育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6692413

SNSをやめました 長文です

0 名前:匿名:2015/10/10 04:33
某匿名サイトのSNSを3年間やっていました。
日々、家事と仕事の合間に日記を書き、コメントをやり取りするお友達が20人ほどいました。

2年目までは上手くいっていたのですが、3年目に
少し面倒な方と友達になってしまいました。
その方からは日記を書くたびにコメントを頂いていたのですが、嫌味や皮肉が多く、最近では誹謗中傷とも取れる内容のコメントを頂くようになりとても悩んでいました。

そして私の日記で「こういう事を書くなんておかしい」
と私の日記を自分の日記に勝手に貼り付けました。無断でです。その日記を見た彼女の友達も酷いコメントを書いていました。人の日記を勝手に貼り付け晒すって
その神経がわかりません。

最近では私のことをネットで検索しているようで
その辺も気味が悪いのです。本名、住所は言っていません。

その方はメール(フリーメール)ではその件について謝ったり、誤解であると謝ってくるのですが、日記を書くと嫌味や皮肉を書いてきます。
他の友達も私たちの関係がどうもおかしいと気付いたらしくメールで聞いてきたり、突然友達関係(コメント友達)をやめたいと言いだしたりしました。

私はもう精神的に苦しく、うつのようになり日常生活がおかしくなりました。

非常識だとは思いますが、昨日、挨拶もせずそのSNSサイトを退会しました。

みなさんの中でSNSを急にやめてしまった方、SNSで苦しかった経験をお持ちのかた、おりましたらお話を聞かせてください。
今回の事を反省し、もう、SNSはやらないと決心しましたが、SNSをやっておられる方、どんなところに注意をしていますか?

ご意見よろしくお願いいたします。
1 名前:匿名:2015/10/11 16:26
某匿名サイトのSNSを3年間やっていました。
日々、家事と仕事の合間に日記を書き、コメントをやり取りするお友達が20人ほどいました。

2年目までは上手くいっていたのですが、3年目に
少し面倒な方と友達になってしまいました。
その方からは日記を書くたびにコメントを頂いていたのですが、嫌味や皮肉が多く、最近では誹謗中傷とも取れる内容のコメントを頂くようになりとても悩んでいました。

そして私の日記で「こういう事を書くなんておかしい」
と私の日記を自分の日記に勝手に貼り付けました。無断でです。その日記を見た彼女の友達も酷いコメントを書いていました。人の日記を勝手に貼り付け晒すって
その神経がわかりません。

最近では私のことをネットで検索しているようで
その辺も気味が悪いのです。本名、住所は言っていません。

その方はメール(フリーメール)ではその件について謝ったり、誤解であると謝ってくるのですが、日記を書くと嫌味や皮肉を書いてきます。
他の友達も私たちの関係がどうもおかしいと気付いたらしくメールで聞いてきたり、突然友達関係(コメント友達)をやめたいと言いだしたりしました。

私はもう精神的に苦しく、うつのようになり日常生活がおかしくなりました。

非常識だとは思いますが、昨日、挨拶もせずそのSNSサイトを退会しました。

みなさんの中でSNSを急にやめてしまった方、SNSで苦しかった経験をお持ちのかた、おりましたらお話を聞かせてください。
今回の事を反省し、もう、SNSはやらないと決心しましたが、SNSをやっておられる方、どんなところに注意をしていますか?

ご意見よろしくお願いいたします。
2 名前:どういう内容の日記だったの?:2015/10/11 16:33
>>1
あなたかその友達かどちらがどうだったんだろうね。
どんな内容の日記だったんだろう。

mixiなら、昔だったら、この人の考え方はどうも変と思ったら、マイミク解除したり、たまに整理してましたよ。
昔は日記もよく書いていたけれど、今じゃ面倒でそこまでやらない。たまにつぶやく程度。
3 名前:どんまい:2015/10/11 16:38
>>1
SNSやったことないけど、精神を病むくらいなら、
辞めて正解だと思う。
4 名前:カット:2015/10/11 16:50
>>1
人格を疑うようなすごく意地悪なこと書く人がいた。

私のブログ読みにきてコメントくれるから、礼儀として読んで返信していて、やんわり注意もしてきた。

それでも相手の人は無自覚で「自分が政治的なことを書いて難解なものだから読みに来る人が減った。もっと自分の高尚な話についてこれるように勉強等すべき」という内容のブログを書いた。

これはもう付き合いきれないと思ったので、向こうのブログにはっきりと「最近のこれこれは直接関係のない身近な人を嘲笑するだけのものであり、何も悪くないその人のことが気の毒でたまらなくなった。精神的によくないので、しばらくあなたのブログは読まないことにします」と宣言した。

もしかしたらその人のブログで誹謗中傷されたかもしれないけれど、読んでみれば逆ギレだとわかるだろうし、別にもうどうでもよかった。

まだそのSNSは続けている。
5 名前:ふーむむむ:2015/10/11 16:58
>>1
SNSで欝状態になるほど傷つくなんて。
そこまで大事なものなのかなぁ。匿名の繋がりって。
匿名じゃないのもあるけど。

あ、別に主さんを責めてるとか馬鹿にしてるとかじゃないよ。
いやね、考えさせられる話だなぁって思ったのよ。

ネットがどこの家庭にも普及して、スマホもみんな持ってる。でもリアルでは人付き合いは面倒といってお隣さんと挨拶もしない人さえいる。匿名でなら相手を平気で叩いたり悪口言ったりする。

なんかおかしくなっちゃってるねー。世の中が。

人付き合いって人間の根本だと思ってるから、こういう話題を聞くと悲しくなるなぁ。
匿名だからこそ節度ある付き合いができれば格好良いのに。

私はズボラで、リアルでの人付き合いで満足してるのでSNSは未知の世界なんだけどさー。

今回は災難だったね、主さん。
元気だしてね。
6 名前:ブログ:2015/10/11 17:23
>>1
ブログやってるけど、
そこまで出入り?がないからw
もう10年続いてる、
コメントも、滅多に付かないけど、
辞められないんだよね。



>某匿名サイトのSNSを3年間やっていました。
>日々、家事と仕事の合間に日記を書き、コメントをやり取りするお友達が20人ほどいました。
>
>2年目までは上手くいっていたのですが、3年目に
>少し面倒な方と友達になってしまいました。
>その方からは日記を書くたびにコメントを頂いていたのですが、嫌味や皮肉が多く、最近では誹謗中傷とも取れる内容のコメントを頂くようになりとても悩んでいました。
>
>そして私の日記で「こういう事を書くなんておかしい」
>と私の日記を自分の日記に勝手に貼り付けました。無断でです。その日記を見た彼女の友達も酷いコメントを書いていました。人の日記を勝手に貼り付け晒すって
>その神経がわかりません。
>
>最近では私のことをネットで検索しているようで
>その辺も気味が悪いのです。本名、住所は言っていません。
>
>その方はメール(フリーメール)ではその件について謝ったり、誤解であると謝ってくるのですが、日記を書くと嫌味や皮肉を書いてきます。
>他の友達も私たちの関係がどうもおかしいと気付いたらしくメールで聞いてきたり、突然友達関係(コメント友達)をやめたいと言いだしたりしました。
>
>私はもう精神的に苦しく、うつのようになり日常生活がおかしくなりました。
>
>非常識だとは思いますが、昨日、挨拶もせずそのSNSサイトを退会しました。
>
>みなさんの中でSNSを急にやめてしまった方、SNSで苦しかった経験をお持ちのかた、おりましたらお話を聞かせてください。
>今回の事を反省し、もう、SNSはやらないと決心しましたが、SNSをやっておられる方、どんなところに注意をしていますか?
>
>ご意見よろしくお願いいたします。
7 名前:シツコン、ホヘァテ」:2015/10/11 17:34
>>1
シツコン、ホヘァソヘテホソヘ、ネ、キ、ォ、荀テ、ニ、ハ、、。」
・ヘ・テ・ネホケ、、、ア、ノ。「ニテ、ヒ・ネ・鬣ヨ・?マ、ハ、、、ハ。」
8 名前::2015/10/11 17:36
>>1
体験談を書いてくださった方、励ましのお言葉をくださった方、ありがとうございます。

どういう内容かといいますと、考えの違い ということです。
私が実母からのメールを数時間放っておいたという内容で、そこにムッとこられたようですね。
「親に何かあったというメールかもしれないのにすぐに返事をしないなんて信じられん。お前がしね」という内容のコメントをいただきました。
わざとではないのです。子供を塾に送迎中で気付きませんでした。
悪意のあるコメントは以前からありました。

その方はご自分で言っていましたが、キツイ言い方で相手の出かたを見るというようなやり方で友達を作るそうです。私はそういうの理解に苦しみます。

その方を拒否し、サイトを続けようとも考えましたが
その方が自分の日記に私のことを書くのだろうと考えたら気になりますし、こんなに悩むのならやめようと決心したのです。

一番頭にくるのは、人の日記の写真画像や、文章をコピペするということです。断りもなしにです。
9 名前:質問:2015/10/11 20:36
>>1
主さんが利用してたSNSはどこのなのか分かりませんが
だいたいは特定の人だけに見れる設定があると思うのですが
全体公開にしてたのでしょうか?
私はアメブロでアメンバー限定で特定の人だけしか見れないようにしています。
もちろん、嫌な事をコメントする人がいたら
即、その人のアメンバー削除してブロックしました。
だらだらとお付き合いはしません。
主さんはそんな感じで対策はしてなかったんですか?
10 名前:最近:2015/10/11 21:20
>>1
私もメールをブログに晒されたわ。
見なかった事にしたけど・・・。
リアルで知っている人だから、私なら笑って許すと思ってるんだろうな。
内容は大した事ではないけど、人のメールを晒すのが平気な人だと分かったのは、私の為に良かったと思う事にしました。

スレ主さん、辞めて穏やかになれるのなら、その方がいいですよ。
ネット上での付き合いもリアルと似てて、失敗と反省がつきものですよね。
次に何かをする時は、もっとうまく出来ると思うから、元気出してね。
11 名前:不毛な質問:2015/10/11 21:22
>>9
>主さんが利用してたSNSはどこのなのか分かりませんが
>だいたいは特定の人だけに見れる設定があると思うのですが
>全体公開にしてたのでしょうか?
>私はアメブロでアメンバー限定で特定の人だけしか見れないようにしています。
>もちろん、嫌な事をコメントする人がいたら
>即、その人のアメンバー削除してブロックしました。
>だらだらとお付き合いはしません。
>主さんはそんな感じで対策はしてなかったんですか?


はいはいはい、あなたのやり方が一番ですねw
12 名前:へんなひと。:2015/10/11 22:24
>>1
最近変な人を知る機会がありました。
実際は会っただけで、すごくいい人だったんですよね。
でも、見てねーと言われた某SNSが本当に驚くような内容だったんです。
いい大人なんだけどなにしろ歪みきった自分がすべて正しいと信じきっていて、大人気なく他人に対する愚痴や文句や罵倒のオンパレード。
耳が痛いでしょとか、悔やんでるあなたへとか、これのどこにそんな要素が?と思う内容でしか、ない。
自分が神経科に通ってる事実を公開してるのに、いつもだれでも自分が少しでも気に入らないとまっとうな相手を病んでる呼ばわりだしね。
本まで出してるかなり有名なブロガー相手だってそうだから。
そんなおかしな神経な人もいるんだから、気にすることない。
まともなら、わかる人しかほぼいないからね。


>某匿名サイトのSNSを3年間やっていました。
>日々、家事と仕事の合間に日記を書き、コメントをやり取りするお友達が20人ほどいました。
>
>2年目までは上手くいっていたのですが、3年目に
>少し面倒な方と友達になってしまいました。
>その方からは日記を書くたびにコメントを頂いていたのですが、嫌味や皮肉が多く、最近では誹謗中傷とも取れる内容のコメントを頂くようになりとても悩んでいました。
>
>そして私の日記で「こういう事を書くなんておかしい」
>と私の日記を自分の日記に勝手に貼り付けました。無断でです。その日記を見た彼女の友達も酷いコメントを書いていました。人の日記を勝手に貼り付け晒すって
>その神経がわかりません。
>
>最近では私のことをネットで検索しているようで
>その辺も気味が悪いのです。本名、住所は言っていません。
>
>その方はメール(フリーメール)ではその件について謝ったり、誤解であると謝ってくるのですが、日記を書くと嫌味や皮肉を書いてきます。
>他の友達も私たちの関係がどうもおかしいと気付いたらしくメールで聞いてきたり、突然友達関係(コメント友達)をやめたいと言いだしたりしました。
>
>私はもう精神的に苦しく、うつのようになり日常生活がおかしくなりました。
>
>非常識だとは思いますが、昨日、挨拶もせずそのSNSサイトを退会しました。
>
>みなさんの中でSNSを急にやめてしまった方、SNSで苦しかった経験をお持ちのかた、おりましたらお話を聞かせてください。
>今回の事を反省し、もう、SNSはやらないと決心しましたが、SNSをやっておられる方、どんなところに注意をしていますか?
>
>ご意見よろしくお願いいたします。
13 名前:スルーする力:2015/10/11 22:37
>>8
>悪意のあるコメントは以前からありました。
>
>その方はご自分で言っていましたが、キツイ言い方で相手の出かたを見るというようなやり方で友達を作るそうです。私はそういうの理解に苦しみます。



私もSNSをしていた当時、
そういった女性が常連になってしまい、
嫌だなと思っていた時期がありました。
結構、きついことを度々言われました。

でも他の人からのご縁で、
その女性とリアルでもお会いする機会がありまして、
実際に会って話をしてみると物凄く理解度が高い人でした。
しかしどことなく世間慣れしてないというか、そんな感じの人。
知り合って10年ほどになりますが、
SNSを続けることに飽きてしまって止めた以降も、
不思議とその人とのお付き合いは続いています。

そういった人もいるものなのだと割り切ってないと、
続けて行けない世界なのでは?と思いますよ。
14 名前:そもそも:2015/10/11 22:44
>>1
何でブログなんか書くの?あほらしい。
15 名前:   :2015/10/11 22:55
>>14
>何でブログなんか書くの?あほらしい。


世の中にはいろんな価値観というものがあってだね。

すべての人があなたと同じ価値観持ってる訳じゃないし、あなたの価値観が正しいと決まってる訳でもないのだよ。

そして、たくさんのブログサイトで、たくさんの人がブログ書いてる。

どっちがマジョリティかマイノリティかは知らないけど、少なくともあなたと違う意見の人もたくさんいることは間違いない。

そして書かない人でも、見に行く人もたくさんいる。
あほらしいと思ってたら見に行かないよね。

たまに、バカにするだけの目的で一生懸命毎日見に行くという人もいるようだけど。
16 名前:えっと:2015/10/11 22:58
>>1
>今回の事を反省し、もう、SNSはやらないと決心しましたが、SNSをやっておられる方、どんなところに注意をしていますか?

他の方も書いていますが、日記は
私が許可した人しか見られないように
設定しています。
最初から隠すと新しい人と知り合えないので
主さんのケースで言うなら、20人のお友達が
出来た時点で設定してもいいかもしれませんね。
おかしな人には、お願いという形で警告をして
それでもまた同じことをされたらブロックしています。

個人を特定できそうな情報は載せません。
住んでいる場所も、例えば東京なら
23区までは明かしますが何区かは書きません。
子供の学校行事も、日付をずらして
先日あったこと今月あったこととして書いています。
日記といっても自分の思い出として残ればそれでいいので
正確な日付は必要ではないので。
それに以前知人が、住んでいる区や学校行事の日付や
普段よく通る道など数年に渡って公開した複数の情報から
かなり個人を特定されてしまったことがあるので
気軽には載せないようにしています。
17 名前:なむー:2015/10/11 23:19
>>14
>何でブログなんか書くの?あほらしい。

ここで発信している事もそれと同等だと、いつかあなたが理解できる日が来ますように。
18 名前:えー?:2015/10/11 23:53
>>15
あなたのそのあほらしいという価値観だって、まったくもって正しくないのに、尤もらしい御託並べて恥ずかしくないのだろうか。


>>何でブログなんか書くの?あほらしい。
>
>
>世の中にはいろんな価値観というものがあってだね。
>
>すべての人があなたと同じ価値観持ってる訳じゃないし、あなたの価値観が正しいと決まってる訳でもないのだよ。
>
>そして、たくさんのブログサイトで、たくさんの人がブログ書いてる。
>
>どっちがマジョリティかマイノリティかは知らないけど、少なくともあなたと違う意見の人もたくさんいることは間違いない。
>
>そして書かない人でも、見に行く人もたくさんいる。
>あほらしいと思ってたら見に行かないよね。
>
>たまに、バカにするだけの目的で一生懸命毎日見に行くという人もいるようだけど。
19 名前:わからない:2015/10/12 00:06
>>18
>あなたのそのあほらしいという価値観だって、まったくもって正しくないのに、尤もらしい御託並べて恥ずかしくないのだろうか。



別人だけど、あなたの理論の方が納得行かないんだけど。

なにがって、「まったくもって正しくない」って誰が決めてるの?
あなたの価値観でしょ?
どうしてあなたの価値観が正しいって前提で他人をバカにしてるの?
20 名前:通りすがり:2015/10/12 00:09
>>17
掲示板に書き込む事と、ブログ書く事、全然同等だとは思えないけど。
21 名前:いえす:2015/10/12 00:28
>>14
>何でブログなんか書くの?あほらしい。



確かに。
22 名前:白目:2015/10/12 07:26
>>14
>何でブログなんか書くの?あほらしい。

時代の流れについて行けない人って、必ずこう言うんだよね。
自分が一番偉くて、自分と価値観の違う人を小馬鹿にする。
うちの年寄りに似てるわ。
嫌われてるんだろうなー。子どもから。
23 名前:レス順:2015/10/12 07:36
>>18
>あなたのそのあほらしいという価値観だって、まったくもって正しくないのにもっともらしい御託並べて恥ずかしくないのだろうか。


「何でブログなんか書くの?あほらしい。」

って書いてるのはあなたが馬鹿にしてる人の上にレスしてる人だよ。
そしてその人はその一文しか書いてない。

「>」引用符をちゃんと見ようね。
24 名前:そう言えば:2015/10/12 07:53
>>1
3年くらい前に匿名のSNSしていた時に、コメントで文句を言ってくる人がいたなぁ…

私はブログ(趣味が中心)にもコメントにも自分のプライベートな事は書かないし、個人が特定できそうな画像は使わないから突っかかってくる人はいなかった。
でも、その人はコメントにすぐに返事を返さないのが気に入らなかったみたい。

暫く人格を貶めるようなコメントが1週間くらい続いたから、コメント拒否しようかなぁ…と思っていたら、SNSの管理会社が退会させたみたい。
多分他の人にも噛みついていて、通報かなんかされたんだと思う。
それ以来、SNSでのトラブルはない。

主さんの使っていたSNSには無断コピペとかを通報するシステムはなかったの?
25 名前:いやいや:2015/10/12 08:10
>>20
>掲示板に書き込む事と、ブログ書く事、全然同等だとは思えないけど。


ブログも掲示板も、自分の思ってる事や
経験談や悩み事など似たような書き込みだから
それにコメントもつく。
同等だよ。
26 名前:いがいと:2015/10/12 08:33
>>8
SNSでデカイ態度とるやつは
小心者だったりするんだよね。
その人、現実の生活が上手くいっていない人なのでは?

無断でコピペはあり得ないよね!
その人、おかしい
やめてよかったね。気にすることなし。
27 名前:ごめん:2015/10/12 09:56
>>1
そんなふうになるなんて、どんな内容なんだろう・・とやってない私は思ってたんだけど・・・。
実母からのメールに気付かなかったと書いて、それに対する批判?
(゜-゜)
確かに、日記だね。
実母からのメールに気付かなかったわーっていうようなことでも、誰かに対して発信したいってことなの?
ネット上に書くっていうことは、たとえ知り合い限定にしていたとしても複数の人に読まれるってことだよね?
もちろん読んだ方がスルーすればいいことなんだけど、誰かに対して発信するってことは、やっぱり大きなことだと思うんだよね。
垣根が低くなりすぎてなくなっちゃってるのかもしれないけど、自分の言葉をさらすことって怖いことだと思うよ。
28 名前:正解だよ:2015/10/12 14:25
>>1
SNS辞めて正解でしょ。

こういうトラブル、ない方がおかしいくらい
誰でも自由に書き込めるし、
言論の自由と称し、
ある意味世界中に発信しているという
意識が、書いてる方にもなさすぎる。

色々個別の事情はあるんだろうけど、
そんなことで鬱になる必要は全くない。

暫く、ネットの世界から離れる生活を
1か月くらい続けてみたら?
(メールの連絡事項以外)

結局のところ、不都合は殆ど
起きないよ。

いかにバカバカしいことで
悩まされていたか、わかるかもしれないよ。
29 名前:えーと:2015/10/12 14:32
>>27
>実母からのメールに気付かなかったわーっていうようなことでも、誰かに対して発信したいってことなの?
>ネット上に書くっていうことは、たとえ知り合い限定にしていたとしても複数の人に読まれるってことだよね?
>もちろん読んだ方がスルーすればいいことなんだけど、誰かに対して発信するってことは、やっぱり大きなことだと思うんだよね。
>垣根が低くなりすぎてなくなっちゃってるのかもしれないけど、自分の言葉をさらすことって怖いことだと思うよ。

やっている人からすれば、単なる雑談のネタなのよ。秘密にしておきたいことでもないし、人物特定されてしまいそうなことでもなさそう。

あなただってリアルで複数の人とその程度の会話すると思うよ。でも危険なこと言っているわけではないでしょう?
30 名前::2015/10/12 15:03
>>1
長いことやってると情が移るんだよね(>_<)
辞めるに辞められない状態だったんじゃないかな。
仲の良いコメ友達さんがいたようだし。
嫌な人を削除とか機能は当然あると思いますが、それを簡単にできなくて苦しんでしまったのかなと読んでいて感じました。

やめてよかったね。
いつかは辞めなきゃならないんだから気にしなくていいんだよ。
31 名前:ごめん:2015/10/12 15:29
>>29
もちろん、リアルに目の前の友達と相手の反応を見ながら言葉のキャッチボールはするよ。
それとは、まったく違うと思うんだけど、同じだと考えているってこと?
それこそ、怖いことじゃない?
32 名前:えーと:2015/10/12 15:39
>>31
>もちろん、リアルに目の前の友達と相手の反応を見ながら言葉のキャッチボールはするよ。
>それとは、まったく違うと思うんだけど、同じだと考えているってこと?
>それこそ、怖いことじゃない?

いや。「複数に情報を発信」という部分に限っては共通だと思う。

なんであなたがそこの部分にこだわるのかわからない。
33 名前::2015/10/12 15:44
>>27
> 実母からのメールに気付かなかったわーっていうようなことでも、誰かに対して発信したいってことなの?


それがブログじゃないの?日常の他愛ない話を書くことだと思ってたけどね、あるいは日常自分が感じたことやいろんな感情を書く場所、まあ日記だよね。



> ネット上に書くっていうことは、たとえ知り合い限定にしていたとしても複数の人に読まれるってことだよね?
> もちろん読んだ方がスルーすればいいことなんだけど、誰かに対して発信するってことは、やっぱり大きなことだと思うんだよね。
> 垣根が低くなりすぎてなくなっちゃってるのかもしれないけど、自分の言葉をさらすことって怖いことだと思うよ。
>



さらすって、ただの他愛ない話だよね。
別の仕事先の情報を漏らしたわけでもないし、この程度のことも「自分の言葉を晒すって怖い事だ」と感じてたら何も書けないね。
なんだか上と下の文章で言ってる事がすごく矛盾してる気がするんだけど(上では日記レベルのつまらない話といい、下では重い言葉だって語ってる。どっちなんだ)?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)