NO.6690984
儚い
-
0 名前:儚い:2017/03/12 14:45
-
話せる人がいないので、こちらで
聞いてもらえたらと思い書き込みました。
母がこの1週間で、緊急入院、
緊急手術、そして人工呼吸器になってしまいました。
人工呼吸器をつける時に先生から、
「会話が出来るのは、今が最後です。」そう言われた時、魂が抜け落ちる感じがしました。
話し出すと止まらない母ともう二度話せないなんて、
天真爛漫で、明るくて、なんでも話せる母でした。
私はバツイチで実家暮らしなので、
病院から家に帰ると家の中全てに
母の姿が見えて来て、苦しくなります。
なんでこんなにも人って儚いんだと
辛いです。
ひとりごとのようになりすみません。
-
1 名前:儚い:2017/03/13 09:56
-
話せる人がいないので、こちらで
聞いてもらえたらと思い書き込みました。
母がこの1週間で、緊急入院、
緊急手術、そして人工呼吸器になってしまいました。
人工呼吸器をつける時に先生から、
「会話が出来るのは、今が最後です。」そう言われた時、魂が抜け落ちる感じがしました。
話し出すと止まらない母ともう二度話せないなんて、
天真爛漫で、明るくて、なんでも話せる母でした。
私はバツイチで実家暮らしなので、
病院から家に帰ると家の中全てに
母の姿が見えて来て、苦しくなります。
なんでこんなにも人って儚いんだと
辛いです。
ひとりごとのようになりすみません。
-
2 名前:みやび:2017/03/13 10:03
-
>>1
>話せる人がいないので、こちらで
>聞いてもらえたらと思い書き込みました。
>
>母がこの1週間で、緊急入院、
>緊急手術、そして人工呼吸器になってしまいました。
>
>人工呼吸器をつける時に先生から、
>「会話が出来るのは、今が最後です。」そう言われた時、魂が抜け落ちる感じがしました。
>
>話し出すと止まらない母ともう二度話せないなんて、
>天真爛漫で、明るくて、なんでも話せる母でした。
>
>私はバツイチで実家暮らしなので、
>病院から家に帰ると家の中全てに
>母の姿が見えて来て、苦しくなります。
>
>なんでこんなにも人って儚いんだと
>辛いです。
>
>
>ひとりごとのようになりすみません
年寄りがいると、突然こういう風になるんだよね。
うちも何でも話せる母なので、もしやの時はつらいだろうな。
お母様早く快復するといいですね。
-
3 名前:ショーがない:2017/03/13 10:04
-
>>1
実家で母とベッタリ生活してたからだよ。
-
4 名前:声が:2017/03/13 10:07
-
>>1
どのくらい回復されるんでしょうか。
無知でごめんね。
会話できなくても
お元気になられるものなのかな。
付けなければお元気にはなられないのだから
仕方ないですが
お元気になられたらいいですね。
-
5 名前:支え:2017/03/13 10:19
-
>>1
去年、母を亡くしました。84歳でした。
一昨年4月くも膜下出血で倒れ、去年の七夕に亡くなりました。
私は同居していたわけではないけど、まだ気持ちの中の一部分が荒れ地のように寒々としたままです。
以前使っていた携帯の留守電メッセージ、
「…お母さんだけど、電話くれる?」
たったこの一言を兄と一緒に何度も繰り返し聞いたりして…
自分が親になっても母の前では子どもなんですよね、いくつになっても。
生きていてくれるだけで気持ちの支えになってくれていたんだなあってあらためて思います。
主さんが少しでも元気になれますように。
-
6 名前:そうですね:2017/03/13 10:36
-
>>1
生きていれば年齢にかかわらずシが訪れるし、明日も元気とは限らないものです。
お母さんは話せなくなってしまっても、聞こえてはいるんじゃないでしょうか?
辛いかもしれませんが、たくさん喋ってあげて下さい。
体に触れてあげて下さい。
会話ができなくても何かしらで返事はくれるでしょう。
まだ出来ることはあると思います。
ご自愛くださいね。
-
7 名前:孝行:2017/03/13 11:31
-
>>1
>私はバツイチで実家暮らしなので、
>病院から家に帰ると家の中全てに
>母の姿が見えて来て、苦しくなります。
私も離婚した時は両親が支えてくれて、
『家族って、親ってありがたいな』と思ったから、
主さんの気持ちがわかります。
私の母は、認知症になって、今は施設にお世話になっているけど、
発症した頃は、人が変わったみたいに父に対して暴言が酷くて、結局、家で看るのは無理と思い、施設の入所を選んで、強制的に入れてしまったので、
今になって『これでよかったのかな・・・』と申し訳ないような情けないような気持ちになるときがあります。
今は、私は別の人と再婚し、父と同居しています。
父はずっと健康で、今も年齢の割としっかりとしていて、自分の事は自分でしていますが、
『朝、起きてこなかったら・・・』と思うことがよくあります。
いずれ、見送らなくていけないし、逆に子供が先に逝くのは親不孝だから仕方ないことだけど、
うちもこの元気な父の姿が家から無くなったら、
空しさが広がるんだろうなと思います。
-
8 名前:心に刺さる:2017/03/13 13:37
-
>>1
うちの母も話し出すと止まらない人で、何時間でもとめどなく話します。
でも最近、それが正直煩わしく思うことが多く、もっぱらメールでやり取りしてます。母からのメールには、時間のある時電話くださいね、といつも書いてあるのですが…
これじゃいけないですね。
離れているので、どうしているかなと思いながらも、なんだか最近どうもダメで。これではいつか後悔するかもと思ってはいるのですが。
でも、主さんのところは、いつもそばに居る娘さんがいてそして大切に想われていて、お母様はお幸せですね。
主さんのお母様が早くお元気になりますように。
<< 前のページへ
1
次のページ >>