育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6689788

…が、売っています

0 名前:違和感:2015/10/02 10:24
今朝のZIPのあるコーナーで、
アメリカのディズニーの紹介をしていました。
グッズをいろいろ紹介していたんだけど
途中何度も「…のミッキーのぬいぐるみが売っています」
のようないいかたをしていて、ものすごい違和感。

これ、間違った言い方ではないですか?
ぬいぐるみが売ってあります。
ぬいぐるみが売られています。
じゃないです?

あちこちで聞くので間違ってないのかな?
とわからなくなってきました。


あとついでに、「あるってる」も間違ってない?
歩いてる、と走ってるが混ざってる?
1 名前:違和感:2015/10/02 23:56
今朝のZIPのあるコーナーで、
アメリカのディズニーの紹介をしていました。
グッズをいろいろ紹介していたんだけど
途中何度も「…のミッキーのぬいぐるみが売っています」
のようないいかたをしていて、ものすごい違和感。

これ、間違った言い方ではないですか?
ぬいぐるみが売ってあります。
ぬいぐるみが売られています。
じゃないです?

あちこちで聞くので間違ってないのかな?
とわからなくなってきました。


あとついでに、「あるってる」も間違ってない?
歩いてる、と走ってるが混ざってる?
2 名前:うん:2015/10/03 00:06
>>1
> ぬいぐるみが売ってあります。
> ぬいぐるみが売られています。

あるいは、
ぬいぐるみを売っています。
だね。


> あとついでに、「あるってる」も間違ってない?
> 歩いてる、と走ってるが混ざってる?

ごめん、これは聞いたことない。
3 名前:でも…:2015/10/03 00:09
>>1
>ぬいぐるみが売ってあります。

売ってあります は、
もっと言わないと思いますが?
4 名前::2015/10/03 00:12
>>1
>
> ぬいぐるみが売ってあります。
>
> じゃないです?
>
>



こっちの方がおかしいわ。
5 名前:方言かと:2015/10/03 00:28
>>1
>あとついでに、「あるってる」も間違ってない?
>歩いてる、と走ってるが混ざってる?

東京生まれ育ちで今も在住だけど、普通に言うよ。
家族も周も言うから、もしかして東京弁なのか?と思ってちょっと調べてみたらこんなのがあった。

「東京では《歩いてる》を《歩ってる》というのか」という質問に対して、知恵袋の回答(抜粋)引用


東北南部から関東一帯で使われる言い方のようです。
下記URLや、今回の回答者の方のご報告を見ても、東京を含む南関東で使われて
いることは確かなようです。

「歩く」はカ行五段活用動詞なので、「て」「た」などが下接する場合、共通語では
イ音便を起こして「歩いて」となります。しかし、東日本では促音便を使って「歩って」
という言い方をすることがあります。
(なお、「歩いてる」は口頭語(俗語)で、正しくは「歩いている」。「歩ってる」です。)

(引用終わり)

とのことでした。


でもPCであるってると入力しても、歩ってると変換できないんだよね。
6 名前:へーー:2015/10/03 00:34
>>5
あるってるって言うの?
初めて聞いた。面白いね。
7 名前:へんかな?:2015/10/03 01:13
>>1
「ハロウィンのコスチュームのミッキーが売られています。」違和感ないかも。
「ぬいぐるみが売っています。」変かな?おかしくないように思うけど。

それよりも「ぬいぐるみが売ってあります。」の方が違和感を覚える。
売ってあります・・・変な外国人が日本語の言い回しを間違ってるような感じがする。

「○○の着ぐるみがあるってたよ〜」「いつもの変なおじさんがあるってるの見たよ」使いますね。
東京生まれです。
8 名前:私も:2015/10/03 06:47
>>1
いつも思ってる。
ぬいぐるみが、っていうんなら受動態にするべきよね。

でも、これも言葉の変化とかで世間が受け入れればOKなのかな。
9 名前:見てないけど:2015/10/03 06:58
>>1
ぬいぐるみ「を」売っています
ならいいけど、
ぬいぐるみ「が」なら、売られています
の方が違和感なく入ってくる。

でもその言葉の前に、「この店では」とかがあるなら、「を」でもおかしくないと思う。
10 名前:シォクハ・?ケ:2015/10/03 07:35
>>9
>、ヌ、筅ス、ホクタヘユ、ホチー、ヒ。「。ヨ、ウ、ホナケ、ヌ、マ。ラ、ネ、ォ、ャ、「、?ハ、鬘「。ヨ、ラ、ヌ、筅ェ、ォ、キ、ッ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」

。💋釥オ
、ヌ、筅ス、ホクタヘユ、ホチー、ヒ。「。ヨ、ウ、ホナケ、ヌ、マ。ラ、ネ、ォ、ャ、「、?ハ、鬘「、フ、、、ー、?゚。ヨ、ャ。ラ、ヌ、筅ェ、ォ、キ、ッ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」
11 名前:よこよこ:2015/10/03 08:05
>>1
ZIPは中途半端な女の人がぞろぞろ並んでい過ぎる。

綺麗っちゃきれいなのかもしれないけど、みんな魅力に乏しい、あんなにたくさん並ばせる必要がないと思う。

おじさんにはうけるのかな?
12 名前:、ス、ヲ、ス、ト:2015/10/03 08:21
>>11
>」レ」ノ」ミ、マテ貲モネセテシ、ハス🔧ホソヘ、ャ、セ、惕セ、桄ツ、👃ヌ、、イ皃ョ、?」
>
>蠎ホ?テ、チ、网ュ、?、、ハ、ホ、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「、゚、👃ハフ・ホマ、ヒヒウ、キ、、。「、「、👃ハ、ヒ、ソ、ッ、オ、🏬ツ、ミ、サ、?ャヘラ、ャ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」
>
>、ェ、ク、オ、👃ヒ、マ、ヲ、ア、?ホ、ォ、ハ。ゥ

サ荀マ、ス、?ャ・、・荀ヌZIP、マクォ、ハ、、。」
13 名前:かたすは慣れた:2015/10/03 08:59
>>1
「あるってる」は初めて聞いた〜。

関西生まれの関西育ち
埼玉住み15年だけど。
14 名前:カニ:2015/10/03 09:06
>>1
横だけど、
最近「なるほどですねー」って言葉をよく聞く。
営業マンが使ってて違和感を覚えたけど
こないだNHKのインタビュアーの人が使ってたのが
チラッとVTRに入ってて、
お!って思った。
これ変だよね〜
15 名前:よーーーこ:2015/10/03 09:15
>>1
>今朝のZIPのあるコーナーで、
>アメリカのディズニーの紹介をしていました。
>グッズをいろいろ紹介していたんだけど
>途中何度も「…のミッキーのぬいぐるみが売っています」
>のようないいかたをしていて、ものすごい違和感。
>
>これ、間違った言い方ではないですか?
>ぬいぐるみが売ってあります。
>ぬいぐるみが売られています。
>じゃないです?
>
>あちこちで聞くので間違ってないのかな?
>とわからなくなってきました。
>
>
>あとついでに、「あるってる」も間違ってない?
>歩いてる、と走ってるが混ざってる?

売られていますだよね。

横でゴメンだけと違和感感じるのは全然いいです。
全然良くないですと全然ついたら否定文だと思うが。
テレビで良く見聞きする度違和感。
16 名前:横で同意:2015/10/03 09:28
>>11
>ZIPは中途半端な女の人がぞろぞろ並んでい過ぎる。
>
>綺麗っちゃきれいなのかもしれないけど、みんな魅力に乏しい、あんなにたくさん並ばせる必要がないと思う。
>
>おじさんにはうけるのかな?

なんか似たような子ばっかりで
要らないよね?

おじさんは見分け付いて
朝から元気に『行ってきま〜す♪』ってなるのかな?

画面、ごちゃごちゃしているので
私も見ないようになっちゃった。
17 名前:頭痛が痛い:2015/10/03 09:48
>>15
でも違和感を感じるのもおかしいよね。
「違和感を感じる」だと「頭痛が痛い」と同じ。
18 名前:言う:2015/10/03 10:53
>>6
>あるってるって言うの?
>初めて聞いた。面白いね。

あるってる
って言う。
都内じゃないけどねー
19 名前:千葉方言:2015/10/03 11:08
>>18
千葉東葛あたりとか東京下町あたりの方言だよ。
20 名前:ぎもん:2015/10/03 11:54
>>19
>千葉東葛あたりとか東京下町あたりの方言だよ。

それ以外の関東の人って使わないかな?
21 名前:江戸っ子:2015/10/03 11:55
>>20
要するに、江戸っ子の訛りってことかな。

かたす(片付ける)と同じかなあと思う。
22 名前:ピンポイント?:2015/10/03 11:58
>>19
>千葉東葛あたりとか東京下町あたりの方言だよ。

秩父地方でもいいますよ。
以前それで出身地を言い当てられた事もあります。
23 名前:沢山ある:2015/10/03 12:01
>>17
>でも違和感を感じるのもおかしいよね。
>「違和感を感じる」だと「頭痛が痛い」と同じ。



挙式を挙げる
馬から落馬する
24 名前:知らなかった:2015/10/03 12:06
>>21
>要するに、江戸っ子の訛りってことかな。
>
>かたす(片付ける)と同じかなあと思う。


かたすって、方言になるの?
歩っては、友達が普通にいってけど、こっちは私は使ってない。
友達共々下町生まれ、育ちです。
25 名前:そりゃそうでしょ:2015/10/03 12:08
>>24
> >要するに、江戸っ子の訛りってことかな。
> >
> >かたす(片付ける)と同じかなあと思う。
>
>
> かたすって、方言になるの?
>


少なくとも「標準語」ではないです。
全国区でもないです。
26 名前:東武線:2015/10/03 12:16
>>22
ほー、

じゃ、東武線沿線の方言なのかもね。
27 名前:北関東:2015/10/03 13:02
>>5
>>あとついでに、「あるってる」も間違ってない?
>>歩いてる、と走ってるが混ざってる?
>

北関東の人達も使ってました。

西日本の出身なので
大学時代に初めて聞きました。
28 名前:感じない〜〜:2015/10/03 13:09
>>15
>売られていますだよね。
>

だんだん違和感感じなくなった。
売られていますが正しいね。

でも「○○、売ってる」と、
てにおはを省略しがちの地方で、
スラング的な話し方をするのが普通だと
ついそういう間違った日本語になるよね。



>横でゴメンだけと違和感感じるのは全然いいです。
>全然良くないですと全然ついたら否定文だと思うが。
>テレビで良く見聞きする度違和感。

ごめんよくわからない。

違和感感じるは、もう違和感がない。
(違和感感じないにも違和感感じない)

全然の方が言いたいのかな?

全然のあとは否定文が正しいようだけど
夏目漱石は肯定文で使っていたことがあって
必ずしも最近の乱れ的な間違いではないように思っています。
だから全然いいです。
29 名前:よーーーこ:2015/10/03 13:24
>>28
>全然の方が言いたいのかな?
>
>全然のあとは否定文が正しいようだけど
>夏目漱石は肯定文で使っていたことがあって
>必ずしも最近の乱れ的な間違いではないように思っています。
>だから全然いいです。

読み返したらわかりにくいですね。
そうそう「全然いいです」に違和感があるんです。
夏目漱石が肯定文ですか!なるほど!
じゃあ使ってもおかしくないですね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)