NO.6697165
もち麦、300円も違う
-
0 名前:名もなきスーパー:2017/06/10 03:28
-
駅ビルに入ってる北野スーパーと言うちょっと変わった食品も手に入るお店と我が家近所の同県内だけに数店舗ある一般的な食品は手に入る小さめのスーパーで同じメーカーでグラム数も尾内もち麦商品が売られている。
300円も価格差があるのよ。
特売じゃないわよ。
これは仕入れ値が違うって事?
それとも、北野が人気なの解ってて、ふっかけて売ってる?
規模的には北野の方が圧倒的に店舗数はすごいし、大量仕入れで価格を安くすると言う事も可能な気もするんだけど、規模とか関係ないのかな?
北野の方が元々単価は高いから、どれも値引き交渉と化することなく仕入れてるのかな?
-
1 名前:名もなきスーパー:2017/06/11 08:30
-
駅ビルに入ってる北野スーパーと言うちょっと変わった食品も手に入るお店と我が家近所の同県内だけに数店舗ある一般的な食品は手に入る小さめのスーパーで同じメーカーでグラム数も尾内もち麦商品が売られている。
300円も価格差があるのよ。
特売じゃないわよ。
これは仕入れ値が違うって事?
それとも、北野が人気なの解ってて、ふっかけて売ってる?
規模的には北野の方が圧倒的に店舗数はすごいし、大量仕入れで価格を安くすると言う事も可能な気もするんだけど、規模とか関係ないのかな?
北野の方が元々単価は高いから、どれも値引き交渉と化することなく仕入れてるのかな?
<< 前のページへ
1
次のページ >>