育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6693109

さばさばって・・・

0 名前:ノーマル:2015/10/12 18:09
先日、友人の結婚式があったので関西圏から10年ぶりくらいに関東圏へ行きました。
せっかくなので久々の友人と会うのと観光を兼ねていたのですが
友人達は昼間しか会えないとの事だったので
「観光もしたいから、観光しながらお茶したりして話できたら嬉しい」
と伝えるとみんな「全然いいよ!」と言ってくれたのでそのつもりで行きました。

当日、友人3名と私の行きたい場所に一緒にいったんですが、
10分もしないうちから、自他共に認める「サバサバした姉御タイプ」の
友人が「しんどい。退屈。早くでよう。飲みにいきたい」と言い出し、
こちらも付き合ってもらってるぶん気を使い
「じゃあここにしかないお土産(があったんです)だけ買っていい?
そしたらもう移動しよう」と言いました。
ですが、結局サバ子が行きたかったお店に連れて行かれサバ旦那に
お土産を買って「もう用ないから行こうよ」といわれ私はゆっくり見れず・・・消化不良のまま後にしました。
他の友人が気を使って「せっかく関西から来たのにもういいの?
他行きたい所ある?」と言ってくれたので「あまり付き合わせるのも
悪いけど、ここだけは行きたいってところがあったんだよね」と言ってみると
サバ子が「えー・・・しんどい」といい空気が悪くなったので
もういいやと思ってご飯に行って早めに抜けてきました。
最後、サバ子は楽しかった!またこいよ!と笑顔で見送ってましたが。

以前逆の立場で、関東の子が遊びに来た時、私はせっかく来たのなら
と思って行きたい所とか案内したことがあったので、普通はこの程度の
対応なのかな?という寂しさと、自他共にサバサバしてて姉御肌と
言われる子の行動に疑問が残りました。
これってサバサバしてるんじゃなくて思いやりがないだけじゃ・・
と感じ。
・・・これってサバサバなの?
1 名前:ノーマル:2015/10/13 11:11
先日、友人の結婚式があったので関西圏から10年ぶりくらいに関東圏へ行きました。
せっかくなので久々の友人と会うのと観光を兼ねていたのですが
友人達は昼間しか会えないとの事だったので
「観光もしたいから、観光しながらお茶したりして話できたら嬉しい」
と伝えるとみんな「全然いいよ!」と言ってくれたのでそのつもりで行きました。

当日、友人3名と私の行きたい場所に一緒にいったんですが、
10分もしないうちから、自他共に認める「サバサバした姉御タイプ」の
友人が「しんどい。退屈。早くでよう。飲みにいきたい」と言い出し、
こちらも付き合ってもらってるぶん気を使い
「じゃあここにしかないお土産(があったんです)だけ買っていい?
そしたらもう移動しよう」と言いました。
ですが、結局サバ子が行きたかったお店に連れて行かれサバ旦那に
お土産を買って「もう用ないから行こうよ」といわれ私はゆっくり見れず・・・消化不良のまま後にしました。
他の友人が気を使って「せっかく関西から来たのにもういいの?
他行きたい所ある?」と言ってくれたので「あまり付き合わせるのも
悪いけど、ここだけは行きたいってところがあったんだよね」と言ってみると
サバ子が「えー・・・しんどい」といい空気が悪くなったので
もういいやと思ってご飯に行って早めに抜けてきました。
最後、サバ子は楽しかった!またこいよ!と笑顔で見送ってましたが。

以前逆の立場で、関東の子が遊びに来た時、私はせっかく来たのなら
と思って行きたい所とか案内したことがあったので、普通はこの程度の
対応なのかな?という寂しさと、自他共にサバサバしてて姉御肌と
言われる子の行動に疑問が残りました。
これってサバサバしてるんじゃなくて思いやりがないだけじゃ・・
と感じ。
・・・これってサバサバなの?
2 名前:ガサガサ:2015/10/13 11:13
>>1
だね
3 名前:あー:2015/10/13 11:21
>>1
自称サバサバにはロクなのいません。
4 名前:、ス、?マ:2015/10/13 11:30
>>1
・オ・ミ・オ・ミ、ネ、マ、、、?ハ、、。」
、ソ、タ、ホシォクハテ讀ヌフフナンスュ、ャ、熙ハソヘ、テ、ニ、タ、ア。」
5 名前:は?:2015/10/13 11:34
>>1
サバサバした姉御タイプと自分で相手を称しておきながら「これはサバサバですか?」って意味不明。

相手はあなたのことあまり好きじゃないんだよ。
友達とも思ってないかもしれないから
付き合わされるのが面倒なんじゃないの?

10年ぶり10年ぶり
関西から関西から言われても、それはあなたの都合でしょ?ってなもんよ。あんまりそういうオーラを
出され過ぎると。

義弟(夫の妹の旦那)も東京で結婚したんだけど
段々都会になじめなくなってきたのね。
都会になじめないというより、社会人としてか
自分の選んだ仕事に対して適性がなかったん
だと思うんだけど(景気の良い頃だったしね)

で、義妹が飛行機で帰省するたびに、頻度は
多くないんだけど「帰ってきたんだから」と
実家に召集され、義妹は子供いないから
好き勝手な時期に帰ってくるんだけど
こっちは子供が複数いて、赤ん坊もいってって頃だった。

「なんでこっちが義妹のスケジュールに合わせて
出向き、行動を共にしないといけないの?」

って思いましたよ。毎回。

あなたの場合はそれが「10年ぶり」だから
思い入れとか、特別感があるのかもしれないけど
相手にしたらどうだろうって事ですよ。

しかも、結婚式も出ないといけないんでしょ?
結婚式とは違う日なんだろうから、幾ら何でも
連日友達と行動を共にするわけにはいかないの
かもよ。しかもあなたのような欲求の強い
友達を中心に合わせてあげるってのはシンドイん
じゃないですか?

観光したいんなら自分のお金で自分の力で
機会を作るべきです。

私も子供達が小学生の頃、平日に関西観光を
一人で(旦那は不在)子供二人連れて2泊3日で
やりましたよ。

沖縄旅行なんて、もっと小さい頃に東京から
飛行機に乗って、個人旅行しました。
ツアーじゃないからタクシーも使い、お金も
かかったし、一人で幼い子供二人連れて
仕事の都合もつけていくのは大変で、くつろぐ
どころか気が抜けなかったけど、今ではそれも
いい思い出だし、無理しても自分一人で企画して
決行してよかったと思っています。

何でもかんでも「ついでに安く済ませよう」という
のはケチなのか、面倒臭がりなのかわからないけど
それを100パーセント10年も対面での付き合いを
ご無沙汰してた相手に要求するというのも
無理な話ではないのですか?

そんなに大親友だったの?
6 名前:じしょー:2015/10/13 11:42
>>5
>サバサバした姉御タイプと自分で相手を称しておきながら「これはサバサバですか?」って意味不明。
>

自称さばさばって書いてあるよ。
自称ね、意味わかるかな?自称(じしょう)
7 名前:は?:2015/10/13 11:46
>>6
> >サバサバした姉御タイプと自分で相手を称しておきながら「これはサバサバですか?」って意味不明。
> >
>
> 自称さばさばって書いてあるよ。
> 自称ね、意味わかるかな?自称(じしょう)
>



自称なんてどこにも書いてないよ。
注意力なかったかな?

「自他共に認める」とは書いてある。

自分でも認めてるけど、他人も認めてるって話。
認めておいて「サバサバですか?」って何って
事よ。

そんなの友達なら友達同士で言ってろよって
カンジ。

友達じゃないからお互い不満が噴出してるんでしょう。
8 名前:みつけたw:2015/10/13 11:46
>>5
自分語りレスするヤツの共通点

スレ読んでないよねw
9 名前:あのさ:2015/10/13 11:48
>>7
文章力をまず鍛えてからレスしようね。
あなたのレスさ、全部ズレてんのよ。
10 名前:それは:2015/10/13 11:57
>>1
それはサバサバではなく、自分勝手って
やつだと思う。
たまに会うなら我慢もできるけど。
近くにいたら、付き合えません。
11 名前:そうねえ:2015/10/13 12:03
>>1
姉御風な人でも性格はいろいろあるんじゃない?

例えるなら(あくまでテレビで観てるイメージだけど)
和田アキ子みたいなジャイアン独裁者タイプ
天海祐希のような懐の深い頼りがいあるタイプ
12 名前:診断:2015/10/13 12:06
>>11
和田アキ子=自称サバサバ
天海祐希=真性サバサバ
13 名前::2015/10/13 12:10
>>1
>自他共に認める「サバサバした姉御タイプ」

って、その人(自)と、あと誰が認めてるの?
あなたはその「他」に入ってないんだよね?

読んでて、その人もあなたが嫌いだし、あなたもサバ子さんが嫌いなんだなというのがすごく伝わってきた。

きっと思うような対応してもらえなくてムカついてるんだろうけど、確かにそのサバ子さんの言動って正直人間としてどうよ、と思うものだけど、サバ子さんのサバっぷりって、今に始まったものでもないんでしょ?

学生時代の友人なのか、独身時代の職場の友達なのか知らないけど、10年経ってもまた会おうって言うくらいの仲なんだから、ちょっと知ってただけじゃなく、そこそこ深く付き合ってた友達なんだよね?

そのサバっぷりってサバサバというか我が儘なだけだと思うけど、昔からそうだったのでは?

だったら声かけなくても良かったのにと思うんだけど。

10年のうちにいつの間にかこんなになってしまった、というならお気の毒でしたと思うけど、でも「自他ともに認める」と言ってるんだから、知らなかったということもないんでしょ?

自業自得とは言わないけど、予測できたことでもあるんじゃないかな。

まあ、今回のことはいい教訓になったんじゃないかな。
もう二度と会わなきゃいいんだし、それでも今後会うというなら次回は「前回残念な思いしたんだから今回は私の希望優先させてもらうよ」と言えばいい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)