NO.6641313
夏だし怖い映画見たい
-
0 名前:厚切り:2016/07/23 02:59
-
夏だしなぁ。
グロい、エロイ系があまりない
ホラー映画でオススメあればお願いします。
多分中学生の娘も観たがるから。
-
1 名前:厚切り:2016/07/23 18:15
-
夏だしなぁ。
グロい、エロイ系があまりない
ホラー映画でオススメあればお願いします。
多分中学生の娘も観たがるから。
-
2 名前:タンク:2016/07/23 18:22
-
>>1
>夏だしなぁ。
>グロい、エロイ系があまりない
>ホラー映画でオススメあればお願いします。
>多分中学生の娘も観たがるから。
仄暗い水の底から
-
3 名前:怖い:2016/07/23 18:47
-
>>1
>夏だしなぁ。
>グロい、エロイ系があまりない
>ホラー映画でオススメあればお願いします。
>多分中学生の娘も観たがるから。
ニコール・キッドマンのアザーズ
ブルース・ウィルスのシックス・センス
-
4 名前:ピエロ:2016/07/23 19:16
-
>>1
私も。
IT を借りて見たいんだけど
無いんだよ近所のレンタル屋(泣)
-
5 名前:アナベル:2016/07/23 19:23
-
>>1
死霊館。
見てないけど怖い映画(洋画)ランキング1位だったので
見たいなと思ってる。
-
6 名前:えと:2016/07/23 19:30
-
>>1
本物のホラーが好きじゃないからよく知らないんだけど、アニメなら
コララインとボタンの魔女
-
7 名前:なんでかなぁ:2016/07/23 19:31
-
>>1
ホラー映画大好きで色々見たけど、一番最初のリングほど怖いモノない。
今じゃ貞子もキャラ商品みたいになっておちゃらけてるけど、映画ってある程度作り物っぽさが残ってて、洋画なら特に他所の話って感じで見てられる。
けどリングは普通の暮らししてる場所って感じなんだよね。いかにも映画の主人公が住んでるお洒落な部屋でもないし、おしゃれな街も出てこない。
それがリアルですごくこわかった。
でもまあ一番最初のリングだけだけど。
あと王道のミザリーも怖いし、シャイニングも怖いですよ。
-
8 名前:あ〜:2016/07/23 19:38
-
>>1
>夏だしなぁ。
>グロい、エロイ系があまりない
>ホラー映画でオススメあればお願いします。
>多分中学生の娘も観たがるから。
デッドコースターシリーズはどう?
ちょっとスプラッタあるかなぁ。
でもハマる。
ファイナルディスティネーションから4作ぐらいあるから夏休みにいいかと。
-
9 名前:主:2016/07/23 19:42
-
>>1
やはりスレ立ててよかった。
興味がそそられます。
早速調べてみます。
ITは観たことあります。
なんかゾワゾワくる怖さでした。
内容はよく覚えていませんが、
ピエロ恐怖症の人の気持ちがわかります。
-
10 名前:、「、゙、?ホ、鬢ハ、、、ア、ノ:2016/07/23 20:13
-
>>1
・ュ・蝪シ・ヨ、ネ、、、ヲアヌイ隍ャフフヌォ、テ、ソ。」
・ケ・ラ・鬣テ・ソキマ、茹ロ・鬘シ、マケ・、ュ、ク、网ハ、、、ア、ノ。「、ス、?鬢ネ、マ、゙、ソー网ヲノン、オ、ャ、「、テ、ソ。」
-
11 名前:本当に恐い・・:2016/07/23 20:49
-
>>9
本当にホラーと思うのは
「オープンウォーター」
「フローズン」
ついさっきまで日常だったり楽しく過ごしていたのに
ちょっとした手違いから絶望のどん底に…なシリーズです。
誰にでも起こりうる出来事なので
時々こういうのを見て、「たかをくくらない」
「注意を怠らない」「備えあれば患なし」など自分を戒めています。
同じ種類の恐怖を感じる映画で、非日常的なのは「SAW」です。
こちらはもう救いようのない理不尽さで胸がつぶれる恐さがあります。
-
12 名前:イヲニサ:2016/07/23 21:05
-
>>1
・キ・罕、・ヒ・👄ー、ネ、ォ・、・テ・ネ、ネ、ォスミ、ニ、?ア、ノ
・ケ・ニ・」。シ・ヨ・👄ュ・👄ーチエネフ、ム、?ネ、、、、、陦」
-
13 名前:サスペリア:2016/07/23 21:11
-
>>1
サスペリア
サスペリア2
死霊館。
死霊館2(正確な名前忘れた)
2は今、上映中。
-
14 名前:あつあつ:2016/07/23 21:24
-
>>1
既出だけど、私も「アザーズ」がいいと思う。
スティーブン・キングの「IT」は、小説も
おすすめです。
-
15 名前:ゾゾ:2016/07/23 22:34
-
>>1
>夏だしなぁ。
>グロい、エロイ系があまりない
>ホラー映画でオススメあればお願いします。
>多分中学生の娘も観たがるから。
アイデンティティ、はいかがですか。
古いところではサイコとか。
エイリアンもSFというより一種のホラーですよね。
ちょっとグロいか。
-
16 名前:古:2016/07/23 23:08
-
>>1
古すぎなんだけど、オーメン。
それも1ね、1。
いろいろ見たけど、これは本当にこわい。
なんでか自分でもよくわからないんだけど、
これを超えるものは私の中では未だにないのだ。
-
17 名前:サヘススマゥ:2016/07/23 23:58
-
>>1
・ム・鬣ホ。シ・゙・?「・ッ・ニ・」・モ・ニ・」
-
18 名前:嫌よーっ:2016/07/24 17:22
-
>>11
> 本当にホラーと思うのは
> 「オープンウォーター」
> 「フローズン」
>
> ついさっきまで日常だったり楽しく過ごしていたのに
> ちょっとした手違いから絶望のどん底に…なシリーズです。
> 誰にでも起こりうる出来事なので
> 時々こういうのを見て、「たかをくくらない」
> 「注意を怠らない」「備えあれば患なし」など自分を戒めています。
>
オープンウォーターは実話の映画化なので、本当怖いよね。
もう、知りたくなかったわ、こんな恐怖!と映画を観終わって心底思いました。
フローズンは観たことないので、今検索してみたら、これも恐ろしげな感じ 笑。
観たくないけど観たくてしょうがない〜。
-
19 名前:これ:2016/07/24 17:46
-
>>1
ハードキャンディ
-
20 名前:エスターとか:2016/07/24 18:10
-
>>1
>グロい、エロイ系があまりない
>多分中学生の娘も観たがるから。
エスターを
うちの中高生と見ました。
大人目線だと、ちょっと気の毒にも感じるしそんなに怖くなかったけど
子供にとっては充分怖かったようです。
リングシリーズは、やっぱり怖いです。
オーメンやエクソシスト、サイコは
現代っ子だからかテンポが合わないみたくて
途中でダレてしまい怖いシーンまで集中が続きませんでした。
シャイニングは怖がってました。
キャリーはまだだけど、新しい物もあるし良いかもしれませんね。
古い方は、私は昔見たけど怖かったです。
特に最後のシーンが。
シックスセンスは楽しんでいました。
怖さだけでなく切なさや悲しさもあり
良いと思います。
ホラーじゃないけど
プラトーンやプライベートライアンなども
ある意味怖いですよね。
-
21 名前:おー:2016/07/24 18:39
-
>>19
>ハードキャンディ
これ観てる人初めて、単館上映でパンフレットも作られて無かった。
女子にオススメ、でも、中学生より高校生向きかな。
-
22 名前:おもしろそう:2016/07/25 10:04
-
>>1
私もオカルトホラーが大好き!
皆さんのレスを興味深く読んでました。
出てないところで
エルム街の悪夢(これも1だけ)
セブン(ちょっと趣向は違うけど十分怖い)
暑いからいっぱい借りてこう!
-
23 名前:昔の映画:2016/07/25 10:14
-
>>1
金田一シリーズは古いかな?
BSでやっていた、悪魔の手まり歌怖かったよー
-
24 名前:だね:2016/07/25 11:19
-
>>23
>金田一シリーズは古いかな?
>BSでやっていた、悪魔の手まり歌怖かったよー
そうそう、シリーズの中で一番怖い映画だと思う。
腰の曲がった老婆が金田一と道路ですれ違うときの「~でございます~~」はゾーっとした。
-
25 名前:コフィンロック:2016/07/25 12:02
-
>>1
巷では評価が分かれるところだけれど
私は「ブレアウィッチ・プロジェクト」が
強烈に怖かったです。
よかったら見てみてね。
-
26 名前:トラウマ:2016/07/25 12:11
-
>>1
「震える舌」
グロくもエロくもないし、ホラー映画ですらない。
でも、今まで見た映画の中でもっとも怖かったし、心臓がバクバクした。
-
27 名前:ハラハラ:2016/07/25 14:55
-
>>1
「ミザリー」
生きてる人間が一番怖いわー。
-
28 名前:分かるわ:2016/07/25 15:04
-
>>10
あれは心理的にきますね。
スプラッタではないけど、心に迫ってくるものがある。
私もここに挙げてあるのが見たくなったー
-
29 名前:母と子:2016/07/27 02:26
-
>>1
皆さん古い映画が多いみたいなので、新しめを一本。
「グッドナイト・マミー」
ドイツ映画のホラーってちょっと珍しい。
途中で展開がガラリと変わる恐怖が新鮮。
双子のブロンド美少年が超可愛いやら恐ろしいやら。
-
30 名前:嫌よーっ:2016/07/27 11:11
-
>>18
> フローズンは観たことないので、今検索してみたら、これも恐ろしげな感じ 笑。
> 観たくないけど観たくてしょうがない〜。
>
フローズン、旦那が借りてきてくれて昨夜親子3人で観ました!
ああ、やはり観たくなかったわ・・・でも、観てしまうんですよね。
本当に怖いさんの言うように、いつもの穏やかな日常が突如、極限状態に陥る恐怖って、如何にも自分の身にも降りかかりそうな気がして、リアルに感じてしまうんですよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>