NO.6642584
最近病んでいます
-
0 名前:ダメだ:2016/11/05 08:03
-
今なんとなく心が病んでるなと思うことがあり、ばーっと書いてみたのですが、ここの四角い欄が埋まるくらいになりました。
そして客観的に読んで、きっといろいろぐさぐさとレスが返ってくるのだろうと思い消しました。
端的に言えば、悪口ばかり楽しそうにしゃべってる人がいれば(参観以外で会うことがない)、この人って別の場所でも私の悪口とか言ってるよねって前はそんなの
当たり前で気にもしてなかったのが、なんかドーンと沈むんですよ。
この沈むってのが病んでるわと思うのです。なんでこんなどうでもいい滅多にかかわらない人に対してもやっとするんだろう?
他にもいろいろ沈む事があり、今までならスルー出来た事ばかり。おかしい・・・。
-
1 名前:ダメだ:2016/11/06 06:38
-
今なんとなく心が病んでるなと思うことがあり、ばーっと書いてみたのですが、ここの四角い欄が埋まるくらいになりました。
そして客観的に読んで、きっといろいろぐさぐさとレスが返ってくるのだろうと思い消しました。
端的に言えば、悪口ばかり楽しそうにしゃべってる人がいれば(参観以外で会うことがない)、この人って別の場所でも私の悪口とか言ってるよねって前はそんなの
当たり前で気にもしてなかったのが、なんかドーンと沈むんですよ。
この沈むってのが病んでるわと思うのです。なんでこんなどうでもいい滅多にかかわらない人に対してもやっとするんだろう?
他にもいろいろ沈む事があり、今までならスルー出来た事ばかり。おかしい・・・。
-
2 名前:おいくつですか?:2016/11/06 06:42
-
>>1
ありきたりの返しですが、更年期?
尋常でない落ち込みしますよ。
-
3 名前:主です:2016/11/06 06:45
-
>>2
40ジャストです。
ある心配事があるのですが、そのせいで鬱っぽいのかキャパが狭くなったのかなんだろうと・・・
更年期ってのもありますよね。
-
4 名前:40歳:2016/11/06 06:54
-
>>3
>40ジャストです。
>ある心配事があるのですが、そのせいで鬱っぽいのかキャパが狭くなったのかなんだろうと・・・
>
>更年期ってのもありますよね。
40歳ときくと、更年期には早いのでは?
と思われがちですけど、
一歩足を踏み入れた状態ですよね。
私も、精神的な変化を感じたのが40歳でした。
そこからだんだん肩こりが出てきたり
眠くなってきたり、身体がだるくなってきたり、
などの身体的な変化はやはり45歳の今、
非常に感じてきています。
くよくよすることにも慣れてきたような?
・・・慣れないっか。(笑)
老化がすすんでいるのか、良くも悪くも
忘れやすくなるので、
どーーーーんと落ち込んで、忘れる、の繰り返しですね。
落ち込んでも「すぐに忘れるから大丈夫」と
自分に言い聞かせて、更年期をやり過ごしています。
-
5 名前:2:2016/11/06 06:59
-
>>3
少し早いけど。入り口でもおかしくはない年齢ですよね。
重ねてきた人生の意味を突きつけられる時期でもあるし、鬱っぽくもなるんだよね。
あんまり酷い時は婦人科行ってホルモン値みてもらったらいいかも。漢方でも飲むと気分的にも落ち着くよ。
第一、更年期だからと理由づけできるだけで 気分の落ち込みを客観的にみられるので楽になる。
-
6 名前:100人に一人:2016/11/06 08:08
-
>>1
違ったらごめんね。
統合失調症の初期症状とも似ていると思う。
婦人科に行って違うようだったら精神科に診てもらうのもいいのかも。
-
7 名前:そうねー:2016/11/06 08:21
-
>>1
滅多に関わらない、どうでもいい人ならその人自身についてではなく、自分の心の中にある何かが引っかかったのかもしれません。
40といえば、更年期というよりある意味生き方の過渡期かと思います。
この世代はもう生み出せません。
生み出せないということは生きてる意味がないと本能的にわかるということで、種としての焦りや役割の消失、自分のポジションを変えないといけないというところかと思います。
例えば男女を意識して初潮が来た時のように。
自分自身が何かのメッセージを受け止めてるのかも。
-
8 名前:マインドフルネス:2016/11/06 08:22
-
>>1
昨日のEテレだったかな?
サイエンスゼロって番組で、色々な事にとらわれて落ち込みが続くときはマインドフルネスと言う瞑想方法をやってみると、なーんだ大した事ないやと気がついて、楽になって行くと言ってました。
普段はスルーしてるようなことが、妙にあれもこれも心配になるのは、脳の扁桃体というところが興奮してしまっているからで、それを落ち着かせれば良いんだそうです。
たぶん、他に心配事があって、それで神経過敏になってどんどん心配事が増えて言った…と言う状況ではないですか?
更年期とか病気とかも関係ないかも。
心配事や不安は、まだ起きていないことに対して考えなくていい事をあれこれ過敏に考えてしまう状態なので、それが大した事ないと「気づく」ために、瞑想するんだそうです。
サイエンスゼロで検索したら、マインドフルネスの回の事も書いてあります。例として、シングルで二人の男の子を育てる事になった女の人がうつ状態になり、マインドフルネスで回復したと言うのをやってました。
-
9 名前:うん…:2016/11/06 08:33
-
>>1
私は病院で薬貰って飲んで
割とどうでもよくなった
の良いんだけど
眠くて眠くて仕方ない
これが困る
-
10 名前:、ス、?ヘ:2016/11/06 08:38
-
>>9
フム、ィ、ニ、筅鬢ヲ、ォ。「クコフケ、?ネ、、、、、陦」
ー?訷ヌ、篳セハャ、ヒダ、テ、ソ、熙キ、ニ。」
-
11 名前:ツヤ、テ、ニ:2016/11/06 09:03
-
>>8
、ウ、?荀篋ォ、ソ、ア、ノ。「ソヘ、ヒ、隍テ、ニ、マオユク嵂フ、テ、ニクタ、テ、ニ、ソ、陦」
ー蠑ヤ、ネチ?フ、キ、ハ、、、ネ。」
-
12 名前:主です:2016/11/06 09:26
-
>>6
>違ったらごめんね。
>統合失調症の初期症状とも似ていると思う。
>婦人科に行って違うようだったら精神科に診てもらうのもいいのかも。
主です。
ちなみにどの部分でしょう?統合失調症の症状はわかっているつもりです。
私と症状の当てはまるのはどこでしょうか?
人の悪口を言ってる人が自分の悪口も言ってるだろうと思う所でしょうか?
これは被害妄想ではなく、参観の時は比較的仲良く(?)しゃべるママさんなんです。でも人の悪口がすごい。
それは前からで、私の悪口も言ってるんだろうなーって前から思ってたんですよ。
今までは(悪口言われても別にいいや、こんな人だし)って思ってたのが、(どうせ悪口また言うんだろうなー、ああ憂鬱)に変わったんです。
これも被害妄想の一種になりますか?そうか違う部分?
統合失調症ってあまり珍しい病気ではないと思ってるので、自分がなってもおかしくないと思います。
-
13 名前:主:2016/11/06 09:31
-
>>1
ありがとうございます、レスをもらうと少し気分が晴れますね。
全部当てはまる気がします。
更年期も自分に何か引っかかるものがあったのも、悩み事で神経過敏説も・・・
疲れやすいんですよね、嘘みたいに鬱っぽいぐらいに。
そしてそのママさんを見て自分にツボってしまったところは、悪口に乗ってしまってあー同類だわ私と思ったところですありがとうございます。
-
14 名前:6:2016/11/06 10:32
-
>>12
よく人の悪口言う人が自分の悪口も言っているんだろうなと思うことはありがちなことよ。
相手はほとんど直接お付き合いがない人なのにそこでどよーんと落ち込んで抜け出せなくなってしまっているのはなんだかあやしいかなと感じたの。
うつとか更年期というと、人にもよるだろうけれど、気分が落ち込むときはもっと漠然とした広範囲のことだったり、自分自身のことについてなのよ。
チェックリストあるからしてみてね。
-
15 名前:でも:2016/11/06 11:34
-
>>1
そんなに悩むほどのことじゃない感じですね。
私なんか、更年期うつの時は、一日中、もしかしてガンかも!?って体のあちこち気になったり、朝から気分がどーんと落ち込んで胸が苦しくて、我慢できなくなって婦人科行ったもの。
我慢できないんだったら婦人科なり、診療内科なり行ったらいいと思う。
それほどじゃないんだったら、単に疲れているんじゃないの?そんな時もあるよ。
散歩するとか美味しいもの食べるとかで治るレベルではないんですか?
-
16 名前:なんか:2016/11/06 11:47
-
>>1
考えてる暇があるからでは?
私が40位の時は、子供が病気になったり姑の事とか仕事とか、下の子がグレーだったりとか、鬱になってる暇がなかったんです。嵐のような毎日。
その後、役員関係が押し寄せてきて、もう何を言われても良い!とういうふうに過ごしたよ。言われてたし、すべて終わった今でも引きずってる。
40なんて、まだまだ体力がある。大丈夫だよ、乗り越えられるさ。
それに、悪口なんて、大体の人が誰かに言われているものだよ。自分は言わなくてもね。
-
17 名前:上に同じ:2016/11/06 11:50
-
>>1
すぐ上の人と同じ意見だなあ。なんだかんだ言っても余裕があるんだと思う。
私も主さんみたいにくよくよ考える性質でしたし、
幼稚園時代はそれでちょっと病んでたこともあります。
年齢も40歳くらいの時だった。
だけど、去年大病したらね、もう開き直った。
生きたいように生きようと思うようになった。
なんか言われてるかもなーと思っても、スルーできるようになったわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>