NO.12539604
以前よく「うるさい親戚」で盛り上がったけど
-
0 名前:匿名さん:2025/04/07 10:41
-
立場が変わって、ここの人がその
「若い人に不満を持つうるさい親戚」
になってしまっているね。
まあごく一部だとは思うけど、残念なことです。
-
1 名前:匿名さん:2025/04/07 10:44
-
自分が若い頃、親戚にやられた人が、
今頃スレを立ててるのかと思った。
経験のない人には、思いつきもしない内容よ。
-
2 名前:匿名さん:2025/04/07 10:49
-
自分もそうやって親戚付き合いを頑張って来た人なんだろうとは思う。
けど、次世代にまでそれを求めるのはね、違うと思う。
しかもあれ、甥はちゃんとお礼言ってる。
義理は果たしている。
-
3 名前:匿名さん:2025/04/07 11:11
-
面倒だと思いつつも義理人情を大切にしてきた人だからこそ思うのかもしれないね。
-
4 名前:匿名さん:2025/04/07 11:13
-
責任もって愛をもって育てたはずの自分の子供にすら時代の溝っていうか、だらしなく見えて
腹が立つのに親類の子ってもっと輪をかけて腹立たない?
-
5 名前:匿名さん:2025/04/07 11:21
-
>>4
全く腹立たないです。
世代ギャップ、面白いと思うし。
多分、私達もその昔、親戚の人からは「時代の溝」を感じられていたでしょうから。
-
6 名前:匿名さん:2025/04/07 11:32
-
>>0
姑に嫌な思いさせられてきた嫁が、立派な嫌な姑に成り下がってるしね。
こういうのは変わらないものなんだね。
-
7 名前:匿名さん:2025/04/07 11:50
-
意地が悪い姑とか、お姑さんと仲が悪い人の方が煩く言いそう。
ギスギスしてる人は重箱の隅を突いてでも自分も言いたくて仕方が無いんじゃないかな。
-
8 名前:匿名さん:2025/04/07 12:44
-
うちはまさに今親戚(夫のおばさん)の対応にハラハラしてる
うちは娘だけだし仏壇を処分した
お寺さんにも連絡するのやめた
おばさんになんと言われるだろうと思ったけど
どうやらおばさんちも大きい仏壇をどうするか悩んでるらしいのがわかってきてほっとしてる
時代は変わるから、うるさい親戚もだんだん亡くなるし
しきたりとかなんとか、わたしたちの代ではあまり言わなくなると思うけどな
-
9 名前:匿名さん:2025/04/07 12:45
-
>>4
全く腹立たない
-
10 名前:匿名さん:2025/04/07 12:59
-
>>4
自分の基準こそ世の中の基準という考え方してるのね
-
11 名前:匿名さん:2025/04/07 13:03
-
>>4
こういう人が老害と言われるんだろな。
-
12 名前:匿名さん:2025/04/07 13:06
-
>>8
うんうん。
結婚当初、法事に参加したらズラーッといる義親戚にビビった。そして鬱陶しい事言う奴と言い合いもした。
でもだんだん1人、また1人と参加しなくなって
今は少人数。
変わらない事なんて何もないんだね本当に。
-
13 名前:匿名さん:2025/04/07 13:31
-
>>4
全然ですな
-
14 名前:匿名さん:2025/04/07 13:34
-
>>4
それを老害と言います
-
15 名前:4:2025/04/07 13:36
-
いやあ、若害だよ。
-
16 名前:匿名さん:2025/04/07 13:37
-
>>15
老害の自覚はないのね
-
17 名前:匿名さん:2025/04/07 13:43
-
>>15
あなたのお子さんや親族に心から同情申し上げます
-
18 名前:匿名さん:2025/04/07 14:07
-
新婚の頃、夫の親戚の子にお年玉あげました。当時小学校1年生。黙って受け取って奥の部屋に走っていこうとするので「ありがとう、は?」ビクっとして小声で「ありがとう」
母親の逆鱗に触れた。初対面の人にお年玉もらって緊張しただけでしょう。普段はしっかりお礼を言う。親戚一同と初顔合わせなのに生意気な嫁だ。気が強かった私も言い返して言い合いに。結局夫の従姉妹夫婦とは30年一度も会っていません。
-
19 名前:匿名さん:2025/04/07 14:08
-
>>18
切ないさんぽいな
-
20 名前:匿名さん:2025/04/07 14:17
-
>>15
自分の価値観に合わない人に文句言ってるのが、あなたの会話術なんだろうね。
-
21 名前:匿名さん:2025/04/07 14:38
-
>>19
当たり
-
22 名前:匿名さん:2025/04/07 14:40
-
老害だし認知なのよ。
-
23 名前:匿名さん:2025/04/07 14:51
-
>>19
さすがだ。
もう誰も引っかからない笑
-
24 名前:匿名さん:2025/04/07 15:18
-
>>18
それはその母親が悪い。
あなたは至極真っ当なことを言っている。
-
25 名前:匿名さん:2025/04/07 15:24
-
>>18
たったこれだけのことで会わない関係なになるって、登場人物のすべてがズレてる
-
26 名前:匿名さん:2025/04/07 15:35
-
>>25
まぁねぇ
でも義親戚から「生意気」とか言われたら私も腹立つと思う。
その場で言い返すか、言い返せなくて旦那も何も言ってくれなければ二度と行かない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>