育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6692650

親切にしたところで感謝などされないのだから

0 名前:バカみたい:2015/10/23 05:39
そ知らぬ顔で通りすぎればいいんですよね。
1 名前:バカみたい:2015/10/23 22:38
そ知らぬ顔で通りすぎればいいんですよね。
2 名前:そう_:2015/10/23 22:40
>>1
>そ知らぬ顔で通りすぎればいいんですよね。

お礼言われて、お互いホンワカ…みたいな事が多いけど。
3 名前::2015/10/23 22:43
>>1
>そ知らぬ顔で通りすぎればいいんですよね。

感謝されたいから親切にするわけでなし。
そういう考えなら通り過ぎればいい。
4 名前:そうだね:2015/10/23 22:47
>>1
親切にして、無視されて、がっくりするくらいなら、
やらないほうが良いよ。
お礼なんて言われなくてもいいや。
って思える事がある時だけしたらいい。
お礼を求めて親切にしてるわけじゃなくても、
そ知らぬ顔で行ってしまわれたり、
当たり前みたいな顔されたら、もやっとするの
当然だよね。
5 名前:どったの?:2015/10/23 22:47
>>1
なんかあったの?

私は、偽善と言われようが親切にしたいと思ったらするげどね。
感謝なくてもOK。
6 名前:じこまん:2015/10/23 22:48
>>1
大抵は「困っている人を無視する自分が嫌い」で「これは相手のためじゃなくて自分が嫌な思いをしないために親切にしてるんだ」って思ってやってる。

8割くらいお礼を言われて双方幸せな気持ちになる。
7 名前:わかる:2015/10/23 22:49
>>1
親切の手間はなかったことにして、全て自力で成し遂げたかのように言いふらす同僚をみるたびに、親切なんてするもんじゃないとおもう。
8 名前:情けは:2015/10/23 23:04
>>1
親切は自分のためにするんですよ。
情けは人のためならず、と。
善行が自分に帰る、
見てる人は見ている。
9 名前:みてない:2015/10/23 23:21
>>8
>見てる人は見ている。

見てる人云々じゃなく、皆が情けを掛け合えば、回り回っていつか自分にかえるってことだよね。
10 名前:回転木馬:2015/10/23 23:32
>>9
>>見てる人は見ている。
>
>見てる人云々じゃなく、皆が情けを掛け合えば、回り回っていつか自分にかえるってことだよね。


回らないよ。
情けをかけても次に回らない世の中だから。
11 名前:んだけど:2015/10/23 23:51
>>9
>>見てる人は見ている。
>
>見てる人云々じゃなく、皆が情けを掛け合えば、回り回っていつか自分にかえるってことだよね。


自分に返ってこなくてもいいや。
少なくとも誰かにくらい回ってるだろうし、別から回ってきたものが子どもたちを助けてくれることもあるかもだし。

いつか自分に、って考えてるのってやっぱり見返り期待することになると私は考えちゃうので、それもいいかな。
12 名前:いやあ:2015/10/23 23:56
>>11
>>>見てる人は見ている。
>>
>>見てる人云々じゃなく、皆が情けを掛け合えば、回り回っていつか自分にかえるってことだよね。
>
>
>自分に返ってこなくてもいいや。
>少なくとも誰かにくらい回ってるだろうし、別から回ってきたものが子どもたちを助けてくれることもあるかもだし。

それじゃ、情けは人のためならずと同じだけど?
ま、それはいいけど、感謝する気持ちもない人が次に見知らぬ誰かに情けをまわすだろうか。

まわさないだろう。



>
>いつか自分に、って考えてるのってやっぱり見返り期待することになると私は考えちゃうので、それもいいかな。
13 名前:グリーンだよ:2015/10/24 00:27
>>12
>それじゃ、情けは人のためならずと同じだけど?
>ま、それはいいけど、感謝する気持ちもない人が次に見知らぬ誰かに情けをまわすだろうか。
>
>まわさないだろう。


初レスだけど、それならそれでいいんだよ。
きっと回るだろうと思って情けかける(という言い方も好きじゃないが)んだから。

それで結果、回らなくても、もう自分の手から離れたことなんだからそこまで考えなくてもいいの。

そんな人、きっと次になんて回さないだろうな、と思ったところで何にもならない。

でもきっと回るだろうと思ってたら、少なくとも自分だけは少しいい気分になれる。

情けなんて自己満足の世界なんだからね。
14 名前:へんなの:2015/10/24 01:11
>>13
>>それじゃ、情けは人のためならずと同じだけど?
>>ま、それはいいけど、感謝する気持ちもない人が次に見知らぬ誰かに情けをまわすだろうか。
>>
>>まわさないだろう。
>
>
>初レスだけど、それならそれでいいんだよ。
>きっと回るだろうと思って情けかける(という言い方も好きじゃないが)んだから。
>
>それで結果、回らなくても、もう自分の手から離れたことなんだからそこまで考えなくてもいいの。
>
>そんな人、きっと次になんて回さないだろうな、と思ったところで何にもならない。
>
>でもきっと回るだろうと思ってたら、少なくとも自分だけは少しいい気分になれる。
>
>情けなんて自己満足の世界なんだからね。

ほんとに初レス?
なぜ他人が横の会話に割り込の?
15 名前:助言:2015/10/24 01:24
>>1
余計なお世話だったのねと諦める。

自分も「当たり前」の人にならないように
気をつける。

自分でやると決めたのなら
感謝は求めない。

やって後悔するなら最初からやらない。

やってあげたことに満足する。

脳内で「きっと感謝してるだろう」と前向きに
考える。
16 名前:対等:2015/10/24 03:55
>>1
>そ知らぬ顔で通りすぎればいいんですよね。



簡単にできる親切ならやってあげるほうがいい。良い人認定されたほうが過ごしやすい。が、それが当たり前になってしまうと面倒なこと(車を出すとか)の時には、今回だけは、とアピールするのが大事。図々しい人に利用されると腹が立つ。

手がかかる親切だったら、上手に逃げるほうがいい。負担になるようなことをすると、後で関係がこじれたりする。もしくはしっかり恩に着せるような言い方をして、後で貸しを返してもらう。

人間、対等な関係でいるのが一番。その代わりに、自分も他人に迷惑をかけないように気をつける。
17 名前:対等:2015/10/24 03:54
>>1
>そ知らぬ顔で通りすぎればいいんですよね。


簡単にできる親切ならやってあげるほうがいい。良い人認定されたほうが過ごしやすい。が、それが当たり前になってしまうと面倒なこと(車を出すとか)の時には、今回だけは、とアピールするのが大事。図々しい人に利用されると腹が立つ。

手がかかる親切だったら、上手に逃げるほうがいい。負担になるようなことをすると、後で関係がこじれたりする。もしくはしっかり恩に着せるような言い方をして、後で貸しを返してもらう。

人間、対等な関係でいるのが一番。その代わりに、自分も他人に迷惑をかけないように気をつける。
18 名前:横 求めないけど:2015/10/24 06:56
>>15
>余計なお世話だったのねと諦める。
>
>自分も「当たり前」の人にならないように
>気をつける。
>
>自分でやると決めたのなら
>感謝は求めない。
>
>やって後悔するなら最初からやらない。
>
>やってあげたことに満足する。
>
>脳内で「きっと感謝してるだろう」と前向きに
>考える。

以前、夫の友人が遊びに来て、夕食でも、と誘って買い物にも行って、飲ませていたら酔って私を馬鹿にし始めた。

二度と連れて来るな、と夫に言った。
19 名前:んとね:2015/10/24 08:23
>>17
>>そ知らぬ顔で通りすぎればいいんですよね。
>
>
>簡単にできる親切ならやってあげるほうがいい。良い人認定されたほうが過ごしやすい。が、それが当たり前になってしまうと面倒なこと(車を出すとか)の時には、今回だけは、とアピールするのが大事。図々しい人に利用されると腹が立つ。
>
>手がかかる親切だったら、上手に逃げるほうがいい。負担になるようなことをすると、後で関係がこじれたりする。もしくはしっかり恩に着せるような言い方をして、後で貸しを返してもらう。
>
>人間、対等な関係でいるのが一番。その代わりに、自分も他人に迷惑をかけないように気をつける。


やってることが当たり前になると、
他人は図図しくなるもんだと気が付いてるんだけど、
やっちゃうというか、ほっとけないんだ(ーー;
損な性分です。
20 名前:ボラ:2015/10/24 08:36
>>1
>そ知らぬ顔で通りすぎればいいんですよね。

あなた、日本人?
21 名前:綺麗ごと?:2015/10/24 09:00
>>1
えっと、親切は相手から感謝されるからするんじゃないと思うよ。
困ってる人を見捨てた自分、が嫌になるからやる。
困ってる人を助けたいって気持ちが自分の中にあったからやるのであって、感謝されたらプラスアルファ嬉しいってくらいじゃないのかな。
22 名前:自画自賛:2015/10/24 09:01
>>6
>大抵は「困っている人を無視する自分が嫌い」で「これは相手のためじゃなくて自分が嫌な思いをしないために親切にしてるんだ」って思ってやってる。
>
私はそれどころかサラッと手助けしてお礼を言われる前にスッと立ち去る自分クールだなと思っている。
23 名前:そうね:2015/10/24 09:37
>>1
>そ知らぬ顔で通りすぎればいいんですよね。


うえでしつこく、感謝を期待して親切に
するものではないという人がいるけどさ
感謝もしない人が言いそうなことだと思った。
恩を着せるな、ということだよね。

いつだって親切にした方が、のちのち
自己嫌悪にならずに済むから、する。

でも、当たり前みたいな顔して開き直られたら
ムカつくったらありゃしないし
感謝を求めるのがおかしいと言う人にもなりたくない。

変な奴の顔は覚えておいて、あとで友達に
愚痴を言うのが一番すっきりするわよ、と言っておく。
24 名前:情けは:2015/10/24 09:51
>>1
>そ知らぬ顔で通りすぎればいいんですよね。



情けは人のためにあらず

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)