育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6717014

朝ドラ、嫁入りの仕方の違い??

0 名前:一緒じゃないね:2015/10/09 17:31
今日の朝ドラ半年連れたけど、主人公と姉が嫁入りしましたよね。

でも姉は、白無垢ではない格好で船に乗り、翌日、嫁ぎ先で白無垢に着替えてましたよね。

妹は実家で白無垢になり、そのいでたちで船に乗ったのかな?(移動のシーンが無かったので、想像)

この違いは嫁ぎ先のやり方の違いですかね?
1 名前:一緒じゃないね:2015/10/10 17:07
今日の朝ドラ半年連れたけど、主人公と姉が嫁入りしましたよね。

でも姉は、白無垢ではない格好で船に乗り、翌日、嫁ぎ先で白無垢に着替えてましたよね。

妹は実家で白無垢になり、そのいでたちで船に乗ったのかな?(移動のシーンが無かったので、想像)

この違いは嫁ぎ先のやり方の違いですかね?
2 名前:風景:2015/10/10 21:00
>>1
私もそれ気になって外の景色
見てたら実家とは違ったようだよ。
京都から大阪って昔じゃもっと
遠いはず。
花嫁衣装のまま行ける距離じゃ
無いと思うよ。
3 名前:半日:2015/10/10 21:16
>>2
京都〜大坂は約45キロで下りだから半日、上りは倍の一日かかって朝に到着する夜行が人気。
船頭が5人以上いる高速便もあったみたいだから、もっと早い手段もあった。
もちろん陸路もあった。
ドラマは観ていないので何とも。
4 名前:柄本:2015/10/10 21:17
>>1
はつの白無垢姿を見た白蛇はんの表情、秀逸だったね。
驚くほど美しいって初めて気付いたような演技素晴らしかった。
でも月曜からいじめられるのかぁ。
あおいちゃんを虐める萬田久子に尚更恨みを募らせるのかな。恨みつつ手出しも出来ず最後に爆発するパターンか。
5 名前:おお:2015/10/10 21:23
>>4
そういう意味なのかな?

あのひと、実は男色家なのかと思ってたから
嫁をもらってえらいこっちゃと、ビビってるのかと。

あの人、顔曲がってるから不細工だと思ってたけど
片側から見るとマンガのような美青年でびっくりした。
曲げも似合う。

このドラマでファンがつくかも?
6 名前:素敵:2015/10/10 21:25
>>1
すみません、朝ドラ見ていないのでなんとも
言えませんが、船での嫁入りって素敵ですね
この場合白無垢で船に乗るのが絵になるっっ

・・・けど船に白無垢で乗るのって大変そう
だからもしかして「私は洋服で船に乗る」と
選択の仕方が違ってもおかしくないような気もします

昔の海外の映画でベニスのゴンドラでの結婚式
がとっっても素敵なのも思い出しました

ああいう所はお葬式も棺をゴンドラに乗せて
あそこはいつも教会の鐘がガランガラン言って
なかなかの雰囲気みたいです
7 名前:ちゃう:2015/10/10 21:45
>>6
姉:普通の着物で京都?から船に乗ってお別れ。
明日には行きますから、と母が言う。
場面が変わり、一人白無垢の衣装で婿と対面。

半年後の字幕。

妹:移動のシーンなしの白無垢衣装のあさ。
父が娘に見えると驚く。母とふゆが見守る。
加野屋の店前まで嫁行列徒歩。


こんなシーン展開で、まるで同じ部屋でお支度
していたようだったので、混乱しちゃうんだと思う。
8 名前:私も長女:2015/10/11 01:26
>>2
船で出発するときは花嫁衣装じゃなかったんだよね。
角隠し?ていうの?頭にだけあの白いのをつけて、着物は白無垢ではなく普通の着物だったよ。

はつのときにこそ両親が付き添っているところを見たかった。
はつの心細さが心に痛い。
9 名前:そうだね:2015/10/11 09:08
>>7
姉の時は前日家から出るところ、妹の時は当日の朝からってことなんだろうね。
でも、あれだけの大店なんだから、嫁入り行列ができるくらいおつきの人が行くのかと思ってた。
10 名前:おつきの人:2015/10/11 11:35
>>1
おつきの人って、いつまでついてるの?

姉の方はまだ若いから、自分も結婚することあるよね。
友近さんは、行き遅れてしまったと言う設定??

横なんだけど、、昔は昔は・・とすべての人が皆そうだったと言う言い方が好きな義母。
このドラマ見て「昔の嫁は実家に簡単に帰れなかった。今の嫁は・・」と耳たこで言いだした。

それを聞いていた主人の姉の子「お婆ちゃんもそうだったの?」と確認した上で「え!おばああちゃんもお琴できたの!お嫁さんになる時のおつきは?お琴どこにあるの?ひいてよ。」と矢継ぎ早に質問。

自称貧乏農家(どの程度貧乏か私には解らない)で学が無い人にそんな経験があるわけが無い
「昔は皆そうだった」にお琴やおつきが入ってしまったことで返答に困っていたよ。見栄っ張りでプライドは高いからね。 

しばらくは「昔は」は無くなる事を期待する。
もう飽きたよ。
11 名前:画が欲しい:2015/10/11 11:47
>>1
妹が姉を追う画、
嫁入り舟、
嫁入り道中、
この全てを盛り込みたくてあの形になったんだと思って見てた。

宮崎あおいすごいね、
仲間由紀恵みたいに主役を食ってしまうと思ってたけど、
脇役に徹して、なおかつ姉妹の性格の違いもしっかり演じてる。
宮崎あおい好きじゃなかったけど、いいなってちょっと思えてきた。
12 名前:予告:2015/10/11 12:19
>>1
私もあの違いはどういう事なのかな?と思った。

それにしても予告見たら、見たくなくなってきた・・。
嫁いびりは要らないです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)