NO.6734573
密かな楽しみPTA
-
0 名前:おわた:2018/04/04 02:40
-
春から子供
高3です。
PTA役員ももうやることなく
去年役員で割と大変でやな思いしました。
性格悪いのは百も承知ですが・・・
もう私は関係ないので
4月の役員ぎめ(委員長など)で
もめごととかあったら〜〜(笑)
なんておもちゃっています。
押し付け合い
しれ〜っとして出てこない奴
本部からの何故か上から目線
色々あったな〜〜〜
正直皆さんは何かありますか?
-
1 名前:おわた:2018/04/04 14:48
-
春から子供
高3です。
PTA役員ももうやることなく
去年役員で割と大変でやな思いしました。
性格悪いのは百も承知ですが・・・
もう私は関係ないので
4月の役員ぎめ(委員長など)で
もめごととかあったら〜〜(笑)
なんておもちゃっています。
押し付け合い
しれ〜っとして出てこない奴
本部からの何故か上から目線
色々あったな〜〜〜
正直皆さんは何かありますか?
-
2 名前:頑張ったね:2018/04/04 15:21
-
>>1
可哀想に・・・
よっぽど辛いことがあったんだね。
ここまで腹黒いことを願うなんて。
私は本部を二年したけど(ヒラ役員)学校的にPTA活動がゆるいので、年度のはじめに総会準備が大変だったのと、引き継ぎ準備が大変だったくらいで、とくに嫌なことも辛いこともなかったよ。
私立だからかな。そもそもPTAではないし。
見方を変えれば学校当局が力を持ってるから父母会が楽なわけで、それもバランスとしてどうなのかなとは思うけどね。
会長はじめ皆熱心ではあるけどどちらかといえばドライでクールな空気だったから、飲み会などの馴れ合いも一度だけ、しかも会議の流れで学校内でだったから付き合いもあっさりしたもんだったし。
-
3 名前:さいてい:2018/04/04 15:26
-
>>1
>もう私は関係ないので
>
>4月の役員ぎめ(委員長など)で
>もめごととかあったら〜〜(笑)
>なんておもちゃっています。
自分が大変だったからって、無関係な人に揉め事起こればいいなんて思わないよ。
性格悪いんじゃなく、頭おかしいレベルだよ。
-
4 名前:お暇なのね:2018/04/04 15:33
-
>>1
揉め事?これから役員決めするの?
我が子の高校のPTA役員は入学前に終わってたし、任期が3年間だから役員決めなんて無かった。
私も役員して色んなことを経験したけど、自分が関わらないから揉め事があったら〜なんて思わないな。
主さん他の楽しいこと考えましょう。
-
5 名前:バレてるよ:2018/04/04 15:37
-
>>1
こういう事考えてる人って、ふとした表情とか発言でバレてるよ。
私も何度も「この人内心面白がってる」って勘付いた事あったもの。
私だけじゃないと思うよ。誰もいちいち口にしないけどね。
白々ししとか姿勢とかでわかるもんだよ。
-
6 名前:マジ無理:2018/04/04 16:02
-
>>1
スレタイの意味は、次年度の役員に悶着が起きることが楽しみってこと?
そりゃないわ。
ありえない。
-
7 名前:だよね:2018/04/04 16:57
-
>>4
全く一緒よ。
高校ってもめないよね〜〜
三年間だから。
入学時にやりたい人が立候補してくれてそれで終わり。
高校って実にラク!と思ったわ。
-
8 名前:蓋:2018/04/04 17:11
-
>>1
>押し付け合い
>しれ〜っとして出てこない奴
>本部からの何故か上から目線
役員ではなく委員だけど、PTAはいろいろあった。
相変わらずもめてるのを見ると、
辛かったなと気分が落ちる。
あまり思い出さないようにしてる。
-
9 名前:高校か:2018/04/04 17:14
-
>>1
私はやっと小学校のPTAが終わったところ。
部長なので、大変だった…
しかも2回も部長にあたるとか、くじ運が
悪すぎる…
2回目は要領も解ってるし、もめる奥様が
いなかったので、結構楽でした。
でも、部長とヒラで仕事量の差がひどすぎるので
もうちょっと分散させるように引き継ぎ作ったところ。
中学、高校は役員やりたくない
やらなくてもOKとか言うお母さんもいるので
なんとか逃げられないものか…と思っています。
-
10 名前:3年間:2018/04/04 17:40
-
>>1
今年、卒業しましたが高校で役員やってました。
入学式後、あまりにも決まらず、手をあげちゃったら3年間だった(笑)3年生の時は仕事はあまりないけどね。
でも、色々なお母さん、お父さんとも知り合いになったり、飲み会やったり、広報だったので皆で取材に行ったり、案外、楽しかったです。
最後、お花をもらった時はちょっとウルウルきちゃいました。
子供2人いて、小学校、中学校でも役員やったけど別にもめたことないけどね。
言われたことをやってればいだけし、結局、一度も来ない人とかいたけど、皆、暗黙の了解みたいにいないもの状態で進めてた。
-
11 名前:これから高1:2018/04/04 18:00
-
>>10
友達の子が行ってる高校が役員3年間だと去年聞いて「うわ!大変」と思ったけど、高校の役員は3年間が普通なの?
入学式で役員のアンケートだすんだ…
私立高にいくんだけど、うち近所だから役員押しつけられたらどうしよう…
幼稚園・小学校・中学校とノルマは果たしたので、もう役員やりたくないな〜
でも、いつまでも決まらないとじりじりしちゃって「やります」って言っちゃうタイプなんだよな〜(それで幼稚園・中学校と役員やった)
今度は言わないように頑張ろう。
-
12 名前:学校:2018/04/04 18:05
-
>>11
>私立高にいくんだけど、うち近所だから役員押しつけられたらどうしよう…
うちの子たちの私立一貫校は、開業医や
地方議員、名のある会社の方などを
学校側が指名してくれて、役員が決まるので
その他大勢は3年間安泰でした。
-
13 名前:これから高1:2018/04/04 18:13
-
>>12
>うちの子たちの私立一貫校は、開業医や
>地方議員、名のある会社の方などを
>学校側が指名してくれて、役員が決まるので
>その他大勢は3年間安泰でした。
うちの子が行く学校は別にいいご家庭の人が集まることもなく、普通の学校なのでどうなることやら。
学校が指名してくれるならいいですね!
<< 前のページへ
1
次のページ >>