NO.6734210
人生初、ピザを作ってみたんですが・・・。
-
0 名前:質問です:2015/10/11 15:15
-
今までピザトーストは週末のランチで作る事はあったのですが、一発奮起して、粉捏ねてピザを作ってみたんです。
そこで質問が・・・。
1.どうしても四角くなるのはなぜ?
丸めたのを伸ばしてるのですが、要するに伸ばし方が均等じゃないと言う事なんですよね。
何かコツはありますか?
2.具を乗せたピザを、移動するのは無謀??
ピザのトッピングはそのままグリルやオーブンに入れる台に載せてやるものですか?
違う場所でやったら、生地が柔らかいので、移動が大変。
子供二人の手を借りて、まるで担架で人を運ぶようにしないと駄目になりました。
「1,2,3」って掛け声付き。
良かったらアドバイスお願いします。
-
1 名前:質問です:2015/10/12 12:38
-
今までピザトーストは週末のランチで作る事はあったのですが、一発奮起して、粉捏ねてピザを作ってみたんです。
そこで質問が・・・。
1.どうしても四角くなるのはなぜ?
丸めたのを伸ばしてるのですが、要するに伸ばし方が均等じゃないと言う事なんですよね。
何かコツはありますか?
2.具を乗せたピザを、移動するのは無謀??
ピザのトッピングはそのままグリルやオーブンに入れる台に載せてやるものですか?
違う場所でやったら、生地が柔らかいので、移動が大変。
子供二人の手を借りて、まるで担架で人を運ぶようにしないと駄目になりました。
「1,2,3」って掛け声付き。
良かったらアドバイスお願いします。
-
2 名前:コーラ:2015/10/12 12:42
-
>>1
生地をねかすのが足りないのでは
-
3 名前:段ボール:2015/10/12 12:51
-
>>1
>今までピザトーストは週末のランチで作る事はあったのですが、一発奮起して、粉捏ねてピザを作ってみたんです。
>
>そこで質問が・・・。
>1.どうしても四角くなるのはなぜ?
>丸めたのを伸ばしてるのですが、要するに伸ばし方が均等じゃないと言う事なんですよね。
>何かコツはありますか?
>
>2.具を乗せたピザを、移動するのは無謀??
>ピザのトッピングはそのままグリルやオーブンに入れる台に載せてやるものですか?
>違う場所でやったら、生地が柔らかいので、移動が大変。
>子供二人の手を借りて、まるで担架で人を運ぶようにしないと駄目になりました。
>「1,2,3」って掛け声付き。
>
>良かったらアドバイスお願いします。
1は私も上手に出来ません。ユーチューブなどに実技のお手本がありそうですね。
2は、天板と同じ位の大きさの段ボールを用意します。
その上にオーブンシートを敷いて作業。その後スッと段ボールを手前に引く要領で、作品(?)をシートごと天板に移動させるといいんだけど・・・
私に国語力がないので、うまくお伝え出来ているかどうか・・・。
-
4 名前:そうそう:2015/10/12 12:53
-
>>1
伸ばしてると丸まっちゃう(縮んじゃう)んでしょ?
寝かす時間が足らないんだよ。
移動はまな板の上にクッキングシート引いて、まな板ごとオーブンまで持って行ってずらしながらクッキングシートごとオーブンに入れます。
魚焼きグリルでピザを焼く専用のフライパンも持っていて、これはフライパンの中で生地を伸ばしてトッピングして、底面はガスで焼いて、焦げ目がついたら魚焼きグリルにフライパンごと入れて焼けます。
-
5 名前:主:2015/10/12 12:58
-
>>1
私が見たレシピでは等分にしてから丸めて布巾をかぶせて20分寝かすと書いてあったので、その通りにしたのですが、もっと寝かした方が良いんですか?
肉まんみたいにホワンホワンの良い感じになってたんですけどね。
段ボールでと言う案、すごく参考になります。
-
6 名前:コーラ:2015/10/12 13:03
-
>>5
気温や湿度で違ってくるからレシピ通りにしてダメだったら変えたほうが良いよ
-
7 名前:想像だけど:2015/10/12 13:25
-
>>1
クッキングシートは使ってますよね?
それを、回転させながら麺棒で縦方向に伸ばしていんだけど、律儀に90度ずつ回転させてるんじゃないかな。
45度の方向にも伸ばしてあげると、簡単に円になるとおもう。(つまり、中心から上下左右4方向だけでなく斜めも加えた8方向にも)
あとは、移動しづらいのは、たぶん1枚の大きさが大きいからじゃないかな?
うちは、3人家族で2枚焼くけど、ちょうど1枚目を食べ終わる頃に2枚目が焼ける。
その大きさだと、一人でクッキングシートの両端持ち上げても大丈夫です。
-
8 名前:四角:2015/10/12 13:34
-
>>1
私は元から四角く焼くからなあ。
天板が四角いからそれに合わせて四角く焼くよ。
伸ばすのって麺棒使ってるのかな。
丸く伸ばすなら意外と手で伸ばした方がやりやすいかもしれない。
手で伸ばすと言っても、よくあるようにくるくる回したり飛ばしたりと言うんじゃないよ、念のため。
-
9 名前:思うに:2015/10/12 14:03
-
>>1
こねる回数が少ないんじゃない?
私は百回目安に、体重のせるかんじでこねてる。
イタリア人がピザ生地伸ばすように、つまんでふったりできるよ。
-
10 名前:プロの技:2015/10/13 08:03
-
>>1
仕事で石窯ピザ焼いてます。
生地はまず手のひらで軽く押さえます。
両手で右はのの字、左はのを逆にリズミカルに指の第二関節あたりで押さえて徐々に平たくしていきます。
ある程度形ができたら(この時点で出来上がりサイズの1/2以下くらい)指の腹で軽く全体をポンポンして圧を抜く感じで。そして左手の平全体で上から生地半分を優しくおさえ、右手の平を上向きに生地の下からすくい上げ左手の甲に被せる。この時てばやく時計回りに少しずつ生地を回しながら遠心力と右で生地を外側に伸ばすイメージで。
綿棒なしでまん丸にできますよ。
最後の回しながらは、やはり少し難しいですがタオルなどでイメージつかむ練習できます。
おためしあれ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27