NO.6696911
イケアの掛布団カバー内側にひもが無い?
-
0 名前:どうですか?:2017/09/19 03:11
-
以前、イケアの布団カバーは内側に布団とカバーをくくる様な紐が付いてないと聞いた事があります。
本当ですか?
子供のやつ買い替えたいんですよね。
候補にイケアがあがってるのですが、そのタイプだと結局カバーの中で布団がぐちゃぐちゃに暴れてしまいませんかね?
カタログ見てもそれには触れられてないみたいです。
-
1 名前:どうですか?:2017/09/20 10:05
-
以前、イケアの布団カバーは内側に布団とカバーをくくる様な紐が付いてないと聞いた事があります。
本当ですか?
子供のやつ買い替えたいんですよね。
候補にイケアがあがってるのですが、そのタイプだと結局カバーの中で布団がぐちゃぐちゃに暴れてしまいませんかね?
カタログ見てもそれには触れられてないみたいです。
-
2 名前:・マ・、:2017/09/20 10:33
-
>>1
、ハ、、、ヌ、ケ。」
、タ、ォ、鬘「、キ、遉テ、チ、螟ヲター、ィ、ヌ、゙、ケ。」
、マ、テ、ュ、?タ、テ、ニ。「ハェ、マーュ、、、ヌ、ケ。」
、タ、ア、ノ。「ハチ、ャ、ォ、?、、、、ォ、魴👻サ、゙、ケ。」
-
3 名前:分からないけど:2017/09/20 10:40
-
>>1
そのデザインがとても気に入ったんなら、後で自分でつけてみては?
-
4 名前:使ってる:2017/09/20 10:42
-
>>1
紐はもちろん無いし布団を入れる口にファスナーもなく、下の方でボタンで留めるだけや、物によってはボタンもなく開きっぱなしの物もあります。
-
5 名前:ク衙ユ、ア:2017/09/20 10:45
-
>>1
ノユ、、、ニ、ハ、、、ォ、鮠ォハャ、ヌノユ、ア、ソ、陦」
-
6 名前:付けた:2017/09/20 11:26
-
>>3
>そのデザインがとても気に入ったんなら、後で自分でつけてみては?
私も付けました
家にあったバイヤステープを二つ折りにして
面倒ではあるけど、一度付ければ良いだけだからね
-
7 名前:うん:2017/09/20 11:33
-
>>1
付いてないけど問題ない。
私は紐でくくらないほうが、カバーを外しやすいので洗濯しやすい。
-
8 名前:合理的:2017/09/20 11:33
-
>>1
家も使ってます。
最初は紐はおろかファスナーもない形状にびっくりしましたが、これがとっても合理的です。
ファスナーと紐がないからカバーの交換がとっても楽。洗濯しようとする気持ちが起きやすいです。
さらに、紐がないからメイキングがすごく楽なんですよ。2端をつまんでバンバン振れば、カバーの中で布団がきちんとおさまるので、紐があった時よりすごく手軽なんです。ファスナーもないので手を突っ込みやすいし。
さすがスウェーデン、合理的だ!と感動しましたよ。
おすすめです。
あと、手触りがいいんですよ。
ニトリとかも安いけど、ニトリのは化繊が多いのか手触りがぬぺっとしてて。
イケアのはさらっとしてます。
-
9 名前:もも:2017/09/20 11:59
-
>>1
紐はついてないし、ファスナーもなく出し入れ口が
狭いものがほとんどです。
店頭だとたぶんすべての商品の見本が出てるので
確認できると思います。
まあズレやすいですが、直すのはそんなに面倒でも
ないです。
ただ直すのにパサパサする回数が多いので
ほこりはよく出ます。
あと長さが日本のものより短いです。
一般的には掛け布団カバーって210センチが
多いと思うけど、イケアのは200センチです。
日本の掛け布団は夏掛けなら200センチのもあるけど、冬物は210センチのものがほとんどだと思います。
-
10 名前:くくらない:2017/09/20 16:50
-
>>1
ファスナーも紐もついていないカバーを探していました。
イケアそうなのですね。
買ってみよう。
変わっていると言われますが、晴れていれば毎日洗います布団カバーもシーツも。
毎日紐でくくっていられません。
そして毎日開け閉めするので、ファスナーがダメになるのが早い。
みんな何年使うのか知らないけど、1-2年に一度は買い替えです。シーツは何年も使うけど布団カバーの消耗が激しい。
このファスナーさえなければとずっと思っていました。
ちなみに枕カバーは毎日雨でも洗います。
雨だと乾燥機。
枕カバーなんて安いの買って使い捨てです。
ファスナーなしもあるけど、お高めだし。
500円くらいでホームセンターで買う。
-
11 名前:めんどくさ:2017/09/20 17:39
-
>>1
>以前、イケアの布団カバーは内側に布団とカバーをくくる様な紐が付いてないと聞いた事があります。
>
>本当ですか?
>
>子供のやつ買い替えたいんですよね。
>候補にイケアがあがってるのですが、そのタイプだと結局カバーの中で布団がぐちゃぐちゃに暴れてしまいませんかね?
>
>カタログ見てもそれには触れられてないみたいです。
イケアの布団カバーって、短い辺から布団を入れますよね?
あれ、ものすごくやりにくくないですか?
薄めの布団ならやりやすいのかもしれないけど、ふっくらの羽毛布団をいれるのは
大変。
やっぱり長い辺から入れたいですよ。
-
12 名前:なんかさ:2017/09/20 17:49
-
>>1
100×210が今はメインだけど、我が家には200センチの布団があるからイケアで買ったよ。
だけど、やっぱり海外のだからか、サイズが変なんだよ。
紐が無いことは気にならない。自分で付ければいいんだから。
だけど長さの200はぴったりなのに、幅の100がデカイ。
寝てたらカバーがヨレてモゴモゴするし、気持ち悪いんだよね。
柄が可愛いから生地でクッションカバー大量に作ったわ。
-
13 名前:質問:2017/09/20 17:54
-
>>10
偉いな。
毎日どころか、週1で精一杯の私から質問なんだけど、洗濯機は何キロサイズ?
月の水道代いくら?
専業主婦ですか?
家族分のカバーを晴れてれば毎日?
潔癖症ですか?
無茶苦茶しんどくないですか?私、布団系の家事が一番大量使う。カバー交換なんて、カバーの中に入り込んで髪振り乱してやってる。
>ファスナーも紐もついていないカバーを探していました。
>イケアそうなのですね。
>買ってみよう。
>
>変わっていると言われますが、晴れていれば毎日洗います布団カバーもシーツも。
>毎日紐でくくっていられません。
>そして毎日開け閉めするので、ファスナーがダメになるのが早い。
>みんな何年使うのか知らないけど、1-2年に一度は買い替えです。シーツは何年も使うけど布団カバーの消耗が激しい。
>このファスナーさえなければとずっと思っていました。
>ちなみに枕カバーは毎日雨でも洗います。
>雨だと乾燥機。
>枕カバーなんて安いの買って使い捨てです。
>ファスナーなしもあるけど、お高めだし。
>500円くらいでホームセンターで買う。
-
14 名前:柄が:2017/09/20 18:15
-
>>1
IKEA以外にも紐がないものはある。
色や柄が気に入って買った時は、自分で
紐を付けてる。
後、布団は8ヶ所結ぶところがあるけど、
シーツは4ヶ所に紐の時も、付けた。
1ヶ所ものの数秒さ。
ちょんと縫い付ければ良いよ。
-
15 名前:なにやだ:2017/09/20 18:44
-
>>13
>偉いな。
>毎日どころか、週1で精一杯の私から質問なんだけど、洗濯機は何キロサイズ?
>月の水道代いくら?
>専業主婦ですか?
>家族分のカバーを晴れてれば毎日?
>潔癖症ですか?
>無茶苦茶しんどくないですか?私、布団系の家事が一番大量使う。カバー交換なんて、カバーの中に入り込んで髪振り乱してやってる。
怖いよ。
なんで質問攻めなの?
-
16 名前:質問:2017/09/20 19:12
-
>>15
え?怖い?
ごめんなさい。変な意味に取らないで。
私も布団カバーは毎日でも変えたいんだけど、例え専業でも大変過ぎないかい?と思いまして。
カバー外して洗うのはいい。
晴れてれば乾くだろうけど、我が家、布団カバー四人分干すスペースがない。
何かちゃっちゃとやるコツがあるのかな?と思って質問責めしてます。
>>偉いな。
>>毎日どころか、週1で精一杯の私から質問なんだけど、洗濯機は何キロサイズ?
>>月の水道代いくら?
>>専業主婦ですか?
>>家族分のカバーを晴れてれば毎日?
>>潔癖症ですか?
>>無茶苦茶しんどくないですか?私、布団系の家事が一番大量使う。カバー交換なんて、カバーの中に入り込んで髪振り乱してやってる。
>
>
>
>
>怖いよ。
>なんで質問攻めなの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>