されてるぞぉww
145 名前:匿名さん:2024/07/15 01:00
>>143
それは仏教・キリスト教・神道の考え方のこと?
あなたの解釈?
146 名前:匿名さん:2024/07/15 06:48
死んだ人が守ってくれる説は素敵だけど、何の罪もない人がクソ運転で亡くなったり、震災で亡くなったり、サイコ通り魔に殺されたりで無いのかなと思うようになった。
死んだら事故死でも、災害死でも、寿命だと思う!
147 名前:匿名さん:2024/07/15 07:57
>>146
何の罪みも落ち度もなく亡くなられた場合
天国がないと救われませんよね。
148 名前:146:2024/07/15 08:02
>>147
天国があるという事は、神様が居るという事かな??
神様なんか居るのかな?
何であんな奴にこの人は殺されたのか?という事件は、なぜあるのかな?って思う。
149 名前:匿名さん:2024/07/15 08:02
>>147
救われないのは現世に生きるものの気持ちですね。
死後には気持ちはありません。
150 名前:匿名さん:2024/07/15 08:20
>>147

大罪犯しても懺悔すれば神は許したもうて天国に入れてくれるんじゃない?
閻魔大王は許してくれないだろうけど。

天国も極楽も、この世の辛い生活を生き抜いた先に希望が欲しいのと死後の恐怖緩和のための作り話だと思う。
つまり救い。
151 名前:匿名さん:2024/07/15 09:37
>>141
なんか歴史音痴が多すぎ。
推古天皇の時代の蘇我氏と物部氏の争いを知らないのね。
152 名前:匿名さん:2024/07/15 09:40
死んだら無と思ってる人は死後に行く道がわからなくなって彷徨う時いた
153 名前:匿名さん:2024/07/15 09:42
>>151
古墳時代の人は死後の世界があると信じてましたよね?
博学さん
154 名前:匿名さん:2024/07/15 09:57
信じる者には天国があるのかも?
それが自分で作った一瞬の夢でも。

三途の川を見てオヤジが呼んでたけど
まだ行かないよと言ったら目が覚めたと
小倉智昭が言ってた。
155 名前:匿名さん:2024/07/15 10:01
>>151
この機会に知りたいです、詳しく教えてください。
156 名前:匿名さん:2024/07/15 10:15
あたしはまだ死にたくなーい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
157 名前:匿名さん:2024/07/15 10:16
>>156
トラックさんですか?
お疲れ〜
158 名前:匿名さん:2024/07/15 10:25
>>154
死ぬ直前に脳が見せるんだってね。
その仕組みには神を感じなくもないけど
仕組みは脳内ホルモン
159 名前:匿名さん:2024/07/15 10:30
>>157
おー!✌︎('ω'✌︎ )( ✌︎'ω')✌︎
160 名前:匿名さん:2024/07/15 10:40
>>0
死んだ方は無なんだけどね。
全ては残された側の為のモノなんだよ。
精神的にね。
まだ生きている側のために、それらは必要とされ
存在するモノなのだと解釈してます。
161 名前:匿名さん:2024/07/15 10:45
>>151
歴史音痴じゃないあなたの知識脳にある、
飛鳥時代あたりの庶民がしんだ時の葬い様式から、今の葬式までの歴史を是非教えて下さいな。
162 名前:匿名さん:2024/07/15 10:58
>>0
残った人が畏れに苦しまない為のものだから、
しんだ後の事に口出しできないよね。遺言に遺したら?
直送ってどんな流れなの?
163 名前:匿名さん:2024/07/15 11:30
>>161
そんな昔に弔い方法あったんだろうか。

江戸時代設定のドラマや映画でも
土まんじゅうもあるけど川に投げ捨てもあったりで色々なのに。
164 名前:匿名さん:2024/07/15 11:31
>>163
え、川に投げ捨てるのは弔ってないでしょう。
165 名前:匿名さん:2024/07/15 11:44
>>164
うん
分からないけど
それしか出来なくて手を合わせてるみたいな?
飢饉のシーンだったよ。
166 名前:匿名さん:2024/07/15 12:17
>>163
え??
初耳
知識ある人はすごいなぁ~
167 名前:匿名さん:2024/07/15 13:14
>>166
ドラマだって。
168 名前:匿名さん:2024/07/15 13:20
父は亡くなった人を火葬する当番をしたらしい。
青年団で
火葬場はあるけど、かまどではなく
広場で焼くかんじ。
薪で焼くので時間がかかる。夜通し。

田舎だからかな。
父は戦後生まれ。
薪を足す必要があった。

祖父は空襲で亡くなった人を集めて焼いたと言っていた。
その時その時できるように弔うんだろうね
169 名前:匿名さん:2024/07/15 15:48
「無」って言い切れる人 逆にすごいね 笑
170 名前:匿名さん:2024/07/15 15:51
>>169
一回死んだのかな?
171 名前:匿名さん:2024/07/15 16:16
>>169
何がすごいの?
172 名前:匿名さん:2024/07/15 16:23
>>169
逆にそうじゃないと言えるのすごいと思う
173 名前:匿名さん:2024/07/15 17:26
>>169
思い考える脳がないのにどうやって存在するつもり?
174 名前:匿名さん:2024/07/15 19:59
>>173
死なないとわからないよね。
アンタの思想は無
かも知らないが他の方は違うんだよ。こういうデリケートな考え方に決めつけは良くない。
175 名前:匿名さん:2024/07/15 20:03
あの世とか天国地獄とか信じてる人がいるんだ。
マジでびっくり!
176 名前:匿名さん:2024/07/15 20:03
>>174
>他の方は違うんだよ

別人だけど、どう違うの?
177 名前:匿名さん:2024/07/15 20:06
>>176
自分で考えたら?別人
178 名前:匿名さん:2024/07/15 20:12
>>177
また、その返しか苦笑
174の考えは本人にしか分からんのに、
自分で考えたら?
アハハ
179 名前:匿名さん:2024/07/15 20:35
>>168
墓地、埋葬等に関する法律施行(ぼち、まいそうとうにかんするほうりつ、昭和23年法律第48号)

>火葬場はあるけど、かまどではなく
広場で焼くかんじ。

お父さんが何歳の時の話?
180 名前:匿名さん:2024/07/15 20:53
あの世があるとか完全に証明できるなんてこと
不可能ですよね。
でも私はあの世があってほしいなと思います。
181 名前:匿名さん:2024/07/15 20:54
あると思う人にはある
ないと思う人にはない

臨死体験も、お花畑を見たという人と
真っ暗な世界だったという人がいるよね

あれは
それぞれ行く先が違う、ということ。
182 名前:匿名さん:2024/07/15 20:56
>>174
決めつけてるのアンタでしよ。
183 名前:匿名さん:2024/07/15 20:58
>>174
この考え方って、
トランス女性がいう「女の定義は人それぞれ」と同類。



トリップパスについて

(必須)