NO.6672255
お茶出しと社長からの電話の受け答え
-
0 名前:兼務:2018/05/18 15:25
-
なぜか秘書的なものを兼務することになりました。
お茶出しなんですが、ドアに入るときは三回ノック
お客様に茶碗の前を見せて茶托ごと出して、社長にも出す
お茶はティファールなどで沸かした後少し冷ましておく、少し蒸らして、注いだから1分?30秒蒸らす?
退出の時は一礼ののちにドアに背を向けてでる
社長からの電話におつかれさまですで、よかったのでしょうか?
明日勤務でそのあたりをしないといけないらしく、混乱気味です。
どうぞよろしくお願いします
-
1 名前:兼務:2018/05/19 22:19
-
なぜか秘書的なものを兼務することになりました。
お茶出しなんですが、ドアに入るときは三回ノック
お客様に茶碗の前を見せて茶托ごと出して、社長にも出す
お茶はティファールなどで沸かした後少し冷ましておく、少し蒸らして、注いだから1分?30秒蒸らす?
退出の時は一礼ののちにドアに背を向けてでる
社長からの電話におつかれさまですで、よかったのでしょうか?
明日勤務でそのあたりをしないといけないらしく、混乱気味です。
どうぞよろしくお願いします
-
2 名前:めうえ:2018/05/20 00:10
-
>>1
目上の方に
おつかれさまとは言ってはいけなかったような・・・
-
3 名前:うっそ:2018/05/20 00:11
-
>>2
>目上の方に
>
>
>おつかれさまとは言ってはいけなかったような・・・
言ってはいけないのは「ご苦労様」だよ。
-
4 名前:冷ます時は:2018/05/20 00:42
-
>>1
沸かしたお湯を湯飲みに入れて、湯飲みも温まるし温度も下がるから、それを急須に入れていた。
お湯を冷ます蓋のない急須をのっぺりさせたのがあれば、そこにお湯を入れてから急須に移してた。
急須でお茶入れるのって、今では大戸屋行った時くらいだわ。
社長さんはたまに職場にくるだけで、こんにちはと挨拶したことしかない。でも上司にはお疲れ様です、と言います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>