育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6678646

回復方法教えて下さい

0 名前:詳しくは言えないが:2017/12/04 06:40
今日は嫌なことばっかりで
あまりいい日にできませんでした。
毎日はいいことなんてないけど、
最近は特にいいことないです。

でも周りの人達は頑張ってますよね。
楽しそうにできたりすごいです。
どうして頑張れるのかな?

誰かのために頑張ってるから?
それとも私が弱すぎですかね。
もうすぐくじけそうです。

ピンチのときは誰でもあるけど、
今回はどうしても無理かもしれないです。
まるで私の周りにだけ不幸が降りてくるみたいに思えます。

それでもなんとかしなきゃいけないですから、
回復方法教えて下さい。
身も心もくたくたです。
1 名前:詳しくは言えないが:2017/12/05 17:52
今日は嫌なことばっかりで
あまりいい日にできませんでした。
毎日はいいことなんてないけど、
最近は特にいいことないです。

でも周りの人達は頑張ってますよね。
楽しそうにできたりすごいです。
どうして頑張れるのかな?

誰かのために頑張ってるから?
それとも私が弱すぎですかね。
もうすぐくじけそうです。

ピンチのときは誰でもあるけど、
今回はどうしても無理かもしれないです。
まるで私の周りにだけ不幸が降りてくるみたいに思えます。

それでもなんとかしなきゃいけないですから、
回復方法教えて下さい。
身も心もくたくたです。
2 名前:それは:2017/12/05 18:20
>>1
まわりは良いのだから、時間薬。
あるいは、解決したい事があるなら具体的に方法を考える。

>今日は嫌なことばっかりで
>あまりいい日にできませんでした。
>毎日はいいことなんてないけど、
>最近は特にいいことないです。
>
>でも周りの人達は頑張ってますよね。
>楽しそうにできたりすごいです。
>どうして頑張れるのかな?
>
>誰かのために頑張ってるから?
>それとも私が弱すぎですかね。
>もうすぐくじけそうです。
>
>ピンチのときは誰でもあるけど、
>今回はどうしても無理かもしれないです。
>まるで私の周りにだけ不幸が降りてくるみたいに思えます。
>
>それでもなんとかしなきゃいけないですから、
>回復方法教えて下さい。
>身も心もくたくたです。
3 名前:私もツライ:2017/12/05 18:31
>>1
私も先日、私を全否定されるような出来事がありました。
その時は食事もとれず、2日間で3キロ体重が減り体に力が入らず、こうやって心の病気にかかるんだろうなと思った。
でも私も家族も生活していかなきゃならない。やらなきゃいけないこともたくさんある。
そうやって過ごしてたらまだ1ヶ月もたたないのに嫌なことを忘れはしないけど、なるべく考えないようにしていたら割と立ち直れた。
やっぱり時間です。
あえて忙しくしてるくらいの方がいいと思うよ。
4 名前:頑張ってない:2017/12/05 18:42
>>1
辛い時は休む。甘い物食べる。好きな事する。
無理して頑張らずに自分を甘やかしています。

みんなそんなに頑張ってないと思う。
頑張れる時に頑張ればいいと思ってる。
5 名前:とりあえず出す:2017/12/05 19:08
>>1
私もつい先週、ここ数年で一番辛いなと思った事がありました。
他の方のレスにもあったけど、まさに私の存在意義ややって来た事を全否定されたような事。

とりあえず家族にぶちまけて、あー疲れたわもうやってられないー
などと暴れたあと、高校生息子が肩を揉みに来てくれて
それでかなり浮上したかな。
少し喋って、これじゃいけないねって
でも翌朝また泣いてたりしてね。余りに情けなくて。

結局、相手の人があんまりな対応だったとさすがに気付いたのか、優しくなってて。

何というかとにかく頑張ってたら誰か見ててくれるもんだなと。

そしてダメな時はもうダメだと言ってみる。それですかね。
6 名前:時間:2017/12/05 20:26
>>1
最近身体が病んだんですけど、両親が遠方に居てあまりにも心配するのでプチ旅行がてら一人で帰省しました。

両親も私の顔を見て少し安心していたし、自分も癒されました。

人の喜ぶことをすると自分も嬉しいんだなって思いました。
7 名前:口に出す:2017/12/05 20:31
>>1
前向きな言葉を口に出して唱えてごらん。
「明日はラッキー」「できる」「やるぞ」「がんばれ」
「前向き前向き」でもいいし。

少し違ってくると思うよ。
まあ、それができる気力があるうちはまだダイジョブだけどね。

本当に鬱状態になるとそれさえできなくなる。
8 名前:こんな感じ:2017/12/05 20:48
>>1
私がくじけていられないのは守る子供がいて、守る家庭があるからです。
私がくじけては子供に迷惑がかかるから、それは避けたい。

ピンチな時も、辛い時も、今ここが底だと思えたら後は這い上がるだけ。
その方法は自分の考え方を変えて受け止め方を変える、今できることを必死に探すこと。

あと、心身共に疲れきってる時はひたすら寝てまずは心身を回復させる。
疲れてると気分が沈むし、いい考えは浮かばないし、やる気が出ない。
それと病んでは、お金もかかるし、家族に迷惑がかかっちゃうと思って、病んでる場合じゃないなーって奮起する。
私はこんな感じで、多少時間がかかっても自分を回復に向かわせます。
9 名前::2017/12/06 00:22
>>1
皆さんありがとうございます。
詳しくは書けないですが、守りたい人と一生分かり合えない気がします。何年たっても変わらないです。
できないなりに頑張りましたが、もう疲れました。

簡単には分からないし、分かり合うなんて無理なのも知っています。生きてる世界が違うように思えてなりません。

せめて一人になって休みたいですが、それも難しく、くじけてる場合ではないです。
相談できる人もいません。辛い話を聞かされた方も困るでしょう。信用できる人もいません。

ここに書くと、少し気が楽になります。
10 名前:おはよう:2017/12/06 08:39
>>9
解決の無い事はどうしようもないよね。
また今日一日、寒いけど頑張りましょうね。
仕事してるときだけ気が紛れるわ。


>皆さんありがとうございます。
>詳しくは書けないですが、守りたい人と一生分かり合えない気がします。何年たっても変わらないです。
>できないなりに頑張りましたが、もう疲れました。
>
>簡単には分からないし、分かり合うなんて無理なのも知っています。生きてる世界が違うように思えてなりません。
>
>せめて一人になって休みたいですが、それも難しく、くじけてる場合ではないです。
>相談できる人もいません。辛い話を聞かされた方も困るでしょう。信用できる人もいません。
>
>ここに書くと、少し気が楽になります。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)