育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6656777

高校の体育祭って行きますか?

0 名前:兼業母:2015/10/05 09:26
題名の通りなんですけど・・・
一応行ってもいいみたいなんですが、平日だし。
仕事休んでまで行ってもいいものか・・・?

気持ちは行きたいんだけど。
1 名前:兼業母:2015/10/06 08:52
題名の通りなんですけど・・・
一応行ってもいいみたいなんですが、平日だし。
仕事休んでまで行ってもいいものか・・・?

気持ちは行きたいんだけど。
2 名前:いかなかった:2015/10/06 08:56
>>1
息子に、保護者は見に行っていいの?って聞いたら、ダメって言われたから。
まあ、そうだろうなあとは思ったけど。
3 名前:神奈川:2015/10/06 08:56
>>1
ついこの間も公立高校に通う子供がいる知人が
行ってきたばかりですよ。
土曜にやったので行けたみたいですけど。

うちは私立で学校が遠く片道1時間40分位だったので
行きませんでした。

下の子供は中3だけど、高校はどうかな。

個人的には文化祭のほうが行きたいな。

体育祭だと何が何だかわかりにくそう。
4 名前:多いよ:2015/10/06 08:59
>>1
>題名の通りなんですけど・・・
>一応行ってもいいみたいなんですが、平日だし。
>仕事休んでまで行ってもいいものか・・・?
>
>気持ちは行きたいんだけど。



私のパート先の、パートさんは、行く人が多いよ。

行かない人は、下の子(小学生や中学生)の授業参観にさえ行かない。

行く人は、仕事休んで行きますよ。
職場は知り合い紹介で、入ってくる人が多いから、某公立高校の人が多く、一気に休まれちゃうから大変なんだけど、小学生の子を持つ人達は、いずれは自分達がと思うから、誰も文句は言わないよ。
5 名前:行かん:2015/10/06 09:03
>>1
うちの子の学校は、保護者向けの案内文書がないことから、通常授業の延長なのだと思います。
なので行きません。

文化祭は一般公開していますので、毎年行っています。
6 名前:少ない:2015/10/06 09:08
>>1
PTA役員なので毎年行ってたけど、生徒数1200人に対して保護者は200人くらいだった。
7 名前:思い出:2015/10/06 09:17
>>1
上の子の高校は平日だけど100人くらい来ていました。偏差値の高い学校なので、専業のお母様が多いんじゃないかな。保護者のつながりも強いみたいで、見た後で皆でお茶して帰るのが楽しみって感じの人が多かった。私も最初の年にちょこっとだけ仕事を抜けて見てきました。

下の子の高校は休日で、その場にいたのは30人くらいかなあ。街中なので用事のついでに覗きに来て、長居せずにすぐに帰る人が多かったです。偏差値ほどほどの部活校で、部活の保護者でがっつり固まっているみたいな集団と、暇だからふらっと見に来たって感じの夫婦と、一人でちょこっと覗きにきたって感じのお母さまとがいました。

行きたいのなら行ってみれば? 子どもの行事を見に行けるのも、もう長い間じゃないです。子育ても終わりだねえ、なんて旦那と二人でしんみりしました。
8 名前:楽しい:2015/10/06 11:33
>>1
この前の土曜日、高2の息子の体育祭でした。
行ってきたよ。(昨年も行った)

工業高校で男子が多いから、見てて迫力あるし、リレーが多くて楽しいです。
先生も仮装とかさせられて(結構ノリノリ)、おもしろいよ。
なので、見に来てる人、めっちゃ多いです。
広い駐車場も、いっぱいになってました。

でも、平日の体育祭だと、やっぱり見に来る人は少ないかもね。
でも、最近の傾向として、昔よりは、見に来る保護者は多いんじゃないかなあ。
行ってみたら?
9 名前:行くよ:2015/10/06 11:41
>>1
その高校の盛り上がり度によるんだろうけど、
うちの子の高校は特にダンスにものすごく
力を入れているので、毎年保護者もたくさん見に
来ます。

私も仕事でなければ行く。青春を目の当たりに
して少し胸が熱くなる。
10 名前:高1息子:2015/10/06 11:43
>>1
千葉県立です。
ウチは家から一番近い公立って決め方だったので自宅から徒歩8分です。
体育祭というかスポ祭といって球技ばかり平日の3日間です。
保護者が観に行っていいのかは分かりませんが行きませんでした。
合唱祭は市の文化会館でやりましたが席数に限りがあるようで申し込み者で抽選でした。
文化祭は〓部と〓部に分かれていましたがどちらも行きませんでした。
入学式は出来るだけ保護者同伴でとなっていたので行きましたが、卒業式に行くつもりはありません。
11 名前:皆勤:2015/10/06 12:41
>>1
うちの子の学校はいっぱい見に来ますよ♪
一貫校で中高一緒にやります。
学校のグラウンドではなくて、公共の全天候型のスポーツ施設でやるんだけど、観客席は満席で足らないほどです。
夫婦、ジジババみんなで来てる家庭も多いです。
12 名前:行けるなら行く:2015/10/06 13:10
>>1
行ってもいいなら、いいんじゃないのかな。

うちの子どもたち、全員違う学校だけど、次男の公立中高一貫以外は保護者向けの案内来なかったし、定期的に一斉メールで来る「学校からのお知らせ」にも「何日に体育祭を行います」と記載があるだけだった。

長男の学校なんて写真撮影から取材から運営企画実行すべて生徒たちで行ってるので役員すら行かないし、末っ子はまだ中学生だけど私立中高一貫で中高別の日(平日)にするんだけど、一年生の時にたまたま役員の仕事で学校に行った時が高等部の体育祭の日で、4階の会議室から見てみたけど、見える範囲に保護者なんて一人もいなかったから、後で聞いたらやっぱり親は呼ばない事になってた。
ちなみに中学でも案内も来なかったので行かなかった。

次男の学校からは案内が来たので見に行ったけど、中学ですら50人くらいしか来てなかった。
そして高校になってからは「もうこなくていいよ」と念押されたので行ってない。
13 名前:神奈川:2015/10/06 14:24
>>12
> そして高校になってからは「もうこなくていいよ」と念押されたので行ってない。
>


次男が中3(長男大1)ですけど、女の子でも男の子でも子供には「来なくていい」と言われても皆来てるなぁ。中学生だから?
14 名前:千葉県内:2015/10/06 14:48
>>1
>題名の通りなんですけど・・・
>一応行ってもいいみたいなんですが、平日だし。
>仕事休んでまで行ってもいいものか・・・?
>
>気持ちは行きたいんだけど。

うちの子の高校は一般公開してないので行けません。

県内だと習志野高校と千葉女子高校の体育祭を一度観に行ってみたいなー。
習志野は吹奏楽部の演目が、千葉女子はダンスが有名らしいから

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)