育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6645027

わろてんか、視聴率良いんですね。

0 名前:葛藤してる:2017/11/14 15:07
わろてんか、見てます?
私はもう今週になって挫折しそうで、でももしかして面白くなるのか?という葛藤と戦ってます。

昨日等のちっとも面白くない芸とかわざわざドラマ内でやる必要ある?

お年寄りには受けてるから視聴率良いんでしょうか?

いつになったら笑わせてくれるんでしょうかね。
1 名前:葛藤してる:2017/11/15 08:44
わろてんか、見てます?
私はもう今週になって挫折しそうで、でももしかして面白くなるのか?という葛藤と戦ってます。

昨日等のちっとも面白くない芸とかわざわざドラマ内でやる必要ある?

お年寄りには受けてるから視聴率良いんでしょうか?

いつになったら笑わせてくれるんでしょうかね。
2 名前:花子:2017/11/15 08:47
>>1
とっくに見てないよ。
久々にスッキリ見てる。水卜ちゃん出てるんだね。
朝ドラは花子とアンの方が面白いのでBSの方見てるよ。
3 名前:なんとか:2017/11/15 08:52
>>1
なんとか見続けてる。
高橋一生出てくるといいね。
タイプじゃないが雰囲気がすごくいい。

キースって人の声の張りが苦手な気がする。
主人公の子は、淡々と前向きにやってるね。
その程度の感想しか出てこない。

前の朝ドラが良すぎたんだよねー。
4 名前:、、、ア、コ:2017/11/15 08:58
>>1
、「、オ・、・チ、ャクォ、ソ、ッ、ニ。「・ニ・?モ、ャ、ト、、、ニ、、、?ヨ。」・ケ・゙・ロ、゚、ハ、ャ、鬘「ハケ、、、ニ、?タ、ア。」
、ウ、?ヌ、篏?ーホィセ螟イ、ニ、?ウ、ネ、ヒ、ハ、?ホ、ォ、ハ。ハセミ。ヒ

、?ソ、キ、マ。「、筅テ、ネ、、、ア、コ、ケ、?ホ、ャクォ、ソ、ォ、テ、ソ、陦」
5 名前:軽い:2017/11/15 09:58
>>1
>わろてんか、見てます?
>私はもう今週になって挫折しそうで、でももしかして面白くなるのか?という葛藤と戦ってます。
>
>昨日等のちっとも面白くない芸とかわざわざドラマ内でやる必要ある?
>
>お年寄りには受けてるから視聴率良いんでしょうか?
>
>いつになったら笑わせてくれるんでしょうかね。

へぇ、私は朝ドラ久しぶりに見てるけどなんか軽くて
見てて疲れないっていうかいいと思うけど。
大体期待もしてないし、見てる人も時計がわりでつけてる人
が多いんじゃない?
6 名前:同じく:2017/11/15 10:03
>>2
>とっくに見てないよ。
>久々にスッキリ見てる。水卜ちゃん出てるんだね。
>朝ドラは花子とアンの方が面白いのでBSの方見てるよ。

BS「花子とアン」→テレ朝「グッドモーニング」→BS「火野正平の『こころ旅』」とチャンネルを変えている。
7 名前:子供:2017/11/15 10:03
>>1
わろてんかと花子とアン、うちの子録画したのを帰って来てから見てるんだけど、わろてんかの録画はどんどんたまって行ってるよ。

面白くないという証明だなと思った。

今のところ、藤吉に良い所が何もないしね。
ただ笑ってるだけの主人公もいらつく。
8 名前:ついてるだけ:2017/11/15 11:05
>>1
ヒロイン、可愛いんだけどねえ。

たまにテレビ見るといつも不幸そうなシーンで、結局テレビつけたままで他のことしてる。嫌なのよ、暗い展開って。見たらそうでもないのかもしれないけどさ。
9 名前:うん:2017/11/15 11:23
>>1
朝ドラは、「カーネーション」あたりから毎日観るようになった。

「わろてんか」も、習慣になってるからいちおう観てるんだけど、正直見逃しても全然なんとも思わないし、「次回が楽しみ〜」とかまるで無いわ。

ここまで何にもおもしろくない朝ドラは初めてかも?

あの悪名高い「純と愛」とか「まれ」でも、それなりに楽しめる部分はあった・・と思うし。
10 名前:それより:2017/11/15 11:42
>>1
私は手伝いに来ていた蕎麦屋?の女将が、てんが体当たりでどかそうとして失敗していた大きな客を座布団ごと片手でヒョイと移動させるのを見て大笑いしてしまった。

今やっているあの面白くない芸が何かあったら化けるのか?と期待しているけれどどうなんだろう。
藤吉は落語家の最高峰?文鳥と会えるのかな?
11 名前:キャラが・・:2017/11/15 12:53
>>1
メインの登場人物のキャラクターに魅力がないんだよね・・全然。

ヒロインはひたすら「けなげで明るい良い子ちゃん」なだけで人間味に欠けるし、夫の藤吉は逆に中途半端なダメダメでどうしようもないし。

しいて言えば鈴木京香のお姑さんがちょっとおもしろいキャラだけど、それも生かしきれてない感じ。

売れっ子の実力ある俳優さんをいっぱい使ってるのに、完全に無駄使いだわ。
12 名前:でしょう:2017/11/15 14:50
>>10
その人と会って展開が無ければ話が盛り上がらなくてどうにもならないと思う。
13 名前:あっ!:2017/11/15 17:46
>>10
> 私は手伝いに来ていた蕎麦屋?の女将が、てんが体当たりでどかそうとして失敗していた大きな客を座布団ごと片手でヒョイと移動させるのを見て大笑いしてしまった。

私も、そこは笑った〜!

「ホーホケキョ」が見ていて一番つらかったです。
もうわかったから!!お願いやめてーと居た堪れなくなった。
14 名前:リタイヤー:2017/11/15 17:48
>>1
とっくに見てないよ。
他の方と同じくらい花子とアン観てる。
最初の頃はそのままつけっぱなしにしてわろてんかみてたけど、あまりのつまらなさと松坂桃李が受け付けなくてやめた。
たまたま今朝そういやどうなった?と思ってチラ見したけど、相変わらずの松坂桃李に嫌気がさしてすぐ消した。


>わろてんか、見てます?
>私はもう今週になって挫折しそうで、でももしかして面白くなるのか?という葛藤と戦ってます。
>
>昨日等のちっとも面白くない芸とかわざわざドラマ内でやる必要ある?
>
>お年寄りには受けてるから視聴率良いんでしょうか?
>
>いつになったら笑わせてくれるんでしょうかね。
15 名前:ムカムカ:2017/11/15 17:50
>>1
笑うより何より、
今日の藤吉の態度ったら腹が立って仕方がなかったわ。
一生と話してる時「やっぱり何もわかってないんだな」みたいに鼻で笑って横向いて喋ってる時。

世の中のこと一番なーんにもわかってない甘ちゃんはテメエだろ!って叫びたくなったもん。
16 名前:花子さん:2017/11/15 17:52
>>1
脱落しました。
BSの花子とアンなら毎日見てるけど、その後のわろてんかは見なくなりました。
17 名前:みっか:2017/11/15 19:03
>>1
笑える日は来ない気がするよー。

松坂桃李ねぇ、脚本が悪いのか、本人が大根すぎるのか、それともその両方なのか。
ヒロインの女の子があそこまで惚れ込む男って人物像が全然出来上がってない。
ただの能無しボンクラ我儘男だもの、あれじゃあ話が面白くならないって。
キース役の俳優さんの方が、突き抜けた演技ができたんじゃないかなぁ。

藤井隆も一生懸命だけど、空回りして可哀想。
鈴木京香だけがまともに役作り出来てるね。

最近は毎日観てない。
3日に1度ぐらいで観てる。
18 名前:、ハ、?タ、ォ:2017/11/15 20:40
>>1
、オ、カ、ヌ、ケ、ハ。」
サ荀マクォ、ニ、?ア、ノ。」シ酊?ホ、筅、、、、キ。」

>、?惕ニ、ォ。「クォ、ニ、゙、ケ。ゥ
>サ荀マ、筅ヲコ」スオ、ヒ、ハ、テ、ニコテダ、キ、ス、ヲ、ヌ。「、ヌ、筅筅キ、ォ、キ、ニフフヌッ、ハ、?ホ、ォ。ゥ、ネ、、、ヲウ?」、ネタ?テ、ニ、゙、ケ。」
>
>コ?ホ、チ、テ、ネ、篶フヌッ、ハ、、キン、ネ、ォ、?カ、?カ・ノ・鬣゙ニ筅ヌ、荀?ャヘラ、「、?ゥ
>
>、ェヌッエ熙ヒ、マシア、ニ、?ォ、鮟?ーホィホノ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
>
>、、、ト、ヒ、ハ、テ、ソ、鮴ミ、?サ、ニ、ッ、??ヌ、キ、遉ヲ、ォ、ヘ。」
19 名前:そうだね:2017/11/15 20:43
>>1
役者さんの良さが引き出されていない感じ。
惰性でみてます。
20 名前:うっそ:2017/11/15 22:01
>>1
関西のお年寄りにはうけてるのか。
21 名前:つまらん:2017/11/15 22:02
>>1
録画予約やめた。
もう、朝の時計代わりだけ。
つまらん。
22 名前:視覚探偵:2017/11/15 22:13
>>1
時計がわりだよー。

濱田岳が出てくると「日暮旅人」また見たいなーと思い出したりぼんやり見てる。

面白い朝ドラのときは主題歌の時間がもったいなく感じるけど「わろてんか」はそれがないんだよね。

それるけど「べっぴんさん」は主題歌の時間が楽しみに感じる珍しいパターンだった。
23 名前:花のれん:2017/11/16 13:27
>>1
吉本興業の創始者の吉本せいさんがモデルのドラマだって聞いたから、期待してたんだけどなぁ・・

同じく吉本せいさんがモデルの、山崎豊子の書いた「花のれん」という小説を読んだことがあって、これがすごく面白かったから。
(舞台とかにもなってたと思うけど、そっちはみたことないけど)

「花のれん」のヒロインは、「わろてんか」のてんちゃんみたいなけなげでかわいらしいって雰囲気じゃなくて、もっとしたたかさやきっぷのよさ、ここぞという時の勝負強さと押しの強さがあるバイタリティあふれる女性として描かれていた。
甲斐性が無い夫に代わり、男顔負けの手腕で寄席を繁盛させて次々と大きくしていくんだからね。
そこに爽快感と感動があったのよ。

夫がダメダメだったのは一緒だけど、ヒロインの人物造詣が全然違う。

「花のれん」では、夫が早死にしちゃってそれでヒロインが女だてらに商才を発揮していくんだけど、「わろてんか」でも藤吉がいなくなってからが面白くなるのかしらね?
ヒロインが知恵と度胸で困難を乗り切っていくところにこそ面白さがあるんだろうからさ。
24 名前:そうなのね:2017/11/16 13:41
>>23
えっ!
藤吉・・・そうなんだ。
よく考えたら年齢差あるし、そっかあ。
25 名前:、ョ、ユ:2017/11/16 13:47
>>1
ネセハャタト、、、ャウレ、キ、゚、タ、ハ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)