育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6724629

中学受験電話の偏差値

0 名前:信用:2017/08/08 20:10
ネットで検索しても、いまいち正確な偏差値がわからないです。
実際受験した方で、この偏差値なら信用できるという偏差値はどこのですか?

ネットで見られるのであれば、教えてください。

普通に中学受験の偏差値と検索するとでてくる偏差値がま口あまりにばらつきがあってどれが本当かわからないです。
1 名前:信用:2017/08/09 14:43
ネットで検索しても、いまいち正確な偏差値がわからないです。
実際受験した方で、この偏差値なら信用できるという偏差値はどこのですか?

ネットで見られるのであれば、教えてください。

普通に中学受験の偏差値と検索するとでてくる偏差値がま口あまりにばらつきがあってどれが本当かわからないです。
2 名前:もしもし:2017/08/09 14:53
>>1
どこの模試を受けてますか?

うちは四谷大塚の塾で模試を継続して受けてたので、偏差値は四谷大塚ので判別してましたよ。

お子さんの偏差値をどこので出してるのかが重要だと思います。
3 名前:電話って:2017/08/09 14:56
>>1
>ネットで検索しても、いまいち正確な偏差値がわからないです。
>実際受験した方で、この偏差値なら信用できるという偏差値はどこのですか?
>
>ネットで見られるのであれば、教えてください。
>
>普通に中学受験の偏差値と検索するとでてくる偏差値がま口あまりにばらつきがあってどれが本当かわからないです。


電話だのガマ口だの、偏差値と関係あるんだろうか
4 名前:分母:2017/08/09 15:03
>>1
うける分母による。
中学受験の50は高いといっても偏差値票によってはどこがいいんだ、この中学みたいなやつもある。


勉強してる子供達の分母だと50くらいでもそこそこの中学だし、してない子供達もまぜると60くらいになる。


>ネットで検索しても、いまいち正確な偏差値がわからないです。
>実際受験した方で、この偏差値なら信用できるという偏差値はどこのですか?
>
>ネットで見られるのであれば、教えてください。
>
>普通に中学受験の偏差値と検索するとでてくる偏差値がま口あまりにばらつきがあってどれが本当かわからないです。
5 名前:校風:2017/08/09 15:04
>>1
塾で模試は受けてないの?なんとなく位置付けは分からない?全国区での偏差値見たってあんまり参考にならないと思うんだよね。
偏差値なんかより、その中学の過去問でどのぐらい取れるかだと思う。
6 名前:偏差値の意味:2017/08/09 15:30
>>1
偏差値って固定のものじゃなくて、試験を受けた集団の中で位置がどこかってものだから、自分が受けた試験に対しての偏差値じゃないと意味がないよ。

うちの子はSに通っていたから、模試も中学の偏差値も全部Sが出したものだけど、他の塾、たとえばNとは全然違う。
私の子が受けた時は関東では日能研のR4は割と使われていたけど(自分が行く学校の偏差値を紹介する時「うちの子の中学は偏差値○○」という時の偏差値はR4のことが多かったということ)、サピックスで受けた模試の偏差値をそれに当てはめてもしょうがないってこと。
7 名前:えっと:2017/08/09 15:34
>>1
中学受験でも高校受験でも大学受験でも、どの模試での偏差値か明記していないネットのランキングみたいなのはあてにならないよ。

四谷大塚とか日能研とかちゃんとした所で出してる偏差値も、そこの模試を受けて出した偏差値しか当てはめられない。よその模試で出した偏差値を持って来たってダメ。
お子さんが、偏差値が出る模試を受けてるんならその模試での志望校の偏差値、お子さんの偏差値、合格可能性判定が出るはずだけど。

もしかして、全校統一小学生テストの結果から中学受験を考えたいとか?
8 名前:よく言われるのは:2017/08/09 15:37
>>1
日能研です。

うちは関西なので浜学園もよく引き合いに出されます。

ちなみに、学校を比べる時は同じ塾の偏差値で見ないとダメです。
浜と日能研の偏差値でも同じ学校でも違う数字が出ます。

ネットのは出どころがよくわかりません。やたら高く書いてあります。
9 名前::2017/08/09 16:38
>>1
どの偏差値表でも、数値は違っても学校の並び順は大して変わらないような。
大体の感じはつかめるでしょう。

もう少し丁寧に見たいなら、難関校はサピックスの偏差値で、中堅校より下なら首都圏模試の偏差値で見るのがいいらしい。

自分の子供の立ち位置を見たいなら、子供が受けた模試でもらえる偏差値表で。
模試の出題によって成績はばらつくことがあるので、直近5回の平均で見るのがセオリーだって。

>ネットで見られるのであれば、教えてください。

うちはサピックスと四谷で見ていたよ。
10 名前:大手:2017/08/09 19:23
>>9
日能研もネットで見られるよ。
11 名前:そうそう:2017/08/09 19:51
>>9
>どの偏差値表でも、数値は違っても学校の並び順は大して変わらないような。
>大体の感じはつかめるでしょう。
>
うん。
ネットのは、あてにならないという人いるけど
学校のランクがそんなに変わってることはないと思う。

主さんへ
数値は模試の結果で見るものだと思う。
志望者の何人中何番かとか、偏差値とか判定とか。
母体の大きいところで受けてそこの票を基準に考えたらいいのではと思いますよ。
12 名前:誰かぁ:2017/08/09 20:09
>>1
>普通に中学受験の偏差値と検索するとでてくる偏差値がま口あまりにばらつきがあってどれが本当かわからないです。


「電話の偏差値」と「偏差値がま口」の意味を教えてください。
何かの変換ミスならどんな言葉なのかを教えてください。
13 名前:テア、ヒ:2017/08/09 20:13
>>12
、ヌ。「、ネ
、ャ。「

、ヌスミ、ニ、ュ、チ、网テ、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
14 名前:予測変換:2017/08/09 20:13
>>12
電話→で
がま口→が

一字だけ打ちたいのに予測変換で単語になっちゃうんだよ。
今回のは割と簡単にわかった。
15 名前:誰かぁ:2017/08/09 20:22
>>14
>電話→で
>がま口→が
>
>一字だけ打ちたいのに予測変換で単語になっちゃうんだよ。
>今回のは割と簡単にわかった。


あっ、なるほど。
確かにスマホだと予測変換が出てくるから、落ち着いて文章書かないと、とんでもない文章になるときありますね。
16 名前:がま口:2017/08/09 20:42
>>14
>電話→で
>がま口→が
>
>一字だけ打ちたいのに予測変換で単語になっちゃうんだよ。
>今回のは割と簡単にわかった。


アハハ。
がま口と言えば、バスに車掌が乗っていた時代のスレにレスした人ね。
17 名前:どこ?:2017/08/10 09:34
>>1
どこ地方ですか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)