育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6665321

職場の男女比

0 名前:やっぱり男:2017/12/13 06:13
まだまだ女性は働きにくい
1 名前:やっぱり男:2017/12/13 23:46
まだまだ女性は働きにくい
2 名前:ふふ:2017/12/13 23:51
>>1
うちは社長が35歳の女性だよ。
社員は半々かな。
3 名前:いいな:2017/12/13 23:52
>>1
>まだまだ女性は働きにくい

事務員だけが女性で2割程度
4 名前:営業です。:2017/12/14 01:47
>>1
>まだまだ女性は働きにくい

働きにくいとは思わないな。
まあ部署や業務によるね。
今の部署は営業で、男性29人、女性3人。
人事部や財務経理部は女性の方が多い。
工場も女性が多い。
営業や企画、設計部門は女性が少ないね。
こういう業務に女性はもっと進出したらいいのになあ。
5 名前:産休ばっちり:2017/12/14 02:17
>>1
>まだまだ女性は働きにくい

うちは管理者以外、全員子持ち女性。半分が正社員。
6 名前:性差:2017/12/14 06:58
>>1
政治家を見ていたら、女って男より劣ってる?って思う。
自分の利益しか考えられないというか。
7 名前:20代:2017/12/14 07:46
>>1
20代30代なら半々。
出産後のオバサンはやはり戻りにくいね。
中高年オバサンは非婚者がほとんど。
8 名前:確かに:2017/12/14 08:05
>>1
>まだまだ女性は働きにくい

関東営業所(埼玉県)だけど男性(正社員)3名、女性(パート)20名。
ちなみにパートは社会保険に入れない会社で、130万未満で働く決まりになっている。もちろん103万でもいいんだけどね。
子供が小さい人は契約時に80万とか90万で契約書交わしているけど、完全に無視されている。
男女比というより、私の所は、本社が福岡だからか男尊女卑って感じもある。
9 名前:それでいい:2017/12/14 08:57
>>1
女が多いと、ろくなことがない。
男性が多い職場の方が働きやすいよ、断然。
10 名前:ろくでもない:2017/12/14 09:05
>>1
元職場。
パートの女性が多いのはもちろん、正社員も男女一対一、社長も女。

商品の主な購買者が主婦、零細企業で正社員でも家族が養える年収じゃない(300万くらい)ってのが理由だと思う。
数少ない男性正社員は他で雇ってもらえないレベルの人か、社長の親族で仕事しないで高収入貰ってる人のどちらか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)