育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6712968

眞子ちゃんの留学

0 名前:公務:2014/09/16 13:35
成年皇族になった時、公務に生きるみたいなこと言ってたけど、気が変わった?
2 名前:あれ?:2014/09/17 19:36
>>1
>成年皇族になった時、公務に生きるみたいなこと言ってたけど、気が変わった?

1年間でしょ。
それに休暇中は公務に出るとか言ってたけど。
3 名前:嵐の前:2014/09/17 19:36
>>1
なんだか嵐の前って感じがしない?

子どもたちを遠ざけて、次男の転覆騒動かな。
4 名前:、ス。シ、、、ィ、ミ:2014/09/17 19:39
>>3
コヌカ癸「セョケッセヨ、タ、ヘ。」

>、ハ、👃タ、ォヘホチー、テ、ニエカ、ク、ャ、キ、ハ、、。ゥ
>
>サメ、ノ、筅ソ、チ、👃カ、ア、ニ。「シ。テヒ、ホナセハ、チ鈼ー、ォ、ハ。」
5 名前:いいね:2014/09/17 19:49
>>1
イギリスで良かったと思う。
向こうで結婚相手を見つけちゃったりなんかしたら、それはそれでいいね。
6 名前:まだ:2014/09/17 19:58
>>1
>成年皇族になった時、公務に生きるみたいなこと言ってたけど、気が変わった?

学生だからね。

本当に公務に生きるべき人は、他にいるよねぇ?
7 名前:1年:2014/09/17 20:06
>>6
たった1年の留学、無駄遣い以外のなんだっていうの?
8 名前:警備:2014/09/17 20:19
>>1
>成年皇族になった時、公務に生きるみたいなこと言ってたけど、気が変わった?

佳子さまが上智から断られたのって、警備が整えられないからって理由だと聞いたけど
留学先の大学の警備は万全になってるってこと?
一歩動くのも大変なんだなあ・・・
9 名前:こちらは?:2014/09/17 20:20
>>1
>成年皇族になった時、公務に生きるみたいなこと言ってたけど、気が変わった?

ねー、もうお腹いっぱいなんだけど。
秋篠宮叩きネタ。
妬みネタ。
税金無駄使いネタ→これについて雅子様のことは
どう思ってるの?
10 名前:別に:2014/09/17 20:26
>>7
いいじゃーん。
お姫様が1年の留学も出来ない国なんて恥ずかしいよ。
11 名前:、マ、、、マ、、:2014/09/17 20:26
>>9
、ス、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、ヘ。」
ケトシシテ。、ュ、マ、筅ヲ、、、、。「、ウ、?マニアエカ、タ、ア、ノ。「イ晙メ、オ、🎑。、ュ、篏荀マ、、、、、ォ、鬘」
12 名前:眞子内親王殿下:2014/09/17 20:27
>>1
>成年皇族になった時、公務に生きるみたいなこと言ってたけど、気が変わった?


眞子さまは小学生か中学生の頃から美術や文化財の分野に関心がおありで
古い絵画などの修復に関わりたいという夢をお持ちでした。
そのような内容の作文を書かれていらっしゃったのを覚えています。
ICU在学中に学芸員の資格も取得され
このたびのご留学も大学院で博物館学を学ばれるとのこと。

青年皇族となられた眞子さまは各方面から公務要請が殺到し
お忙しく様々な公務に参加されていらっしゃいました。
お若いのに既にいくつかの名誉総裁をも努められています。

メディアで拝見するたびにどんどん飛躍されていらっしゃる(おこがましいですが)眞子さま。
レスター大学大学院で学ばれるとのこと
ただのお飾りやお楽しみ留学ではないとわかります。

大きく成長されて帰国される日が楽しみです。
13 名前:そっちですか:2014/09/17 20:28
>>9
>税金無駄使いネタ→これについて雅子様のことはどう思ってるの?

明らかにこっちの方が多いんだからもういいじゃない。
14 名前:正直:2014/09/17 20:32
>>9
どっちもお腹一杯だよ。

それに眞子様については留学というネタがあったからスレ立ったんでしょ?
持参金の人も。
雅子様は特にニュースないじゃん。
15 名前:だよね:2014/09/17 20:34
>>14
やめよ。

>どっちもお腹一杯だよ。
>
>それに眞子様については留学というネタがあったからスレ立ったんでしょ?
>持参金の人も。
>雅子様は特にニュースないじゃん。
16 名前:こちらは?:2014/09/17 20:34
>>11
そういうことね。
皇室叩きはもういい、これは同感だけど、雅子さん叩きも私はいいから。

すみません、あなたに聞いてません。
主の見解を聞きたいもので。
17 名前:何しててもいいけどさ:2014/09/17 20:46
>>1
何しててもいいけど、医学とか薬学とか宇宙開発とか、とにかく日本のためになることを勉強してほしいな。
それで留学までされるとしても、将来日本の役に立つなら腹も立たない。

将来、ご結婚された時には1億以上の持参金を持って一般人になるんだしね。

申し訳ないけど、博物館学なんて、日本の役にたつとは思えない。
それこそたくさんの学芸員などの資格を持ってる平民がたくさんいるんだから。


皇族だから、日本の象徴だから、税金で一般人より裕福な生活ができて、何の苦労も(違う苦労はするかもしれないけど)しないで留学までして、役に立たない資格をとるより、有意義なお勉強をしてほしい。
18 名前:いやいや:2014/09/17 20:51
>>17
>何しててもいいけど、医学とか薬学とか宇宙開発とか、とにかく日本のためになることを勉強してほしいな。

皇族の仕事は外交が主なんだから。
中途半端に医学の勉強なんかしてどうする?
一緒に研究する人達だってやりにくいよ。


語学を学んだ方がよっぽど役に立つ。
19 名前:でもね:2014/09/17 20:52
>>17
ナマズの研究も地震大国ニッポンに役立つと思ったのよ。


>何しててもいいけど、医学とか薬学とか宇宙開発とか、とにかく日本のためになることを勉強してほしいな。
>それで留学までされるとしても、将来日本の役に立つなら腹も立たない。
>
>将来、ご結婚された時には1億以上の持参金を持って一般人になるんだしね。
>
>申し訳ないけど、博物館学なんて、日本の役にたつとは思えない。
>それこそたくさんの学芸員などの資格を持ってる平民がたくさんいるんだから。
>
>
>皇族だから、日本の象徴だから、税金で一般人より裕福な生活ができて、何の苦労も(違う苦労はするかもしれないけど)しないで留学までして、役に立たない資格をとるより、有意義なお勉強をしてほしい。
20 名前:でっぷり:2014/09/17 20:55
>>14
>どっちもお腹一杯だよ。
>
>それに眞子様については留学というネタがあったからスレ立ったんでしょ?
>持参金の人も。
>雅子様は特にニュースないじゃん。


桂宮様の墓所百日祭の儀にドタ出。
21 名前:そんなの:2014/09/17 20:56
>>20
マニアの人しかしらんわ!
22 名前:象徴なんだから:2014/09/17 20:58
>>1
日本の象徴の方々なんだから、

いっそのこと、皇居内で家庭教師をつけて勉強なさったらいいのに。

外国語だって、優秀な方が先生につけば身につくでしょ。


天皇家が海外に出て行ったら、日本にとって有意義とか言ってる人いるけど、それがどれだけ役に立つんだろうね。

皇室の方々は、年中行事の時のお手ふりだけニュースにしてもらって、それ以外の情報はいらない。

ゲスいかもしれないけど、同じ日本で貧困にあえいでいる人がいるんだもの。

納税は国民の義務だけど、その税金を使って優雅な暮らしをされてるとかニュースにされると、むちゃくちゃ腹が立つ。
23 名前:よかろう:2014/09/17 21:02
>>1
少しぐらい遊んだっていいんじゃない?

皇族も養えずに遊学にまでケチつけるような日本にはなってほしくないわ。
24 名前:いくらかかるの?:2014/09/17 21:04
>>1
>成年皇族になった時、公務に生きるみたいなこと言ってたけど、気が変わった?
海外留学ってお金かかるよね。
こっちはいくら?

結婚には1億円。
皇室手って年間いくら使ってるんだろう?

学習院にも授業料は払ってるの??
それとも皇族の為の学校だからただ?

じゃあ、他の学校に行ってたら授業料発生?
25 名前:単純に:2014/09/17 21:04
>>1
大きくなったな〜と、見るたび思う。
カコちゃんもね。
26 名前:だよね:2014/09/17 21:06
>>23
留学費用や持参金にケチ付けるとか、心にも財布にも余裕がない人多すぎ!
浮いたお金が自分の懐に入るわけでもないのに。

私は皇室ファンじゃないけど、あなたと同じように思ったよ。
27 名前:ブサイク:2014/09/17 21:56
>>1
ヤフーの写真が不細工過ぎて笑ったわ。
28 名前:間違いない:2014/09/17 22:02
>>1
留学経験どころか大学受験すらしたことのない人がいい加減な情報を都合良く解釈して
妬み嫉みやつあたり・・・
29 名前:いろいろと:2014/09/17 22:03
>>1
国内や、学習院内で目立たれないでください、
という要請があるのかもとかおもってしまう。
30 名前:おかしいよ:2014/09/17 22:03
>>24
公務に生きるとか適当なこと言って、
結局、1年間のお遊び遊学じゃん。
しかも、博物館学って?
日本の将来の何の役に立つのだ?

所詮、一般人になることわかってて、
どこまで税金遣えば気が済むんだ?
おかしくない?

ここの一族にやたら擁護するのが
ここは本当に多いけど、
なぜ、そこまで擁護するのか
理解不能。

日本の地位が下がる?
ちゃんちゃら論点おかしい。
国家的にひっ迫しているのに、
平気で無駄遣いできるそのシステムの方が
よっぽど海外からおかしいと言われるわ。

普通の感覚なら、
国民が必しで働いて持っていかれた税金を、
当たり前のようにお遊び留学だの
ホームステイだの
こう頻繁に報道されて、
疑問感じない方が不思議。
31 名前:うん:2014/09/17 22:07
>>25
>大きくなったな〜と、見るたび思う。
>カコちゃんもね。


私もコレ。
伊豆の海だったか、お小さい時に

「(海には)うみへびがいるのよね〜おとうさまー」

と言ってたお姿が可愛らしすぎて忘れられないわ。

おふたりとも大きくなられて〜とニヤニヤしてしまう。
もう近所のおばちゃん感覚だわね。
32 名前:結婚:2014/09/17 22:09
>>1
結婚相手の打診してるのかな。
内偵中とか。
33 名前:あららー:2014/09/17 22:09
>>30
>国家的にひっ迫しているのに、
>平気で無駄遣いできるそのシステムの方が
>よっぽど海外からおかしいと言われるわ。

そうなの?
どこ情報?

>
>普通の感覚なら、
>国民が必しで働いて持っていかれた税金を、
>当たり前のようにお遊び留学だの
>ホームステイだの
>こう頻繁に報道されて、
>疑問感じない方が不思議。



普通の感覚なら一般庶民と皇族の立場の違いが分かりそうなもんだけど。
34 名前:うん:2014/09/17 22:12
>>32
>結婚相手の打診してるのかな。
>内偵中とか。

候補は上がってると思う。
サーヤと違って普通のルックスだし、割と若くして結婚しそう。
35 名前:たぶん:2014/09/17 22:13
>>33
だからさ、
全て税金だっつーのが
気に入らないわけよ。

皇族と一般人の違いなんて
わかっちゃいたってね。
36 名前:あららー:2014/09/17 22:16
>>35
でもしょうがないよね。
そういう決まりなんだから。
一般人と違って好きな生き方もできないだろうにね。
一生安泰だからズルいって思うのかな?
37 名前:・ワ・テ・キ・蝪シ・ネ:2014/09/17 22:17
>>1
タ?蝪「ケヒハヨエヤ、オ、?ソ、ネ、、、ヲケトシシ、ホコ篏コ、ヨ、キ、ニ、「、イ、ニ。「ケトシシシォツホ、ャイメ、ミアト、ケ、?ハ、ノ、ヌ、ュ、?隍ヲ、ヒ、キ、ソ、鬢、、、、ネサラ、ヲ。」

サ荀マタ、ウヲ、ヒ、マチツ、、、ア、ノ。「ウホ、ォ・、・ョ・?ケイヲシシ、マシォハャテ」、ヌイヤ、、、ヌ、?テ、ニハケ、、、ソ、ウ、ネ、ャ、「、?」

、筅キ。「シォハャ、ヌイヤ、、、タ、ェカ筅ハ、鬘「キ?ァスヒ、、カ筅ヒ1イッ、ヌ、筍「ツ邉リテ貭爨キ、ニ、筍「ウーケヒヘキウリ、キ、ニ、箏👻オ、??👃タ、ォ、鬘」

、、、ッ、鯀ネハャ、ャー网ヲ、ネクタ、テ、ニ、筍「タヌカ筅ヌハ?鬢キ、ニ、?👃タ、ォ、鬘「タクウ靆ンク鋿、ツモ、ネー??」
イソ、ャ、「、テ、ソ、ォ、キ、鬢ハ、、、ア、ノ。「ツ邉リテ貭爨キ、ニソキ、キ、、ツ邉リシアトセ、ケ、ネ、ォ。「、ソ、テ、ソ1ヌッホアウリ、ケ、?ネ、ォ。「、ェカ筅ホフオツフクッ、、、マ、荀皃ニペ、キ、、。」
38 名前:それを:2014/09/17 22:19
>>37
禁止されてるんじゃないの?
39 名前:そもそも:2014/09/17 22:20
>>30
日本の経済ってひっ迫してるの?

一体どこと比べてひっ迫してると感じるの?



ほとんどの外国が「日本はお金持ち」と認識してると思うんだけど。
40 名前:えええ?:2014/09/17 22:23
>>39
じゃあさあ、
お金持ちの国なら、
何で消費税8%に上げ、
更に10%に上げなきゃいけないわけ?

上げなきゃ全く足らないからだよね?
てか、もう相当予算足りないんだよね?
41 名前:んー:2014/09/17 22:26
>>39
世界的に見たら逼迫してる方じゃないとしても、日本も悠々自適の国ではないよ。
まあ、ほとんどの国が自転車操業してる会社みたいなもんだと思うけど。

ただ日本国民はお金持ちだね。
42 名前:だから:2014/09/17 22:28
>>38
>禁止されてるんじゃないの?

法律をかえて皇室も稼いで税金を納めたらいいってことじゃないの?
43 名前:幸せだね:2014/09/17 22:29
>>39
極楽トンボ。

銀行に国債買わせて火の車状態だから、
国民に負担させてるの、
まだ理解してないか?
44 名前:いいから:2014/09/17 22:30
>>1
ブータン国王 演説(全文)

 天皇皇后両陛下、日本国民と皆さまに深い敬意を表しますとともにこのたび日本国国会で演説する機会を賜りましたことを謹んでお受けします。
衆議院議長閣下、参議院議長閣下、内閣総理大臣閣下、国会議員の皆様、ご列席の皆様。世界史においてかくも傑出し、
重要性を持つ機関である日本国国会のなかで、私は偉大なる叡智、経験および功績を持つ皆様の前に、ひとりの若者として立っております。
皆様のお役に立てるようなことを私の口から多くを申しあげられるとは思いません。それどころか、この歴史的瞬間から多くを得ようとしているのは
私のほうです。このことに対し、感謝いたします。

 妻ヅェチェンと私は、結婚のわずか1ヶ月後に日本にお招きいただき、ご厚情を賜りましたことに心から感謝申しあげます。
ありがとうございます。これは両国間の長年の友情を支える皆さまの、寛大な精神の表れであり、特別のおもてなしであると認識しております。

 ご列席の皆様、演説を進める前に先代の国王ジグミ・シンゲ・ワンチュク陛下およびブータン政府およびブータン国民からの皆様への祈りと
祝福の言葉をお伝えしなければなりません。ブータン国民は常に日本に強い愛着の心を持ち、何十年ものあいだ偉大な日本の成功を
心情的に分かちあってまいりました。3月の壊滅的な地震と津波のあと、ブータンの至るところで大勢のブータン人が寺院や僧院を訪れ、
日本国民になぐさめと支えを与えようと、供養のための灯明を捧げつつ、ささやかながらも心のこもった勤めを行うのを目にし、
私は深く心を動かされました。

 私自身は押し寄せる津波のニュースをなすすべもなく見つめていたことをおぼえております。そのときからずっと、
私は愛する人々を失くした家族の痛みと苦しみ、生活基盤を失った人々、人生が完全に変わってしまった若者たち、
そして大災害から復興しなければならない日本国民に対する私の深い同情を、直接お伝えできる日を待ち望んでまいりました。
いかなる国の国民も決してこのような苦難を経験すべきではありません。しかし仮にこのような不幸からより強く、より大きく立ち上がれる国があるとすれば、
それは日本と日本国民であります。私はそう確信しています。

 皆様が生活を再建し復興に向け歩まれるなかで、我々ブータン人は皆様とともにあります。我々の物質的支援はつましいものですが、
我々の友情、連帯、思いやりは心からの真実味のあるものです。ご列席の皆様、我々ブータンに暮らす者は常に日本国民を親愛なる兄弟・姉妹であると
考えてまいりました。両国民を結びつけるものは家族、誠実さ。そして名誉を守り個人の希望よりも地域社会や国家の望みを優先し、
また自己よりも公益を高く位置づける強い気持ちなどであります。2011年は両国の国交樹立25周年にあたる特別な年であります。
しかしブータン国民は常に、公式な関係を超えた特別な愛着を日本に対し抱いてまいりました。私は若き父とその世代の者が何十年も前から、
日本がアジアを近代化に導くのを誇らしく見ていたのを知っています。すなわち日本は当時開発途上地域であった
アジアに自信と進むべき道の自覚をもたらし、以降日本のあとについて世界経済の最先端に躍り出た数々の国々に希望を与えてきました。
日本は過去にも、そして現代もリーダーであり続けます。

 このグローバル化した世界において、日本は技術と確信の力、勤勉さと責任、強固な伝統的価値における模範であり、
これまで以上にリーダーにふさわしいのです。世界は常に日本のことを大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、
歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることへ願望を持って何事にも取り組む国民。知行合一、
兄弟愛や友人との揺るぎない強さと気丈さを併せ持つ国民であると認識してまいりました。これは神話ではなく現実であると謹んで申しあげたいと思います。
それは近年の不幸な経済不況や、3月の自然災害への皆様の対応にも示されています。

 皆様、日本および日本国民は素晴らしい資質を示されました。他の国であれば国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に、
日本国民の皆様は最悪の状況下でさえ静かな尊厳、自信、規律、心の強さを持って対処されました。文化、伝統および価値にしっかりと根付いた
このような卓越した資質の組み合わせは、我々の現代の世界で見出すことはほぼ不可能です。すべての国がそうありたいと切望しますが、これは日本人特有の特性であり、
不可分の要素です。このような価値観や資質が、昨日生まれたものではなく、何世紀もの歴史から生まれてきたものなのです。
それは数年数十年で失われることはありません。そうした力を備えた日本には、非常に素晴らしい未来が待っていることでしょう。
この力を通じて日本はあらゆる逆境から繰り返し立ち直り、
世界で最も成功した国のひとつとして地位を築いてきました。さらに注目に値すべきは、日本がためらうことなく世界中の人々と自国の成功を
常に分かち合ってきたということです。

「ブータンには寺院、僧院、城砦が点在し何世代ものブータン人の精神性を反映しています」 
ご列席の皆様。私はすべてのブータン人に代わり、心からいまお話をしています。私は専門家でも学者でもなく日本に深い親愛の情を抱くごく
普通の人間に過ぎません。その私が申しあげたいのは、世界は日本から大きな恩恵を受けるであろうということです。卓越性や技術革新が
なんたるかを体現する日本。偉大な決断と業績を成し遂げつつも、静かな尊厳と謙虚さとを兼ね備えた日本国民。他の国々の模範となるこの国から、
世界は大きな恩恵を受けるでしょう。
  日本がアジアと世界を導き、また世界情勢における日本の存在が、日本国民の偉大な業績と歴史を反映するにつけ、
ブータンは皆様を応援し支持してまいります。 
ブータンは国連安全保障理事会の議席拡大の必要性だけでなく、
日本がそのなかで主導的な役割を果たさなければならないと確認しております。日本はブータンの全面的な約束と支持を得ております。

 ご列席の皆様、ブータンは人口約70万人の小さなヒマラヤの国です。国の魅力的な外形的特徴と、豊かで人の心をとらえて離さない歴史が
、ブータン人の人格や性質を形作っています。ブータンは美しい国であり、面積が小さいながらも国土全体に拡がるさまざまな異なる地形に数々の寺院、
僧院、城砦が点在し何世代ものブータン人の精神性を反映しています。手付かずの自然が残されており、我々の文化と伝統は今も強靭に活気を保っています。
ブータン人は何世紀も続けてきたように人々のあいだに深い調和の精神を持ち、質素で謙虚な生活を続けています。

 今日のめまぐるしく変化する世界において、国民が何よりも調和を重んじる社会、若者が優れた才能、勇気や品位を持ち先祖の価値観によって
導かれる社会。そうした思いやりのある社会で生きている我々のあり方を、私は最も誇りに思います。我が国は有能な若きブータン人の手のなかに委ねられています。
我々は歴史ある価値観を持つ若々しい現代的な国民です。小さな美しい国ではありますが、強い国でもあります。それゆえブータンの成長と開発における日本の役割は
大変特別なものです。我々が独自の願望を満たすべく努力するなかで、日本からは貴重な援助や支援だけでなく力強い励ましをいただいてきました。
ブータン国民の寛大さ、両国民のあいだを結ぶより次元の高い大きな自然の絆。言葉には言い表せない非常に深い精神的な絆によってブータンは常に
日本の友人であり続けます。日本はかねてよりブータンの最も重大な開発パートナーのひとつです。それゆえに日本政府、およびブータンで暮らし、
我々とともに働いてきてくれた日本人の方々の、ブータン国民のゆるぎない支援と善意に対し、感謝の意を伝えることができて大変嬉しく思います。
私はここに、両国民のあいだの絆をより強め深めるために不断の努力を行うことを誓います。

 改めてここで、ブータン国民からの祈りと祝福をお伝えします。ご列席の皆様。簡単ではありますが、(英語ではなく)ゾンカ語、国の言葉でお話したいと思います。

「(ゾンカ語での祈りが捧げられる)」

 ご列席の皆様。いま私は祈りを捧げました。小さな祈りですけれど、日本そして日本国民が常に平和と安定、調和を経験しそしてこれからも
繁栄を享受されますようにという祈りです。ありがとうございました。
45 名前:それを:2014/09/17 22:31
>>42
法律じゃないでしょ。
憲法だよ。

変えるの大変だー
46  名前:この投稿は削除されました
47 名前:そもそも:2014/09/17 22:33
>>40
国内的には確かに収入(税収)より支出のほうが多くなってしまっているけど
だからといって国際的に「貧乏国」では絶対ないよね?

消費税上げたからって、バタバタと飢えじにしてるわけでもないし
子供が学校にも通えず労働してるわけでもないよね?

何を基準に「ひっ迫」とまで言ってるのかな?と思って。
48 名前:皇族費:2014/09/17 22:33
>>24
>>成年皇族になった時、公務に生きるみたいなこと言ってたけど、気が変わった?
>海外留学ってお金かかるよね。
>こっちはいくら?

いくらかかってるかはわからないけど、皇族費ってのが年間いくらって決まってて、その中でやりくりして留学してる。

その皇族費の金額は、眞子さんが留学しようがしまいが変わらない。

もしかしたら、留学したい意思はあったんじゃないかなぁ。
外国は9月始まりだから、3月の時点では留学受入れしてもらえるかどうか決まってなくて、ああ言うしかなかったのかな。

書画とか絵画の修復とか、もともと興味があるみたいだし、そっち方面の研究員にでもなるのかも。

清子さんも結婚後伊勢神宮の祭主をされるみたいだし、眞子さんも降嫁した後も、正倉院だとか皇室に残る美術品の修復や管理の仕事に就かれるのかもね。
49 名前:でもさ:2014/09/17 22:34
>>43
どこの国も似たようなもんじゃない?
むしろいい方?
50 名前:えっ?:2014/09/17 22:36
>>46
>「儀式用等被服」という名目で、17.073.000円

安くていいじゃん。

17円7.3銭なんでしょ?
51 名前:匿名さん:2019/02/05 05:53
豚万歳この人 まんまチョン。
この人 まんまチョン。
この人 まんまチョン。
この人 まんまチョン。
嫌韓や小室スレ嫌う奴らも皆チョンだよ。
ここは日本出て行け!
万歳の野郎、皇室ババアとか貧乏豚とか言いやがって。
おまえはまんまチョンなんだよ!
医学部母だからって自慢しやがって
金持ちだからって馬鹿にしやがって
チョンじゃ意味ねーよ!

今後万歳の味方した奴皆チョンだよ!!

皇室スレの何が悪い?????!!!!!!
小室が悪人なのにスレ立てて何が悪い?????!!!!!
雅子が税金食いつぶしているのに悪口言って何が悪い?????!!!
韓国と言う国の悪事について語り合って何が悪い?????!!!!
ここは日本だ!!!!
同意出来ない奴はこの掲示板に来なくていいんじゃね???
ここは雅子を憎み、小室を憎み、韓国の食べ物も受け付けない人間のたまり場なんだよ!!
他の話題するなよ!!
まんまチョンが!!

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)