NO.6691799
19歳飲酒事情
-
0 名前:保護者:2018/06/07 11:58
-
大学に入ったお子さんを持つ方が多そうなので。
うちにも大学一年、誕生日で19歳になる子がいます。
私が大学生の頃には大学に入ってしまえば実質酒煙草解禁でサークルの新歓コンパで飲むのはもちろん、学科の教授も臨席の新入生交流会でも当然のようにお酒が出ました。
地方出身の大人しめの美人さんがうっかり教授のそばについてしまい、悪気なく教授に酒を勧められて断れず気分が悪くなるほど飲んでしまいその後お酒が一切駄目になったなんてエピソードもあったほど。(今だったら色々な意味で突っ込みどころ多すぎ)
でも子どもの学科の新歓合宿はとにかく酒煙草一切禁止。浪人生によっては20歳超えている人もいるけど持ち込み厳禁。
もし飲酒の現場を見つけたら即停学処分。「当校で停学処分はそのまま留年になりますので十分自覚して行動してください」という文章が保護者にはめちゃくちゃ恐ろしかった。
親馬鹿だけど「騙されて飲まされないように十分注意して」なんて言っちゃいましたよ。
皆さんの大学ではいかがですか?
今回ジャニの男性の事件はちょっと気の毒かなと思っています。さすがに12歳の子に飲ませたなら大人としてどうかと思うけど、19歳って本当に難しい。
本人は成人気取りで開放感一杯だけど、何かあった時は未成年で保護されて周りの成年が責任を取らされる。
大学の処置はその点本人にもペナルティがあって悪くないと思ったのも事実です。
こうなると18歳成人で良いじゃないかとも思います。
やることやるなら責任とってもらいたい。自分の子がその立場でもそう思います。