NO.6661569
マンション部屋の修繕ってどこに依頼しますか?
-
0 名前:悩み中:2017/05/08 12:25
-
築20年近くの分譲マンションに住んでいます。
洋室のドアの取っ手がゆるんできた。
部屋の電気のスイッチがゆるんできた。
収納戸の部品が壊れた。
クローゼットの扉が小さい範囲で破損。
引き戸がスムーズに開閉できず突っかかる。
お風呂の栓の鎖がちぎれた。
などなど…。
いろいろと細かい部分に不具合が生じています。
個別に見積もりを取るのも面倒くさいので
一括して修繕してくれる業者さんにお願いしたいのですが
皆さんはこういう場合にどういうところに
依頼されていますか?
ちなみにマンションの管理会社がおすすめの
修繕専門の委託会社に聞いてみたところ
1か所につき5千円の基本料金がかかると言われ
ちょっとびっくりしてしまいました。
つまり6か所直したら基本料金だけで
3万かかります。
5千円って出張費だけだと思ったので
驚いてしまいました。
どこもそんなにかかるものなのでしょうか。
-
1 名前:悩み中:2017/05/09 21:35
-
築20年近くの分譲マンションに住んでいます。
洋室のドアの取っ手がゆるんできた。
部屋の電気のスイッチがゆるんできた。
収納戸の部品が壊れた。
クローゼットの扉が小さい範囲で破損。
引き戸がスムーズに開閉できず突っかかる。
お風呂の栓の鎖がちぎれた。
などなど…。
いろいろと細かい部分に不具合が生じています。
個別に見積もりを取るのも面倒くさいので
一括して修繕してくれる業者さんにお願いしたいのですが
皆さんはこういう場合にどういうところに
依頼されていますか?
ちなみにマンションの管理会社がおすすめの
修繕専門の委託会社に聞いてみたところ
1か所につき5千円の基本料金がかかると言われ
ちょっとびっくりしてしまいました。
つまり6か所直したら基本料金だけで
3万かかります。
5千円って出張費だけだと思ったので
驚いてしまいました。
どこもそんなにかかるものなのでしょうか。
-
2 名前:セルフ:2017/05/09 21:50
-
>>1
ホームセンターで部品買ってきて自分で直したら安上がりだよ。
特にお風呂の鎖とか。
-
3 名前:細かいから:2017/05/09 21:54
-
>>1
自分でできないなら、「便利屋さん」で検索して見積もりしてもらうといいかも。
-
4 名前:検索:2017/05/09 22:11
-
>>1
自分で直せそうなところは自分で直す。ググると結構直し方の動画や画像がヒットしますよ。
私は家電が壊れた時もとりあえず症状を入力して検索かけてる。だいたい、消耗品の部品を交換するだけで良かったりします。交換部品は電気屋で取り寄せてもらってます。取説にはなってないので、型番やら交換方法などはググります。
風呂の鎖はサイズさえ間違わなければ交換は簡単だし、ドアや収納扉もホームセンターで部品を買って直せそう。引き戸の開閉が難しくなった原因が分かればそれもなんとかなりそう。
電気のスイッチがゆるむってのがどういうかんじなのかわからないけど、とりあえず状況を簡単な単語でくぐってごらんよ。
業者に頼むのはそれからだよ。出張費の他に部品代と手間賃取られるから新品買うより修理な方が高くついたりしますよ。
-
5 名前:主です:2017/05/09 22:39
-
>>1
ありがとうございました。
ホームセンターにありそうなものは
探してみます。
自分でできる限りできそうならば
やってみたいと思います。
どうしても無理な所だけ業者さんに頼みます。
-
6 名前:待って:2017/05/10 09:42
-
>>5
ドアノブを自分で修理したばかりだけれど
サイズが沢山あるから、必ず取り外した部品をすべてホームセンターに持っていくことをお勧めします。
自分でわからなければ店員に確認すること。
1mmぐらい大丈夫ではないかと思ったら
それでは合いませんよと言われました。
メーカーも違うとまたサイズも微妙に違うそうです。
-
7 名前:出来そう:2017/05/10 09:47
-
>>2
>ホームセンターで部品買ってきて自分で直したら安上がりだよ。
>特にお風呂の鎖とか。
自分でできそうな修理が多いのでは?と私も思った。
-
8 名前:そうねー:2017/05/10 10:48
-
>>1
ドアの取っ手は、うちは点検の時に無料で直してもらったよ。
構造がわかったら、次からは主人が治してます。
20年点検とか節目の点検ないですかね。
戸建てとは違うのかな・・
スイッチは、スイッチカバーのかわいいのとか付け替えてしまえばいいと思います。
引き戸は、ろうを塗れば滑りがよくなるはず。
-
9 名前:主です:2017/05/10 12:59
-
>>1
皆様 アドバイスありがとうございます!
昨日は夜遅くまでひたすらネット検索をしまくりまして
ユーチューブなどでいろいろ学びました。
見た感じでは、
ドアの取っ手(ドアハンドルレバー)と
収納の扉の部品(マグネットキャッチャー)と
浴槽の鎖付きゴム栓は
自分で直せそうな気がしました。
ホームセンターに行くつもりでしたが
教えていただいた通り、ドアハンドルレバーは
はずした現物を持って行こうと思います!
ありがとうございます。
部屋の電気のスイッチはどうしても無理そうなので
街の電気屋さんに頼もうかと思います。
引き戸はロウでやってみます。
ためになる情報、皆様に感謝です!
<< 前のページへ
1
次のページ >>