NO.6705633
オバマさん?
-
0 名前:へ?:2016/05/26 14:25
-
演説の中で、
10万人の日本人と、それと韓国人が亡くなった・・・と。
へ?
いきなり韓国を出さなきゃいけない?
どんだけ、口出しされてるの?
興ざめ。
-
1 名前:へ?:2016/05/27 17:45
-
演説の中で、
10万人の日本人と、それと韓国人が亡くなった・・・と。
へ?
いきなり韓国を出さなきゃいけない?
どんだけ、口出しされてるの?
興ざめ。
-
2 名前:録画切った:2016/05/27 17:47
-
>>1
私もドッチラケだったよ。折角わかりやすい英語で話してて子供に見せてやろうと思ったけど、思わぬところで糞が付いた。あ、味噌だっけ。
録画は切ったわ。2時か3時に来るとか言うたけど、大遅刻、マドンナ級じゃっ。
さらばじゃ。
-
3 名前:気の毒だ:2016/05/27 17:48
-
>>1
気を使ってたね。
あれ言っとかないといつまでもいつまでもいつまでも・・・言われ続けるからね。
いい加減うんざりしてるだろうね。
-
4 名前:日本人は、:2016/05/27 17:48
-
一般市民を標的にしたアメリカの戦争犯罪は許し難い。
しかし、私たちは過去だけにとらわれることがいかに愚かであることを知っており、日本人としての誇りもあり、被害者を演じるような加害者にはなりたくない。
だから、1000年先まで米国大統領に謝罪を強要したり、世界中に被爆者像を建てるなどの卑劣極まりない
行いはいたしません。
-
5 名前:爺さん:2016/05/27 18:24
-
>>1
被爆者のおじいちゃんが、オバマさんと
笑顔で握手をしているのを見て、
涙が出た。
90何年不自由な体で生きてきて、
恨みも憎しみもあっただろうに・・
(今日ここへアメリカの大統領が
きた意味・意義)だけを素直に受け止め
たんだろうね。
-
6 名前:うんうん:2016/05/27 18:53
-
>>5
>被爆者のおじいちゃんが、オバマさんと
>笑顔で握手をしているのを見て、
>涙が出た。
>90何年不自由な体で生きてきて、
>恨みも憎しみもあっただろうに・・
>(今日ここへアメリカの大統領が
>きた意味・意義)だけを素直に受け止め
>たんだろうね。
おお、わたしも。
ちょうど関東地方、
このおじいちゃんたちとオバマさんが
面談し始めた時に
空にぱーーーっと日が差し、
晴れたんだよ。
何だか不思議だなと思いつつ。
記念すべき日だね。
いやいや、何だか感無量だわ。
-
7 名前:あー:2016/05/27 19:09
-
>>1
いいじゃん別に、それでやつらが黙るんなら・・
って思ったけど。
10人くらいしゃしゃり出てきた時はうるっせーなと思ったけどね
-
8 名前:いい演説:2016/05/27 19:21
-
>>1
アメリカ大統領の演説って格調高くてかつわかりやすい文章であるのは当たり前なんだけど、今回もいい演説だなって思いながら聞いていた。
訳された日本語もよかった。
演説にあった通り、あの日あの時、何が起こったのかわからずに苦しみながら亡くなった子どもたちのことを思うと胸が苦しくなる。
時期大統領も核軍縮を誓ってくれる人になるといいな。
-
9 名前:いまさらですが:2016/05/27 19:26
-
>>8
>アメリカ大統領の演説って格調高くてかつわかりやすい文章であるのは当たり前なんだけど、今回もいい演説だなって思いながら聞いていた。
>
>訳された日本語もよかった。
>
>演説にあった通り、あの日あの時、何が起こったのかわからずに苦しみながら亡くなった子どもたちのことを思うと胸が苦しくなる。
>
>時期大統領も核軍縮を誓ってくれる人になるといいな。
同時通訳ってすごい!と思った。
聞きながら、適確で、想像力と判断力と耳がものすごくいい、と感じた。
-
10 名前:そうそう:2016/05/27 20:19
-
>>5
>被爆者のおじいちゃんが、オバマさんと
>笑顔で握手をしているのを見て、
>涙が出た。
>90何年不自由な体で生きてきて、
>恨みも憎しみもあっただろうに・・
>(今日ここへアメリカの大統領が
>きた意味・意義)だけを素直に受け止め
>たんだろうね。
あのおじいちゃんは謝罪や賠償なんて求めていないんだって。
未来志向なんだってテレビで言ってた。
どっかの国とはもう大違いだよ。
そのどっかの国はオバマさんに、国技の「謝罪と賠償を!」ってシュプレヒコールをあげたそうね。
産経新聞 5月27日(金)13時8分配信
オバマさんへの手紙には「日本の侵略戦争と植民地支配への責任を回避しようとする安倍政権の意図に利用されないことを望む」などと持論を展開。
「韓国人原爆被害者への謝罪と賠償は当然な責務」と言及した。
-
11 名前:えっと:2016/05/27 20:20
-
>>5
>90何年不自由な体で生きてきて、
70年だよね。
-
12 名前:ごめんね:2016/05/27 21:42
-
>>11
>>90何年不自由な体で生きてきて、
>70年だよね。
90何才のおじいちゃんっていうだけで
書き込んじゃった。
そうだよね。恥ずかしい。
-
13 名前:台本:2016/05/28 14:31
-
>>9
あれは前もって原稿作るから。
オバマのスピーチは大体ジョンファヴローという
超優秀なスピーチライターが書いて
それを大統領が頭に入れてスピーチするんだよ。
だからそれに添って同時通訳もできる。
そんな話聞いたけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>