育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6733172

実家に行くのが嫌になってしまった

0 名前:冷たい:2016/11/03 04:36
やや汚宅な実家。

前は嫌がる実親(歓迎ムードではない)
をまぁまぁと言いながら、
掃除に時々行ってました。

しかし母の老いがすさまじく、
それを見ると心にダメージが半端なくて。

自分自身もパワーが不足し始めてて…。
とても億劫になり、足が遠のいてます。

自分はこんなに冷たい人間だったのかとも思います。

久々にまた行きますが、
あの汚いトイレとか掃除するのが正直嫌になってきた。
掃除機かけもカーペットなのでなかなかゴミとれないし。
(カーペット取るのは嫌だそうです)
掃除機も楽なのに買い換えようと言っても嫌がる。

そう、何もやらなきゃ良いんだけどね。

私も逆に干渉されたら嫌だろうし。



皆さんはどこまで実家の事してますか?
嫌がられる場合はどうしてますか?
1 名前:冷たい:2016/11/04 10:22
やや汚宅な実家。

前は嫌がる実親(歓迎ムードではない)
をまぁまぁと言いながら、
掃除に時々行ってました。

しかし母の老いがすさまじく、
それを見ると心にダメージが半端なくて。

自分自身もパワーが不足し始めてて…。
とても億劫になり、足が遠のいてます。

自分はこんなに冷たい人間だったのかとも思います。

久々にまた行きますが、
あの汚いトイレとか掃除するのが正直嫌になってきた。
掃除機かけもカーペットなのでなかなかゴミとれないし。
(カーペット取るのは嫌だそうです)
掃除機も楽なのに買い換えようと言っても嫌がる。

そう、何もやらなきゃ良いんだけどね。

私も逆に干渉されたら嫌だろうし。



皆さんはどこまで実家の事してますか?
嫌がられる場合はどうしてますか?
2 名前:・ォ・モ:2016/11/04 10:24
>>1
・ォ・モシ隍熙ー、鬢、、マ、キ、ニ、「、イ、?ォ、筍」
、ェノ、、ホキ?ェ、ヌ・ォ・モ、ャ、メ、ノ、ッ、ニヌッエ熙ヒ、マ、ュ、ト、、、鬢キ、、。」
、ス、ホ、ー、鬢、、ォ、ハ。」
3 名前:うんうん:2016/11/04 10:34
>>1
>やや汚宅な実家。
>
>前は嫌がる実親(歓迎ムードではない)
>をまぁまぁと言いながら、
>掃除に時々行ってました。


嫌がるよねー。
うちもそう。


>しかし母の老いがすさまじく、
>それを見ると心にダメージが半端なくて。

うんうん、これも同意。
ちょっと前まで、綺麗好きの料理上手だったのに。
今は歩くのもすり足だし。
口から出る言葉はネガティブ半端ないし。


>自分自身もパワーが不足し始めてて…。
>とても億劫になり、足が遠のいてます。


気力を、持っていかれるよね。


加えて、うちは、風呂に入るのをすごーく嫌がるの。
だから臭い臭い。

施設にでも入れば、食事も掃除も入浴も心配ないんだけど
それもまた嫌だと。
そのくせ、ひとりは不便で寂しいんだってさ。
頭おかしくなりそうよ。
4 名前::2016/11/04 10:43
>>1
夫の自宅が汚宅でした。

トイレなんて、床も便器も汚れているだけじゃなく、蜘蛛の巣だらけで窓枠なんて埃がたまりにたまっているしで、
不潔すぎて用を足すのに座ることもできない感じでした。

居間はどうにか掃除機くらいはかけていたようだけど、薄暗い廊下はもしかして埃だらけだったかも。

正直、私が掃除したいくらいだった。
でも近くに住む義妹(離婚して子供も巣立ち一人身)が週一ペースで来ているらしいし、
年に一度来る程度の嫁の私が、来るそうそう掃除、というのは嫌味になるかと思い、そのままにしちゃったけど。
5 名前:諦め:2016/11/04 11:32
>>1
実家は捨て魔の父ときれい好きな母がいてきれいが保たれ、うちに来ると駄目出しされる。

義実家は汚宅なうえ物が捨てられず、トイレにも物が置かれ落ち着かない。
嫁が掃除するのも、汚いって言ってるようで手出し出来ず。
宿泊必須の距離なので、足が遠のき もう10年行ってない。
たまに旦那が一人で行くんだけど、今では虫と共存らしい。

どっちも相手は変わらないだろうと諦めています。
6 名前:それはもう、:2016/11/04 12:06
>>1
もうぜんぜん行ってないよ。
もともと、私を諭そうとか、孫の愚痴なんかが多くて、こっちの話は聞かない。親族の出来の良い話が大好き。
兄嫁がいた時から散らかっているし(今は別居)、私の子供時代の頃の様子とは違う。
そもそも、祖母が使う第二のトイレなどは、独身時代の私が掃除していた。
家の事より、人との付き合いを大事にする親。
もうおかしな話を聞かされると身体が難儀になる、といったら、お前に付く人がいなくなる、と。
なに、私に付くって。真田丸みたい。
自分達がいらないものをよこそうとするし、兄に「そちらの問題はそちらで解決してくれ」とメールして(同居の息子には言わず、嫁に行った私に愚痴を言う)、少し縁切り状態です。
自分の何が悪いんだ、という思いだろうね。
7 名前:父78歳:2016/11/04 14:06
>>1
母が亡くなってから汚宅になりました。
私は遠方で行くだけで一日潰れます。
父は掃除しなくていいって嫌がります。
ある日のお盆、行くとすっきり。
なんでも鼻を悪くして、医者に行ったら埃のせいと言われたそうです。
あと、寒い中換気しないでストーブつけてたから。
少しづつ掃除をするようになり、食事は仲良しの女性が持ってきてくれると。

ん?仲良し?
ご主人を早くに亡くした63歳の女性。
父、75歳。
変な関係じゃないから!と必死に言い訳する父。
お母さん亡くなって、2年くらいしか経ってないのにな。
まあ、お父さんの人生だから。
女性は上品で良い人ですが、今では半同棲です。
なので帰省しなくなりました。
なんとなく行きずらくて。
女性の息子さんも出てきて「結婚だけはしないでくれ」と言ってるらしいけど、本人たちはまったくその気がない。
ただの友達と言い張る。
ただの友達が一緒に住むかね・・・。

あれから3年経って父78歳。
今でも彼女とは仲良し。
お部屋は綺麗、食事は美味しい。
めでたし、めでたし?
8 名前:あら、いいじゃない:2016/11/04 14:11
>>7
これで結婚しなければね。
親切な人だね。


>母が亡くなってから汚宅になりました。
>私は遠方で行くだけで一日潰れます。
>父は掃除しなくていいって嫌がります。
>ある日のお盆、行くとすっきり。
>なんでも鼻を悪くして、医者に行ったら埃のせいと言われたそうです。
>あと、寒い中換気しないでストーブつけてたから。
>少しづつ掃除をするようになり、食事は仲良しの女性が持ってきてくれると。
>
>ん?仲良し?
>ご主人を早くに亡くした63歳の女性。
>父、75歳。
>変な関係じゃないから!と必死に言い訳する父。
>お母さん亡くなって、2年くらいしか経ってないのにな。
>まあ、お父さんの人生だから。
>女性は上品で良い人ですが、今では半同棲です。
>なので帰省しなくなりました。
>なんとなく行きずらくて。
>女性の息子さんも出てきて「結婚だけはしないでくれ」と言ってるらしいけど、本人たちはまったくその気がない。
>ただの友達と言い張る。
>ただの友達が一緒に住むかね・・・。
>
>あれから3年経って父78歳。
>今でも彼女とは仲良し。
>お部屋は綺麗、食事は美味しい。
>めでたし、めでたし?
9 名前:あるある:2016/11/04 14:13
>>1
高齢になると転倒して骨折したりするのね。
そうなると毎日ヘルパーみたいに通ったりした。
でも近いわけではないし、限界あるのよ。
なにしろ自分ができないのに掃除いい加減・出来合いのお惣菜には我慢できない人達だったからたいへん。

そういうのをきっかけに外部のケア頼むようになったわ。
ヘルパーさんは手早い。一日一時間か二時間ぐらいでササッとピカピカに掃除してくれる。

最初はよその人が入り込んでくるなんて抵抗あるようだったけれど、慣れれは快適みたい。
10 名前:いいねー:2016/11/04 14:21
>>9
>
>そういうのをきっかけに外部のケア頼むようになったわ。
>ヘルパーさんは手早い。一日一時間か二時間ぐらいでササッとピカピカに掃除してくれる。
>
>最初はよその人が入り込んでくるなんて抵抗あるようだったけれど、慣れれは快適みたい。

そういうのって、頼むとわりと短期間で来てくれるのですかね・・・。料金なんてどうなんだろう。
地域によって違うかもだけど。
11 名前:お払い箱:2016/11/04 14:40
>>1
子供の手が離れたから 子守要員の両親が不要になったんだよ。


女って冷たいもの。


自分の徳にならなくなったら 夫でも親でもママ友でも、たぶん子供でもお払い箱なのよ。
12 名前::2016/11/04 15:17
>>1
ここに書き込んですぐに行ってきました。

電車移動に加え、
駅から1キロ程歩くため、それだけで疲労感が。

思ってた程酷くはないけれど、
スーパーの袋とか割りばしとか、
菜っ葉の端やら玉ねぎの皮やら…。
ティッシュがひらっと落ちてたり。
そこらに落ちてて気にしないんだなって位落ちてました。
(たぶんしゃがんだりかがんだりが億劫なんですよね)

クモの糸やほこりが壁と天井の際にたまるんですよね。

上から下までさーっと掃除機かけて、
(かけてもあんまりキレイにならないのは何故)
トイレをクリーナーで拭いてきました。
冷蔵庫と電子レンジだけはいつもキレイ!(何故)

前に行った時よりも良く話すようになっていて、
そこは安心しました。
(前回は耳が聞こえないのか意思が伝わらなかった)

ちなみに、母は少し不自由な所があり、
子守り要員ではありませんでしたし、
結婚して家を離れた事に少し罪悪感もあります。
(内情を知る人に嫌味をいわれました)

ヘルパーさんを頼もうなんて言ったら、
怒られそうで言えません。

でも快適でしょうね〜、羨ましい。

とりあえず、何となくしばらく安心できそうです。

レスありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)