育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6714860

中卒になりそうな時

0 名前:はなこ:2018/03/17 07:35
姪が高校を卒業できなかった。
出席日数不足、赤点放置など。
このまま中退になりそう。
今は去年の暮れから始めた居酒屋のバイトをして昼間は寝ている生活。
それももう辞めようかなーと言ってた。

私は、その姪の上の兄2人がもう社会人になって結婚もするだろうし、高卒認定だけでも取って置いた方がいいんじゃないかと思うのだけど
主人は、別に中卒でもいいじゃんと言う。

親には何も言わないし言えないけど、本人には、
ウザいかもしれないけど今だけ聞いてと
もしこのまま就職もせず結婚もせず
親も先に死んだら
税金も健康保険料も年金も払えないから
年取った時に困るよ、と話した。

ああそっかー、そうだよねー、とは言ってたけど。
なんか目標見つかったら相談しなよ、と終わった。

主人の言うようにそれでもいいのかね?
親も昔聞いた限りでは
生きててくれればそれでいいらしいし。
(いじめられてるとかは無い、先生がウザいと中学も不登校)
中卒でもなんとかなるものなのだろうか。
1 名前:はなこ:2018/03/18 11:23
姪が高校を卒業できなかった。
出席日数不足、赤点放置など。
このまま中退になりそう。
今は去年の暮れから始めた居酒屋のバイトをして昼間は寝ている生活。
それももう辞めようかなーと言ってた。

私は、その姪の上の兄2人がもう社会人になって結婚もするだろうし、高卒認定だけでも取って置いた方がいいんじゃないかと思うのだけど
主人は、別に中卒でもいいじゃんと言う。

親には何も言わないし言えないけど、本人には、
ウザいかもしれないけど今だけ聞いてと
もしこのまま就職もせず結婚もせず
親も先に死んだら
税金も健康保険料も年金も払えないから
年取った時に困るよ、と話した。

ああそっかー、そうだよねー、とは言ってたけど。
なんか目標見つかったら相談しなよ、と終わった。

主人の言うようにそれでもいいのかね?
親も昔聞いた限りでは
生きててくれればそれでいいらしいし。
(いじめられてるとかは無い、先生がウザいと中学も不登校)
中卒でもなんとかなるものなのだろうか。
2 名前:どうなんだろう:2018/03/18 11:40
>>1
卒業できなかったっていうことは高3まで高校に在籍なのかな、学校が卒業できるように補修とかで対応してくれないの?
途中で通信制に変わるっていうことは考えなかったのかな?

親が思う生きててくれればそれでいいは、もちろん私も思うよ。
中卒でもなんとかはなるだろうけど、でも生きるために今後 働いて自立するためには中卒よりも高卒のがいいと思うから、できるならなんとか高卒になった方がいいと思う。
3 名前:目標次第:2018/03/18 11:50
>>1
流されて生きてる十代の女の子に「年取った時に困るよ」なんて言って響く訳ないよ
何か目標があっての中卒とか経済的に高校行けなくて中卒とかなら自分でやれる事が出来るかもだけど、なんにもなくてフラフラして高校中退、じゃ、そのままなんにもない人生を送りそう
親が生きててくれればそれでいい、って言ってるなら仕方ないよね
いじめや病気で死にそうな経験をしたならその言葉は重いけど、きちんとした暮らしをさせる事から逃げてるようにしか感じられない
なんとかはなるんだろうけど、なんの為に生まれて何をして生きるのかわからない人生になりそう・・・
あと、そんなお荷物な妹がいると、兄の結婚にも障るかもね
主さんが一番姪っ子さんのこと考えてるみたい
4 名前:そう:2018/03/18 12:13
>>1
私がこんなだった。
高校中退、10代の頃は遊びまくったけど、目が覚めて今は子供4人。
専門職に就いて、大卒の方を部下に持ちます。



>姪が高校を卒業できなかった。
>出席日数不足、赤点放置など。
>このまま中退になりそう。
>今は去年の暮れから始めた居酒屋のバイトをして昼間は寝ている生活。
>それももう辞めようかなーと言ってた。
>
>私は、その姪の上の兄2人がもう社会人になって結婚もするだろうし、高卒認定だけでも取って置いた方がいいんじゃないかと思うのだけど
>主人は、別に中卒でもいいじゃんと言う。
>
>親には何も言わないし言えないけど、本人には、
>ウザいかもしれないけど今だけ聞いてと
>もしこのまま就職もせず結婚もせず
>親も先に死んだら
>税金も健康保険料も年金も払えないから
>年取った時に困るよ、と話した。
>
>ああそっかー、そうだよねー、とは言ってたけど。
>なんか目標見つかったら相談しなよ、と終わった。
>
>主人の言うようにそれでもいいのかね?
>親も昔聞いた限りでは
>生きててくれればそれでいいらしいし。
>(いじめられてるとかは無い、先生がウザいと中学も不登校)
>中卒でもなんとかなるものなのだろうか。
5 名前:将来:2018/03/18 12:17
>>1
高認にしても、通信や単位制に入学するに
しても高校に在学していた間に取った単位が、
後になって生きてくる。
高認試験の受験科目も少なくて済む。
もう少し歳を重ねて、せめて高卒をと
思った時でも遅くないよ。
6 名前:時期:2018/03/18 12:28
>>5
>高認にしても、通信や単位制に入学するに
>しても高校に在学していた間に取った単位が、
>後になって生きてくる。
>高認試験の受験科目も少なくて済む。
>もう少し歳を重ねて、せめて高卒をと
>思った時でも遅くないよ。


そのとおりだと思う。
今の姪っ子さんには、学校から離れてぼーっとする時間が必要なのかもよ。離れて気づくことがあるかもしれない。まわりからやいのやいのと言われても、本人にやる気のないうちはうまくいかない。
主さんは、「いつでも相談にのるよ」ということを、折に触れて姪っ子さんに伝えてあげればいいと思う。
7 名前:親切だなと:2018/03/18 12:33
>>1
中卒でもいないこともない
勉強の楽しさや働く楽しさがわからないのはかわいそうだね
何が楽しくて生きてるんだろう
ツイッターとかでエロ動画や写真をあげて馬鹿な男にちやほやされて調子にのってないといいけど
最近は家から出なくても外と交流できるし、それがきっかけで事件が起こったりするから
それも経験と言えるならばそれでいいのかな
8 名前:ハラハラ:2018/03/18 12:55
>>1
姪っ子さんみたいな人ってたまにいるけど、生まれた時から何か違う事無いですか?
加えて親も常識的な判断を教えて来て無いので、軌道離れした人生歩んでる。

だから、高校くらいは出た方が良いって思う主さんがいくらハラハラしても届かないんじゃないかな。
それに、実際主さんが恐れている事って身をもって体験していないから本当に困った人生になるのかわからないよね。
私の知ってる中卒の人は中卒で損した人生だったとは一度も言わなかったよ。
それなりの人生が用意されているんじゃない?その道なりに歩いて成長するのかもよ。
9 名前:同意:2018/03/18 12:55
>>6
べきという考えが
苦しみを与える
10 名前:横ですが:2018/03/18 17:46
>>4
>私がこんなだった。
>高校中退、10代の頃は遊びまくったけど、目が覚めて今は子供4人。
>専門職に就いて、大卒の方を部下に持ちます。


どこでどう目覚めたの?
何がきっかけだったの?
やっぱりそういう状態の時は親御さんも心配してあれこれ言われたの?
質問ばかりでごめんなさい。
11 名前:本当に:2018/03/18 19:41
>>10
質問だらけでびっくりしたわ。
親からの心配は相当だったと思うよ。
そうね、一部を言うと手錠はめられて腰に紐を巻かれたのを親と目があった時は今でも覚えている。
目が覚めたきっかけなんて覚えてないけど、学が無いのを後悔した時だな。


>>私がこんなだった。
>>高校中退、10代の頃は遊びまくったけど、目が覚めて今は子供4人。
>>専門職に就いて、大卒の方を部下に持ちます。
>
>
>どこでどう目覚めたの?
>何がきっかけだったの?
>やっぱりそういう状態の時は親御さんも心配してあれこれ言われたの?
>質問ばかりでごめんなさい。
12 名前:今迄:2018/03/18 19:55
>>1
>姪が高校を卒業できなかった。
>出席日数不足、赤点放置など。
>このまま中退になりそう。
もう高校も卒業式終わってる学校多いから、留年とかそういう事をしない場合、中退扱いになるケースという事?

それって高3になって起きたことなの?
それ以前から、そうで学校が何とか対応してくれてたのかな

その年齢で、本人にやる気がないならもう自己責任としか思えない。
甘ちゃんが気が付くのはいつかね。

親じゃないんだし、ほおっておけば?
13 名前::2018/03/19 08:53
>>1
ありがとうございます。

なんとかなるんでしょうか。無気力系に見えるんだけど・・
高3の途中から休みがちになりました。
先生から、車で連れてきて下さいと言われて親も頑張っていたんだけれど
生理痛が酷かったり、朝起きられなかったりで間に合わない事が多かったようです。

なんとか、まっすぐ生きてくれればいいんですが。
保育園の時から、仕事の忙しい親がお迎えにいけない時や
緊急連絡はうちに来て、そのまま預かります。
御飯食べさせたりもしてきました。
わが子のような気持ちです。
14 名前:うーん:2018/03/19 09:06
>>13
>わが子のような気持ちです。

わが子のような気持ちだったら、高校生が
居酒屋でバイトをすることを阻止できれば
よかったね。
今はあまりキツイことを言わず、
何かあった時には一番の理解者、相談者で
いられたらいいと思うよ。
15 名前:性格:2018/03/19 09:40
>>1
親は仕事で忙しく放置ぎみ、
バイトは行くけど、他の時間は家で気ままに暮らしてる、
そんな状態ってことかな。

中卒を2人知ってるけど、1人はヤンキ—を経由して紆余曲折ありつつも、
今は、変わった生活形態だけど、家庭を持って元気に暮らしてる。
もう1人も一時は夜遊びがひどかったけれど、今は普通に働いて結婚してる。

中卒でもやっていけてるのは、2人とも気が強い性格だからかな。
無気力系だと大変かもね。
それでもバイトはできるんだから、そこそこ生活力はあるんでしょう。
自分の子だったら、思い切って自活させて世の中を知ってもらうとかできるけど、姪だと口出しできないから辛いね。

それにしても、学校からは放り出されるってこと?
学校も冷たいね。そんなものなのかな。義務教育じゃないし。
あと1年、卒業できるか様子を見てくれたらいいのにね。
社員としての就職とかできないでしょう?
16 名前:タイプ:2018/03/19 09:44
>>1
居酒屋のバイトをするって、その子は結構強い子なのかな?
高校途中から学校にいけなくなって結果引きこもり・・・という子とはなんか違うと思う。
好きなことなら頑張れるのではないだろうか。

家から遠く離れても、良さそうな農家で住み込みで働かせてもらうとか、何か新しいことをどんどんしてみたらいいのかなと思う。

といってもやっぱり主さんは実母ではないから難しいのかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)