NO.6669461
肺活量を増やしたい
-
0 名前:肺年齢65歳:2016/07/04 02:56
-
人間ドッグの診断結果がでました。
特に悪いところはないのに、何故か肺年齢だけ65歳。
子供の頃から肺活量が少ないとは言われてました。
持久力がなく、マラソンとか、登山とか、全然体がついて行かないの。
苦しくなる。
運動神経自体は悪くありません。
マットとか縄跳びとかドジボールとか、得意だったし。
ただ、体力がない。
もうアラフォーなんですが、今から肺活量を増やすことなんてできますか?
前から気にしていて、エアロビクスとウォーキングを週一回ずつはやっていますが、全く変化ありません。
ジョギングはすぐに息が上がって、たぶん無理だと思う。
どうしたらいいんでしょうねえ。
-
1 名前:肺年齢65歳:2016/07/05 13:48
-
人間ドッグの診断結果がでました。
特に悪いところはないのに、何故か肺年齢だけ65歳。
子供の頃から肺活量が少ないとは言われてました。
持久力がなく、マラソンとか、登山とか、全然体がついて行かないの。
苦しくなる。
運動神経自体は悪くありません。
マットとか縄跳びとかドジボールとか、得意だったし。
ただ、体力がない。
もうアラフォーなんですが、今から肺活量を増やすことなんてできますか?
前から気にしていて、エアロビクスとウォーキングを週一回ずつはやっていますが、全く変化ありません。
ジョギングはすぐに息が上がって、たぶん無理だと思う。
どうしたらいいんでしょうねえ。
-
2 名前:サックス:2016/07/05 13:57
-
>>1
楽器でも初めて見たら?
木管楽器とか。
ボイトレしてる人は肺活量を増やすトレーニングで
ペットボトルを吸ったり吐いたりして鍛えてたよ。
その人にバランスボールに空気入れてる時
やってあげると言われて
すごくたくさん息を吐いていたのを思い出した。
-
3 名前:泳:2016/07/05 17:00
-
>>1
肺活量といえば水泳かなと思うんだけど。
水泳やってみたらどうかな?
-
4 名前:限界:2016/07/05 19:44
-
>>1
私もずっと心拍数がすぐに高くなって肺活量は極端に低かったのですが。
週に3回、酸っぱい唾液が出るくらいハードな有酸素運動を続けていたら、なんとアラフィフの私はみんなに驚かれるほど持久力がつきましたよ。
エアロも週1回では足りないんだと思います。
この歳になって運動をしたことのない自分の限界にチャレンジしてます。楽しいよ。
-
5 名前:Hr.:2016/07/05 20:14
-
>>1
姿勢が良くないと息はたくさんは吸えない。
背筋が丸くならないようにでも状態をそらし過ぎないように
自然にすとんとした感じの姿勢にします。
口で息を吸うんだけど、胸が上がらないように
お腹に息を吸い込むようにして大きくゆっくり吸い込んで
すぐには吐かないで、吸い込んだ時間の倍の時間をかけるつもりで吐き切るのを繰り返すと、肺活量が増えるよ。
小中高とホルンを吹いてました。
肺活量はいまだに自慢できるレベルです。
どこにも自慢できる場は無いけど。
-
6 名前:吹き矢:2016/07/05 20:18
-
>>1
老人の間で吹き矢が流行ってるらしいよ。
健康にいいって。
危ないから気をつけないといけないけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>