NO.6732888
沖縄のメリケン粉投げ知ってる?
-
0 名前:知らなかった:2017/03/09 06:09
-
今日のネットのニュース見るまで私は沖縄の卒業式で、小麦粉を投げ合うと言うのがあるって知りませんでした。
その為、学生に小麦粉を大量に売らないと言う店が出てるとか・・。
それって、卒業生退場!となった時とかに投げつけるとかなのか?と思って探した動画は外で雪合戦みたいに投げ合ってる感じ??
何が楽しいんだ?
成人式で暴れるとかも沖縄の話題が多くないですか?
何考えてるんだ?一体何がどう由来してそんな事をするようになったんですかね?
-
1 名前:知らなかった:2017/03/10 12:44
-
今日のネットのニュース見るまで私は沖縄の卒業式で、小麦粉を投げ合うと言うのがあるって知りませんでした。
その為、学生に小麦粉を大量に売らないと言う店が出てるとか・・。
それって、卒業生退場!となった時とかに投げつけるとかなのか?と思って探した動画は外で雪合戦みたいに投げ合ってる感じ??
何が楽しいんだ?
成人式で暴れるとかも沖縄の話題が多くないですか?
何考えてるんだ?一体何がどう由来してそんな事をするようになったんですかね?
-
2 名前:そこで:2017/03/10 14:04
-
>>1
Amazonですよ。
-
3 名前:知らない:2017/03/10 16:49
-
>>1
知らなかったけど、私だったら、参加したくないなー。
-
4 名前:一部です。:2017/03/10 20:19
-
>>1
卒業式が終わったあと、花道の時に卵と小麦粉を投げるんですよ。
20年前には、卒業式の前後には中学生に小麦粉と卵をスーパーに売らないように、要請してたはずです。
でも、全員ではないよ。
一部のヤンキーですね。
私は公立だったから、ヤンキー同士でやってたけど、弟の時は、県内でもトップの学校だったので、一人もそんなことする人いなかった。
成人式も、中学の時のヤンキーの成れの果て。
同じ中学のヤンキーが集まって、同じ袴とか揃えるの。
本当、恥ずかしいし、情けないったら。
-
5 名前:大昔の話。:2017/03/10 20:21
-
>>1
それは大昔の話ですよ。
小麦粉や生卵を投げるのは大昔の卒業式では、よくある風景でした。
卒業式帰りの学生の学ランが、粉まみれ。それが人気者の勲章みたいな感じ。
でも、今50歳の私が中学高校くらいに、よく見られた事で、今はやってないと思いますよ。
その代わり、今は、うまい棒のお菓子やキャンディで作ったレイとか、わざわざ卒業式用にバルーンを注文して作ったり、花束など。
検索したら出てくるかも。
部活をしている子は、後輩から、顔が埋もれるくらいのお菓子のレイ、手に抱えきれないほどお菓子や花。バルーンで、すごい華やか。
部活してない子は、花道で誰からも何ももらえない子もいたりして、気の毒になるほど。
これも沖縄だけなんですかね?
-
6 名前:さわやか:2017/03/10 21:03
-
>>1
私は山口在住なんだけど、ちょうど昨日か今朝
ローカルの朝の情報番組で、数十年前?の
県内の高校の卒業式で
小麦粉かけてる映像が流れた。
私は他県出身で、ちょっと年代が違うから
初めて見て驚いた。
15年前くらいから、食べ物を粗末にしてるとか
危険だから中止になったとか言ってた。
年数のところは、自信がないけど。
公立の進学校で、その高校の伝統だったと言ってた。
-
7 名前:嫌ッ:2017/03/10 21:24
-
>>1
小麦粉アレルギーの人はどうするん?痒い痒い!
<< 前のページへ
1
次のページ >>