育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
一番好きなシリーズ 昔ばなし
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6731679
一番好きなシリーズ 昔ばなし
0
名前:
ぼうやー良い子だねんねしなー
:2017/11/28 07:49
日本、外国問わず、好きな昔ばなし、
童話は?
私はねー、
ネズミの嫁入りか
わらしべ長者
1位がわらしべ長者
2位がネズミの嫁入り
なんか、広がって繋がっていくのが
面白くて。
1
名前:
ぼうやー良い子だねんねしなー
:2017/11/29 10:43
日本、外国問わず、好きな昔ばなし、
童話は?
私はねー、
ネズミの嫁入りか
わらしべ長者
1位がわらしべ長者
2位がネズミの嫁入り
なんか、広がって繋がっていくのが
面白くて。
2
名前:
、ェ、ェ。チ
:2017/11/29 10:45
>>1
、?鬢キ、ルトケシヤ、マサメカ。ソエ、ヒカチ、、、ソ、?チ
オ网、、ソタヨオエ、筵ワ・昉网ュ、キ、ソ。」
3
名前:
元暗い幼女
:2017/11/29 10:46
>>1
1位 ラプンツェル
2位 天邪鬼とうりこ姫
3位 青髭
4位 アラビアンナイト
4
名前:
ハンス
:2017/11/29 11:05
>>1
萩尾望都先生がマンガで書いて、Eテレで大勢の人にトラウマを残した「パンを踏んだ娘」です。
深いわ…
5
名前:
↑
:2017/11/29 11:07
>>4
>萩尾望都先生がマンガで書いて、Eテレで大勢の人にトラウマを残した「パンを踏んだ娘」です。
>
>深いわ…
追加
ごんぎつね
赤い蝋燭と人魚
スーホの白い馬
教科書の童話も好き。
童話でなければ「一切れのパン」なんだけどね。
6
名前:
ケ・、ュ、ヌ、マ、ハ、、、ャ
:2017/11/29 11:08
>>1
・ソ・フ・ュ、ャ・エ・
ル・、、ヒ
。ヨ・エ。シ・
ル・、。「・エ。シ・
ル・、。「・ン。シ・
ン・ウ。「・ン。シ・
ン・ウ。ラ、テ、ニ、、、ヲ
ニ?ワタホ、ミ、ハ、キ、ャサト、テ、ニ、、、?」、ス、ウ、タ、ア。」
、「。「、ェ、爨ケ、モ、ウ、惕熙
マケ・、ュ、タ
7
名前:
あわさん
:2017/11/29 11:09
>>1
『ハンカチの上の花畑』
教科書に載っていて好きになり
今も絵本を持ってます。
8
名前:
雉も鳴かずば
:2017/11/29 12:08
>>1
正式名称わからないけど「雉も鳴かずば」だったかな
熱を出した貧乏な子供が小豆まんまが食べたいと言ったら
父親がまってろよ、と言って小豆まんま炊いてくれた
でもすぐに、庄屋さんちに小豆泥棒が入ったって騒ぎになって
犯人は捕まらず
そして子供が元気になって、手まり歌として
小豆まんまがうまかった、て歌ってしまって
父親はすぐに捕まって、人柱で埋められた
それから数年後、
とある河原で雉がケーン!と鳴いたとたんに銃で撃たれて
それをみた少女が、「雉も鳴かずば撃たれまいに」
って言って去っていくやつ
子供心に忘れられない物語だった。
9
名前:
ねえねえ
:2017/11/29 12:13
>>8
>正式名称わからないけど「雉も鳴かずば」だったかな
>
>熱を出した貧乏な子供が小豆まんまが食べたいと言ったら
>父親がまってろよ、と言って小豆まんま炊いてくれた
>
>でもすぐに、庄屋さんちに小豆泥棒が入ったって騒ぎになって
>犯人は捕まらず
>
>そして子供が元気になって、手まり歌として
>小豆まんまがうまかった、て歌ってしまって
>父親はすぐに捕まって、人柱で埋められた
>
>それから数年後、
>とある河原で雉がケーン!と鳴いたとたんに銃で撃たれて
>それをみた少女が、「雉も鳴かずば撃たれまいに」
>って言って去っていくやつ
>
>子供心に忘れられない物語だった。
初めて聞いたお話だけど、
それ話が一番好きな昔ばなしなの?
10
名前:
刻まれる
:2017/11/29 12:57
>>9
心に深く残ってる話、って事でいいじゃん。
心を動かすのは、喜びとか哀しみとか いろいろあるんだからさ。
11
名前:
雉も鳴かずば
:2017/11/29 13:21
>>9
>>正式名称わからないけど「雉も鳴かずば」だったかな
>>
>>熱を出した貧乏な子供が小豆まんまが食べたいと言ったら
>>父親がまってろよ、と言って小豆まんま炊いてくれた
>>
>>でもすぐに、庄屋さんちに小豆泥棒が入ったって騒ぎになって
>>犯人は捕まらず
>>
>>そして子供が元気になって、手まり歌として
>>小豆まんまがうまかった、て歌ってしまって
>>父親はすぐに捕まって、人柱で埋められた
>>
>>それから数年後、
>>とある河原で雉がケーン!と鳴いたとたんに銃で撃たれて
>>それをみた少女が、「雉も鳴かずば撃たれまいに」
>>って言って去っていくやつ
>>
>>子供心に忘れられない物語だった。
>
>
>初めて聞いたお話だけど、
>それ話が一番好きな昔ばなしなの?
そうなんです。
日本昔話の中で一話見せてくれると言われたらこれ以外無い。
なんというか、父親の深い愛情とか、昔の貧しい暮らし、
うちの実家のある町にも人柱伝説があり
子供の切ない感情、
なんとも言えない寂寥感がどうしようもなく好きですね・・
ちなみに童話では、ふるたたるひのおしいれのぼうけん
が好きです。
12
名前:
語るよ
:2017/11/29 13:50
>>1
>日本、外国問わず、好きな昔ばなし、
>童話は?
>
>
グリム童話でつるときつねがスープを飲む話は家にあって、なんか覚えている。
外国の昔話だと
「大きなかぶ」「石のスープ」「白雪姫」
日本だとなんだろうな
浦島太郎? わらしべ長者もいいね。
童話は、モモちゃんシリーズだよ。
って、私が子供のころのばかりだけど。
今の幼年童話だと「冷蔵庫の夏休み」「ランドセルの春休み」シリーズが好き
13
名前:
悲しいのと楽しいの
:2017/11/29 13:57
>>1
「チロンヌップのきつね」
娘に読んでやったけど、私が大泣きしたわ。
「サバイとピリイ ふたりのたんじょうび」
これは楽しくてほっこりするお話だった。
14
名前:
でーこん
:2017/11/29 14:01
>>1
寒い日に貧乏なお婆さん?のところに旅人がきて、一晩泊めてくださいと頼む。
家には食べ物が何もなくて、後で畑の持ち主からひどい目に合うのはわかっていながら、お婆さんはよその畑から大根を盗んで、鍋で煮て旅人にふるまう。
旅人は次の朝感謝しながら旅立っていくんだけれど、雪が積もってお婆さんが畑に入った足跡は消えてしまう。
↑いわゆる、知らない人に親切にしたら、実はその人は弘法大師様の変装で、たいへんな宝をもらえるとかいうのとは違うこと。
また、盗むことは罪で罰も受けなければならない。
それなのに善人があえて自分や家族のためではなく、旅人に食べ物を与えることの方を選ぶというのも考えさせられた。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲