育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6677488

どんな働き方してますか

0 名前:仕事嫌いだけど:2017/03/11 05:40
私の友達のことを思い出しました。
以前、その友達から聞いたのですが
「一年以上社会保険に入っていたら、傷病手当を
もらえるから、一年たつまで頑張る」と。
その友達は、今も続けていて2年目で
頑張っているようです。


社会保険加入って、旦那の扶養から外れて
1年払い続けたら、傷病手当がかなりの額
出るらしいですが、本当なのでしょうか。

私は、103万以内にしているのですが、
将来のために扶養から外れようかと
考え中です。
1 名前:仕事嫌いだけど:2017/03/12 11:35
私の友達のことを思い出しました。
以前、その友達から聞いたのですが
「一年以上社会保険に入っていたら、傷病手当を
もらえるから、一年たつまで頑張る」と。
その友達は、今も続けていて2年目で
頑張っているようです。


社会保険加入って、旦那の扶養から外れて
1年払い続けたら、傷病手当がかなりの額
出るらしいですが、本当なのでしょうか。

私は、103万以内にしているのですが、
将来のために扶養から外れようかと
考え中です。
2 名前:正に:2017/03/12 11:51
>>1
正社員
扶養からはもちろん外れている。
年金掛け金も自分で払っている
下手すれば夫よりも高給。

一日残業コミで約9時間労働の週5日。
子どもがこの春に高校生だからできる。
3 名前:優先順位:2017/03/12 11:52
>>1
私は家事と働くを両立する為に、時短パート。
自分のキャパに合わせてます。
4 名前:へー:2017/03/12 11:53
>>1
>私の友達のことを思い出しました。
>以前、その友達から聞いたのですが
>「一年以上社会保険に入っていたら、傷病手当を
>もらえるから、一年たつまで頑張る」と。
>その友達は、今も続けていて2年目で
>頑張っているようです。
>
>
>社会保険加入って、旦那の扶養から外れて
>1年払い続けたら、傷病手当がかなりの額
>出るらしいですが、本当なのでしょうか。
>
>私は、103万以内にしているのですが、
>将来のために扶養から外れようかと
>考え中です。

傷病手当目的で働くって人初めて聞きました。

額は収入によって違います。
健保組合のHPに載ってると思うので調べてみたらいいと思います。

しかし、傷病手当は勤務期間中に病気やケガで働けなくなった場合だよ。

傷病手当じゃなくって失業手当のこと言ってるんじゃないのかな???

これもいろいろと条件あるけどね。

私は夫の稼ぎは悪くないけど、扶養はずれて働いてるよ。

厚生年金少しはもらえるしね。
5 名前:意味が:2017/03/12 13:50
>>1
意味がわからない。
一年以上、社会保険に入ってる人って独身の頃はほとんど皆んなそうでしょう?


でも傷病手当なんてもう貰えない。
その人は、仕事してる最中にうつ病にでもなるって貰うつもりなの?

>私の友達のことを思い出しました。
>以前、その友達から聞いたのですが
>「一年以上社会保険に入っていたら、傷病手当を
>もらえるから、一年たつまで頑張る」と。
>その友達は、今も続けていて2年目で
>頑張っているようです。
>
>
>社会保険加入って、旦那の扶養から外れて
>1年払い続けたら、傷病手当がかなりの額
>出るらしいですが、本当なのでしょうか。
>
>私は、103万以内にしているのですが、
>将来のために扶養から外れようかと
>考え中です。
6 名前:難しい:2017/03/12 14:13
>>5
>その人は、仕事してる最中にうつ病にでもなるって貰うつもりなの?

この場合だと、うつの原因が会社にあるという事を
証明しなければならないと思う。
会社も簡単には認めないだろうし
弁護士を雇ってとか考えたら時間とお金がかかりすぎ。
7 名前:まさに:2017/03/12 17:16
>>1
よく考えずに転職したら扶養から外れてました。
10月から社会保険の制度が変わったのをちゃんと理解してなかったんですよね。
130万以上は稼いでないので103万に抑えたほうがよかったのかなと悩んだけど、
これからもっと稼ぎたくなった時に急にはしんどいから働き損でもこのまま様子を見ようと思っています。
もしもっとお金必要になったらかけもちでもすればいいかなと。

傷病手当?のことはまったく考えてなかったけど、雇用保険はかけてもらえてるから何かあった時は扶養内よりはお得なのかな?
8 名前:ほくほく:2017/03/12 17:33
>>1
私も去年の10月からの法律改正で扶養から外れました。
120万くらいのパート代から社会保険料がひかれてます。他に不労所得があるので、国民年金より厚生年金や健康保険に入れてもらった方がいいなぁと思い、会社で入れていただきました。
数年前から、今の時間帯の募集は行っていないので、本当にラッキーだった。
9 名前:103万以内:2017/03/12 17:47
>>1
傷病手当?
精神疾患をかかえながら働いているのであれば、
傷病手当をもらえるようにしておいた方がいいとは思うけど、
普通、あんま関係なくない?

ま、それは置いておいて。
私は103万以内で働いている。

家族の時間とのバランスを考えて、
そのぐらいにとどめておいている。

下の子が高校生くらいになったら、
私から離れようとしているのがわかった時、
働く時間を増やそうと思っている。

今は、まだ103万以内で節約して日々過ごしています。
10 名前:雇用保険:2017/03/12 19:52
>>1
どなたかも書いているけど、
1年働いたら給付が出るというのは、
雇用保険のことだよね。

結構もらえます。
でも自己都合退職の場合は3ヶ月の待機期間があるので
もらえるまでに4ヶ月くらいかかりますよ。
しかも、その間、面接を受けて求職活動をしないといけません。
11 名前:かなりではない:2017/03/12 20:28
>>1
昔、怪我をして2か月ほど仕事を休んだ時に
傷病手当を貰った事があるよ。
支給されたのは給料の半分よりちょっと多いくらいだった。
休んだ分をまるまる貰えるわけでもないし
給料以上支給される事もないと思うよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)