育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6681104

子供の送迎

0 名前:なな:2017/08/23 03:30
大抵の人が車を持ってる地域にすんでいます。

子供は中学生ですが、
夏休みも部活があり、
受験なので塾も忙しいです。

自分で塾に行けないことはないですが
歩くまたは電車だと30分位かかってしまいます。

夜は危ないので仕方ないですが、
昼や夕方も私の母がわざわざ送ってくれます。

少し過保護な気がしてますが皆さん
どう思いますか。
1 名前:なな:2017/08/23 20:17
大抵の人が車を持ってる地域にすんでいます。

子供は中学生ですが、
夏休みも部活があり、
受験なので塾も忙しいです。

自分で塾に行けないことはないですが
歩くまたは電車だと30分位かかってしまいます。

夜は危ないので仕方ないですが、
昼や夕方も私の母がわざわざ送ってくれます。

少し過保護な気がしてますが皆さん
どう思いますか。
2 名前:、ィ:2017/08/23 20:21
>>1
ハ筅、、ニ30ハャ。ゥ
・チ・罕熙ハ、鬢ケ、ー、ク、网ハ、、。ゥ
3 名前:考え:2017/08/23 20:42
>>1
こういうのは地域や環境によって違うから一概には言えない。

それに家庭の考えによる、でいいんじゃないの。
どう思いますか?って聞いて、それは過保護だと言われたら、夜道が心配だと思っても自分で行かせるの?
親の考えはないの?

うちの大学生の娘は、中学生のときに駅からの徒歩5分の道で車に連れ込まれ危うく連れ去られるところだった。
家まで走れば息子の足なら1分かからないし、私だって3分くらいの場所。
娘が叫んでものすごく暴れたのもあって、近所の人が窓を開けて大丈夫!?と声掛けてくれ、娘は突き飛ばされてそいつは逃げ、無事だったんだけど、その時の怪我で大好きなバレエもできなくなり、股関節を痛めたので普通分娩はできなくなるかもと言われてる。

私は5分だからと危機感持たなかった自分を一生許さないし、娘は大学生になっても彼氏も作れないよ。トラウマで。

こういう後悔を抱えたくなければよく自分でよく考えて。
4 名前:最低限:2017/08/23 20:44
>>1
行きは一人で徒歩&電車。
帰りは夜道が危ないなら、駅まで親が迎えに行く。
5 名前:期限付きだもの:2017/08/23 20:45
>>1
どうだろうね。
主さんじゃなくお母さんがやってくれるなんていいじゃん。

うちも中学生だけどまだ受験生じゃない。
車で10分だけど徒歩、バスだと30〜40分かかる。
男子だと自転車って子もいるみたいだけど、うちは女子だしそれは心配。
私の仕事が遅いとか疲れてるとかっで時は、バスで行ってもらうけどそれ以外は基本送迎してるよ。

帰りは、ちょうどのバスがないのでお迎えだけは必須。
でもたった三年間だからね、塾の送迎が過保護とも思わないわ。
これが遊びだとかどうでもいい習い事なら、自分で行って帰って来られないものは行かなくていいって考え。
6 名前:いいよ:2017/08/23 20:49
>>1
別にいいんじゃない?
送迎が可能な状況ならそうしても。
7 名前:まだ:2017/08/23 20:52
>>1
行ける人、行ってくれる人がいるのなら
いいんじゃない?
幸せな子だよ。
8 名前:送迎中:2017/08/23 21:19
>>1
中3女子がいます。

過保護と言われようが送迎してます。
中学校までも送迎してます。

まだ部活を引退してなくて、朝練(7時から)あるし、超ド田舎で学校まで徒歩1時間くらいかかるから。

旦那が時間の融通がきくので、旦那が喜んで送迎してます。
娘との時間が大切で貴重で、送迎が楽しくて仕方ないらしいです。

ド田舎なので、塾にも基本送迎です。
どーしても都合がつかない時は、行きのみ徒歩で行ってもらって帰りは絶対迎えに行きます。

私も子供に何かあって後悔だけはしたくないから。
9 名前::2017/08/23 21:44
>>1
主さをは免許がないの?
10 名前:需要と供給:2017/08/24 00:03
>>1
うちなんて祖父(私の父)が暇つぶしに大学生女子を最寄り駅まで送迎してます。

過保護と考える人もいるでしょうが、うちはこれでいいのです。

自分の家 基準で決めたらいいと思うよ。
11 名前:私は:2017/08/24 00:18
>>9
免許もってないわけじゃなくて、主さんは働いていて夕方までは不在で、昼間や夕方は主さんのお母さんが送ってくれるって意味かと思ったわ。
12 名前:運動:2017/08/24 06:04
>>1
車移動がメインの地域で、子供の運動不足が問題になってるらしいよ。
私はすぐに送迎するのは感心しないな。
夜や物騒な地域なら送迎も仕方ないけど。

もっとも、今は受験生ということなら、時間が惜しくなる秋以降は、うちでも送迎するかもしれない。
うちは塾まで(ドアtoドアで)15分で、渋滞する車よりは電車で行っていたけどね。

被害に遭われた方は本当に大変な思いをされましたね。
近所でも、徒歩5分の学校帰り(15時頃)に不審者に追われた子がいました。
学校側でもパトロールや保護者の見守りをやっているのに、出る時は出る。
13 名前:いいじゃん:2017/08/24 06:16
>>1
>
>少し過保護な気がしてますが皆さん
>どう思いますか。


私は運転出来ないので子どもの塾も少々受講料高くても徒歩5分の所を選んで通わせてました。
遅かったり心配な時は自分も見に行きやすいしね。
ある意味主さんと同じ種類の過保護だと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)