NO.6645901
勉強より部活の高校せいかち
-
0 名前:偏差値50:2018/03/19 19:30
-
春から高校生のむすこ。
偏差値50の高校でそこの部活に入りたくて決めました。
偏差値は60あるのでもっと上位高校にするよう説得したがどうしても譲らずでした。
無理矢理行かせても一生言われるだろうし、本人か納得する道を選ぶことにさせました。
で、実際部活もスタート間近になってきて私が不安一杯に。
これから部活一色で、大学進学時大変な目に合うんだろうな、進学先がなく路頭にまようんだろうなと考えると夜も寝られないのです。
立派な大学になんて望んでないし、自分がすすみたい道にと思っているのに、これで良かったのだろうかと、今更心配に。
ちなみに野球ですが、どなたか息子さんが高校で野球づけで進学どうなられたか教えてください。
-
1 名前:偏差値50:2018/03/21 06:28
-
春から高校生のむすこ。
偏差値50の高校でそこの部活に入りたくて決めました。
偏差値は60あるのでもっと上位高校にするよう説得したがどうしても譲らずでした。
無理矢理行かせても一生言われるだろうし、本人か納得する道を選ぶことにさせました。
で、実際部活もスタート間近になってきて私が不安一杯に。
これから部活一色で、大学進学時大変な目に合うんだろうな、進学先がなく路頭にまようんだろうなと考えると夜も寝られないのです。
立派な大学になんて望んでないし、自分がすすみたい道にと思っているのに、これで良かったのだろうかと、今更心配に。
ちなみに野球ですが、どなたか息子さんが高校で野球づけで進学どうなられたか教えてください。
-
2 名前:そこそこ:2018/03/21 07:09
-
>>1
だったら、推薦狙いで行けますよ。。
甥っ子が、そんな感じだった。。
少し低めの学校に行ったおかげで、指定校推薦とって、自分で受験したのでは入れないレベル入学した。
と言ってもここでっ書くと大しことないと言われてしまうkrど、本人にしたら上出来です。。
彼は就職の面接では、推薦かどうか聞かれたことないそうです。三年目です。。
高校は野球部でした。
-
3 名前:まじめに:2018/03/21 07:20
-
>>1
偏差値60では、一般受験で国公立はごくトップ以外厳しい。
だったら、私立か公立かわからないけれど
簡単な教科書でまじめに授業受けて、
評定を高く貰って推薦という手もある。
(野球部には詳しくなくてごめんなさい)
実際そのくらいの高校から国公立に推薦で入ってきた子が
子供の大学友人でいるそうです。
オール5だったそうです。
たいていそのくらいでも1,2名は推薦枠あります。
私立ならなおのこと推薦で口がありますよ。
就活の時は、部活で押すんです。補欠でもいいんですよ。
-
4 名前:いいじゃん:2018/03/21 09:23
-
>>1
野球かあ
そりゃ大変だ。
でも野球に打ち込んだこの方が
社会で役に立ちそう。
体力も根性も。
運動部って生涯賃金高くなるらしいよ。
テレビ情報。
うちやらなかったからだめだなー。
学校のフォローがあると思うけど
入ってから懇談とかで相談したら。。
でもほんと大変だろうなーー
早朝から夜まで
休みもなくだよね。合宿もあるし。
地元の野球部コメを持参するルールがあるらしい。
(マネージャーがおにぎりにする)
部活に打ち込むってそういうことだろうけど。
-
5 名前:そうそう:2018/03/21 13:53
-
>>3
>偏差値60では、一般受験で国公立はごくトップ以外厳しい。
うちの子が、まさに偏差値60の高校でした。
一般受験で、辛くも国立に滑り込みましたが、
もっと成績がいまいちの子でも、
運動部のキャプテンだった子は、推薦で同じ学校に
早々と決まりました。
私立なら、指定校で、早慶もあったそうです。
うちは、文化部なので、ひっかかりもしませんでした。
部活をとことん頑張るというのも、アリだなと
考えさせられました。
-
6 名前:偏差値53:2018/03/21 14:04
-
>>1
うちの子の後輩は甲子園に行ったので、メンバーは推薦で産近甲龍あたりに収まったと聞いたよ。活躍しなかった年の子がどうなるのかは知らない。
うちの子も部活で全国大会に行ったので、推薦で地方国立。推薦ってすごいよね。
-
7 名前:野球じゃないけど:2018/03/21 20:56
-
>>1
文化部ですがとある大会で全国制覇しています。
高校はその文化部の強豪です。偏差値は52位。
3年間表彰状やらトロフィーやらどっさり貰って思う存分青春を味わっていましたが、指定校でマーチへ行っています。息子も元々60から62くらい。
結果として60の高校だったらマーチ受かったかな。
周りもそこそこ出来る子だと指定校厳しかったと思うし。
学校の勉強普通に頑張って部活も頑張る。
この方法悪くないと思いました。親孝行です。
-
8 名前:指定校:2018/03/21 21:50
-
>>1
野球漬けでしかも強かったらスポーツ推薦とれそうだし、もともと大分偏差値を落としてるならそこで指定校を狙ったらどうかしら?
賢い高校ならなかなか厳しいけど、レベル的に行けそう。
MARCHレベルでありそうだよ。
>春から高校生のむすこ。
>偏差値50の高校でそこの部活に入りたくて決めました。
>偏差値は60あるのでもっと上位高校にするよう説得したがどうしても譲らずでした。
>無理矢理行かせても一生言われるだろうし、本人か納得する道を選ぶことにさせました。
>で、実際部活もスタート間近になってきて私が不安一杯に。
>これから部活一色で、大学進学時大変な目に合うんだろうな、進学先がなく路頭にまようんだろうなと考えると夜も寝られないのです。
>立派な大学になんて望んでないし、自分がすすみたい道にと思っているのに、これで良かったのだろうかと、今更心配に。
>ちなみに野球ですが、どなたか息子さんが高校で野球づけで進学どうなられたか教えてください。
-
9 名前:甥っ子は:2018/03/22 00:52
-
>>1
甥っ子だけど。
偏差値50の私立高校で野球三昧。
野球の推薦で入った高校です。
もともとが野球推薦だったのが、更に野球三昧でお勉強はおろそかになり、結局自衛隊に入りました。
体力あるし、高校野球で培った上下関係などマナーも良いらしく可愛がられているみたいです。
よく甲子園に行く高校なのですが、大学に関して言えば野球での推薦など声はかからなかったみたい。
(本当はあったのかもしれませんが、絶対に勉強したくないと言ってたので分からないです。)
色んな進路があると思いますよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>