NO.6654991
最短何日で仕事辞めた事ありますか?
-
0 名前:教えて〜!:2009/10/24 00:16
-
今月から短時間のパートに出てます。
が、もう辞めたい…(辞めませんが)
とりあえず3ヶ月頑張ろうと思ってる所です。
お仕事した事のある方(正社員・パートどちらでも)、最短何日で辞めた事がありますか?
1日で辞めた!とか聞くと、私も!ってなりそうで怖いですが、聞いてみたいです。
お金稼ぐのってラクじゃないですねぇ。
頑張ります。
-
1 名前:教えて〜!:2009/10/24 18:02
-
今月から短時間のパートに出てます。
が、もう辞めたい…(辞めませんが)
とりあえず3ヶ月頑張ろうと思ってる所です。
お仕事した事のある方(正社員・パートどちらでも)、最短何日で辞めた事がありますか?
1日で辞めた!とか聞くと、私も!ってなりそうで怖いですが、聞いてみたいです。
お金稼ぐのってラクじゃないですねぇ。
頑張ります。
-
2 名前:検針:2009/10/24 18:09
-
>>1
検針の仕事を1日で辞めました。
電気とかガスとかのメーターを一軒一軒調べる
やつです。
研修1週間受けて初日は付き添いだったんだけど
1日中歩き続けてキツかったのと
これでこの時給か〜〜、これじゃあ体壊したときの
病院代の方が怖いわと思って次の日に
辞めました。
あの仕事は辞めてよかったと今でも思います。
-
3 名前:ヨココ:2009/10/24 19:07
-
>>2
検針の仕事って人気があって何人も待っている(1人辞めるとその人の紹介で次に入れる、みたいな)仕事じゃなかったっけ?
すごく良いのかと思っていたわ。
ところで私は一度入ると不可抗力な事情(結婚・出産・旦那の転勤)がない限りそこにいちゃうタイプです。
経験的に長くいればいるほど楽になると判ってきているので。大変なのは最初の3ヶ月、あとは1年、3年と職場内で発言力が出て楽になる。
今の職場は初めが大変なので3ヶ月持つ人が少ない。(そのあとは長い)最短は来て半日です。
-
4 名前:職場(スーパー)にて:2009/10/24 20:10
-
>>1
2,3ヶ月で辞める人なんて多いですよ。
最短は、研修初日の三時間で辞めた40代後半の主婦。
スーパーのレジは立ちっぱなしで、しばらくは脚がパンパンでしんどいから、専業主婦からの初パートの人には厳しいと思う。
思うに、体力がきつくても人間関係が上手くいっていたら辞めない方がいい。
肉体的より精神的にキツイほうが、何百倍もつらい。
-
5 名前:二日:2009/10/24 20:13
-
>>1
市内電車の車掌。ありゃ辛いで。
-
6 名前:ガンバ:2009/10/24 20:16
-
>>1
最短で6ヶ月かな。
バイト店員だったんだけど、暇なのが辛くて。
-
7 名前:専門学校講師:2009/10/24 20:18
-
>>3
1日で辞めました。
地元じゃ結構有名な学校だったんだけど、ある授業で、講師が足りないまま新学期がスタートしたらしく、自習時間になっていて。
事務職採用だったんですが、初出社の日、社長に呼ばれ「高校で講師してたんだよね。君が出来る授業なんでもいいから、やってくれる?」その日は、授業しましたが、幻滅して翌日には辞めました。
-
8 名前:二週間:2009/10/24 20:20
-
>>1
二週間で辞めたわ。
力仕事は、まだよかったんだけれど
覚える仕事が細かすぎて、覚えきらなくて。
というか、
「マイナールール」
(本来の作業手順とは異なるが、社員さんの
都合のいいように次々と追加された細かいルール)
を、覚えきらなかったんです。
一日で辞めた人もいるようで。
この不況の中、未だに求人広告が出ています。
-
9 名前:内職:2009/10/24 20:52
-
>>1
先月初めて内職をしました。
が、すっごーーーく大変!
ゴム製品のばりとりだったんだけど、
1個やるのに1分半くらいかかって、90銭。
600個くらいあったけれど、
何時間かかったことか・・・。
家の中ゴム臭いし、指は痛いし、
肩はこるし、1回でやめました。
今は週4日、4時間パートに出ていますが、
そのほうがいい!
まだそこのパートも始めてから5回しか
行っていませんが、内職を思えば
がんばれます。
お金の面でもいいしね^^
私も辞めたいなと思うけれど、
慣れてしまえば大丈夫だよ。
がんばろう。
-
10 名前:匿名さん:2025/07/03 22:43
-
再来ですかね
<< 前のページへ
1
次のページ >>