NO.6676417
すずめ蜂の巣が飾ってあった。
-
0 名前:縁起物だって:2018/04/11 03:53
-
主人の親戚は農家が多く、その家は広くて立派。
先日二軒ほど初めて入らせてもらった家にガラスのケースの中に、多分スズメバチの巣が飾ってあったんです。
義母に意味聞いたけど、知らないと言われたんだけど、検索すると、縁起物見たい。
あれって、自分の家に出来た巣を撤去して飾ったりするんでしょうか?
素人が撤去するに危険じゃないですか?
展示する前になんだかの加工をする業者が居たりするんでしょうか?はく製作るみたいに?
大きければ大きいほど縁起物なんでしょうかね?
-
1 名前:縁起物だって:2018/04/11 17:06
-
主人の親戚は農家が多く、その家は広くて立派。
先日二軒ほど初めて入らせてもらった家にガラスのケースの中に、多分スズメバチの巣が飾ってあったんです。
義母に意味聞いたけど、知らないと言われたんだけど、検索すると、縁起物見たい。
あれって、自分の家に出来た巣を撤去して飾ったりするんでしょうか?
素人が撤去するに危険じゃないですか?
展示する前になんだかの加工をする業者が居たりするんでしょうか?はく製作るみたいに?
大きければ大きいほど縁起物なんでしょうかね?
-
2 名前:蛇の抜け殻:2018/04/11 17:12
-
>>1
さあ。
昔は専門業者とかいなくて
そういうの得意なおじさんが退治してくれた。
で蜂の子とかくれた(父がもらってた)
飾っている家もあったかも。
縁起物という話は聞いたことない。
でも蜂の子もらうときはもうボロボロになってる奴だった。
キレイに取れたからとかでしょうかね。
蛇の抜け殻は財布に入れるといいらしいっていうのは
きいたことあるけどね。
-
3 名前:それは:2018/04/11 17:58
-
>>1
旅行などに行くと、商店などに飾ってあるよ。巣は専門の薬物で燻蒸あるいは、蜂は引っ越すんじゃなかったかな。たぶん縁起ものです。
>主人の親戚は農家が多く、その家は広くて立派。
>
>先日二軒ほど初めて入らせてもらった家にガラスのケースの中に、多分スズメバチの巣が飾ってあったんです。
>
>義母に意味聞いたけど、知らないと言われたんだけど、検索すると、縁起物見たい。
>
>あれって、自分の家に出来た巣を撤去して飾ったりするんでしょうか?
>
>素人が撤去するに危険じゃないですか?
>展示する前になんだかの加工をする業者が居たりするんでしょうか?はく製作るみたいに?
>
>大きければ大きいほど縁起物なんでしょうかね?
-
4 名前:寺が燃えた:2018/04/11 18:05
-
>>1
近所の人がとりましょうと煙でいぶしていたら、
巣に引火してそのまま伝統ある寺が全焼したということがあったな・・
素人はしないで下さいって言ってた。
うちのひいじいちゃんならやってたと思う。
山でキジとか勝手に捕って食べてたから(ホントはだめ)
あ、そういえばミツバチも飼ってたわ。
さらに横だけど、そのじいちゃんがどっかから
60cmくらいある砲弾持ってきて玄関に飾ってた。
よく転がして遊んでた。
信管は抜いてたと思うんだけど(当たり前)
あれも縁起物なのだろうか、、、
-
5 名前:狩猟期間:2018/04/11 18:24
-
>>4
いつから狩猟期間があるんだろうね。
子供の頃は雉子撃ちがいたよ。
いまはイノシシばっかり。
畑荒されても殺せないのは困ったは法律。
でもできる人は我が身内にはいないけど
<< 前のページへ
1
次のページ >>