育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6675087

80歳が90歳を手助け

0 名前:80歳の新聞投書を見て:2016/11/03 05:17
スーパーで買い物後、段差を降りれなくて、杖ついて困っている90歳を、80歳が助けたと。近くに車を止めてあって、荷物を運んであげた。
90歳はもうすぐ免許書き換えだそうで、更新すればまた二年こうしていられるんだと言ってたそうです。息子に世話をかけたくないと。
なんかなあ、なんとかならないんだろうか。
世話にならないのはいいとしても、買い物を誰かしてあげるとか。
免許を返納しろ、なんて言ったらキレるだろうか。
1 名前:80歳の新聞投書を見て:2016/11/04 14:08
スーパーで買い物後、段差を降りれなくて、杖ついて困っている90歳を、80歳が助けたと。近くに車を止めてあって、荷物を運んであげた。
90歳はもうすぐ免許書き換えだそうで、更新すればまた二年こうしていられるんだと言ってたそうです。息子に世話をかけたくないと。
なんかなあ、なんとかならないんだろうか。
世話にならないのはいいとしても、買い物を誰かしてあげるとか。
免許を返納しろ、なんて言ったらキレるだろうか。
2 名前:私のおば:2016/11/04 14:36
>>1
90才と80才は無関係なんだね。
もし遭遇したら運ぶ程度のお手伝いはしたいな。

私と叔母のここ3年の話です。
車で30分ほどの距離に70半ばの叔母が住んでいます。
足が悪くなった3年前から一緒に買い物に行きます。
初めは月1だったけど2回になり週2になり今は10日に1度。

途中から叔母の隣のおばあちゃん(80過ぎ?)の頼まれものもついでにお買い物。
そのうち向かいのおばあちゃんからのメモもお預かり。

なんなら一緒にどう?って声かけてお婆ちゃん4人連れて週に1度天気のいい日に近くのお店に行ってます。

暇なので私としては週2くらいで行こうって誘ったらそんなに買いたいものはないって言われちゃった(笑)

同行は大変かもしれないけど、買い物代行などは誰にでもできる。
何とか助け合いが出来ないものかと心が痛い。

過疎地にやってくる生協みたいな移動販売車。ああいう仕事のパートがあればやってみたい。

お金持ちの道楽で誰か始めないかな。
3 名前:この前も:2016/11/04 14:37
>>1
認知症を疑われる老人が子供を引いて捕まったよね。
80代後半だったと思う。
75過ぎは本当にやばいと思う。
鈍くなってるし。
90なんて言語道断。
足が悪くなるから、車が便利なのはわかるけど危なさすぎるって。

子供に迷惑かけたくないって、事故起こした方がずっと迷惑だよね。
ってか、なんで子供は運転することを止めないんだろうか?
買い物が楽になるよう手配してあげればいいのに。
4 名前:自分でやりたい:2016/11/04 14:47
>>2
>同行は大変かもしれないけど、買い物代行などは誰にでもできる。
>何とか助け合いが出来ないものかと心が痛い。



私も、老親の買い物に付き合っています。
自分で買ってきてあげるほうがはるかに楽なのですが、
どーしても、いつものスーパーに行って、
自分で買い物がしたいそうな。
移動販売は「高いから嫌だ」と。
生きる喜びって、
買いたいものを自分で選んだり、
買いに行く先を自分で行く先を選択したり、
そういうことなんだろうなって思いました。
5 名前:車屋:2016/11/04 14:48
>>3
昨日か一昨日も地方で高齢者の車が他車と正面衝突したってニュースで見た。どちらが悪いかは不明。


子供に関してだけど、うちの実母が高齢者になっても運転し私たちを困らせた。
初めは幾度と話し合い。
決裂しカギは隠した。勝手に売れないから車も遠くに移動させた。
でもある程度裕福だったため勝手に次の車を購入。
販売店には再三お願いには行っていたのにお母さまはしっかりされているし、お付き合いは長いので売らざる得ないのでって。

子供としてやれることはした。
そういえば免許もはさみ入れたけど再発行された。

ボケることもなく、事故も一度もなくゴールド免許のまま人に迷惑をかけない優良ドライバーのまま癌で逝きました。

病気が見つかった際、これで車のことで親に苦言を呈さなくていいんだと嬉しくもなりました。

子供たちがどう頑張ったってどうしようもない時もある。病気がなければどうなってたか恐怖だ。
6 名前::2016/11/04 17:29
>>1
ありがとうございます。
新聞に投稿したのは、80歳の婦人で、ときどき掲載されて、しっかりした文章を書く人です。
たまたま買い物で、90歳のおじいさんに出会ったとの事。
最低賃金程度で、買い物とか通院に付き合う登録ヘルパーみたいな人も福祉施設でやとっているけど、どうなんでしょうね、もし年取ったら、どんな人が来るか判らないし、自分でも出来る気がするのかも知れないから、頼みたくないかも。
宅配弁当なども、自分で好きな物を買って作りたいかも知れない。
年寄りだって、今はプライバシーなんて大事にしているのかも。
どうしたものだろうね。
7 名前:定年制:2016/11/04 17:39
>>1
うち成田空港の方なんだけど、何年か前に市内の93歳だったかな、90前後のおじいちゃんが行方不明になったって市の防災メールが届いた事があったの。
朝家族が起きたらおじいちゃんがいない、家の軽トラがないのでおじいちゃんが乗ってっちゃったみたいだと警察に届出があったようで、見かけた方は最寄の警察へ、って内容だった。
ところが、そのおじいちゃんが東京の23区内でなくもっと山の方で見つかったそうで、事故を起こしてそれで分かったんだって新聞の千葉県版に書いてあった。
もうさ〜こういうのって法律で何歳までって決めるしかないんじゃないだろうか。
で、その代わりタクシー半額チケットとかバスを走らせるとかした方がいいと思うんだけどね〜
8 名前:いいね:2016/11/04 17:42
>>7
>うち成田空港の方なんだけど、何年か前に市内の93歳だったかな、90前後のおじいちゃんが行方不明になったって市の防災メールが届いた事があったの。
>朝家族が起きたらおじいちゃんがいない、家の軽トラがないのでおじいちゃんが乗ってっちゃったみたいだと警察に届出があったようで、見かけた方は最寄の警察へ、って内容だった。
>ところが、そのおじいちゃんが東京の23区内でなくもっと山の方で見つかったそうで、事故を起こしてそれで分かったんだって新聞の千葉県版に書いてあった。
>もうさ〜こういうのって法律で何歳までって決めるしかないんじゃないだろうか。
>で、その代わりタクシー半額チケットとかバスを走らせるとかした方がいいと思うんだけどね〜

80で辞めさせる。
バスとタクシーの券を配布する。
ついでに、しまむらとか1000円カットなんかの割引券も。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)