NO.6740534
子供の悪口ばかり
-
0 名前:私:2018/04/01 08:24
-
また失敗。
飲み会とかで、私って子供をベタ誉めされるとその反動でいかにダメダメ子で苦労したかばかり語ってしまう。
そばに子供がいたら親子の縁を切られるくらい悪口ばかり言ってる。
帰宅しては嫌悪。
だって、ベタ誉めされて嬉しそうに聞くわけにもいかないし、凄く苦手で、どうしたら良いのか分からなくなります。
周り観察しても、自分の子の悪口ばかり言ってるのは私くらいだし、自分も実際は子供の事そんな風に思ってないのに、なぜ言っちゃうんだろう。
同じ方いますか?
-
1 名前:私:2018/04/02 09:53
-
また失敗。
飲み会とかで、私って子供をベタ誉めされるとその反動でいかにダメダメ子で苦労したかばかり語ってしまう。
そばに子供がいたら親子の縁を切られるくらい悪口ばかり言ってる。
帰宅しては嫌悪。
だって、ベタ誉めされて嬉しそうに聞くわけにもいかないし、凄く苦手で、どうしたら良いのか分からなくなります。
周り観察しても、自分の子の悪口ばかり言ってるのは私くらいだし、自分も実際は子供の事そんな風に思ってないのに、なぜ言っちゃうんだろう。
同じ方いますか?
-
2 名前:わかります:2018/04/02 15:36
-
>>1
誉められると照れというかね。つい身内の事は下げて言っちゃう事あるよね。
知り合いのお子さんが賢くて優しい素晴らしい子でいつもほめられていて、そのお母さんの返しは「ねー、誰に似たんだろうねー、私が産んだんじゃないのかも笑」と明るく返していたのが気持ちよかったよ。そういうのもいいかも。
-
3 名前:リピート:2018/04/02 17:20
-
>>1
「いえいえ、そんな」
を繰り返えす間にほかに振れそうな話題を探してますよ。
-
4 名前:無限ループ:2018/04/02 17:26
-
>>1
褒められる→謙遜する→いやいやそんな事ないでしょとさらに褒める→さらに謙遜するうちに悪口みたいになる
って流れかな?
けなすばかりだと相手もフォローしなくちゃみたいな展開になりがちだよ。
私の子の割に頑張ってるわ。
私にはよくわからないけど何か目標があるみたい。
良いとこも悪いとこもあるよね。
等々、相手が「いやいやそんな事ないでしょとさらに褒める」という展開にならないように話せば良いのでは?
-
5 名前:ノーマル:2018/04/02 19:50
-
>>1
久しぶりに会った同級生のお母さんに、○くんどう?って聞かれたから
あの子はね、凄く悪いこともなければ凄くいいこともないの。
普通の普通のど真ん中なの!
特に褒められることもなければ、叱られることもない。全くない!
って答えたら何だか大笑いされた。
冷静に、普通を強調してみたら?
何か褒められても、いやいや家では普通なの。ふつーの子なの。
っていい切ると、楽だよ 笑
-
6 名前:私もだ:2018/04/02 20:21
-
>>1
うん。ほんと私の子なのにあの子は凄いと思うよ。
とフツーに言えてる人をある意味尊敬するくらい私も主さんと同じだよ。
凄い子に感心するんじゃなくて、そう他人に素直に言える親が凄い。
どんな顔して言ってるのか?とマジマジ見てみたらフツーだし、案外周りはそれ以上突っ込まないし楽かも知れない。その人なりの逃げ手法なのかもね。色々だ。
-
7 名前:おなじ:2018/04/02 23:57
-
>>6
私も身内下げ派。
自慢したと思われたくない。
でも可愛いかと言われたら可愛い。
私よりは賢い。
アホだけどね。
褒めれる人はすごいと思う。
-
8 名前:ついで:2018/04/03 10:29
-
>>1
長所と短所のギャップが大きいうちの子。
集まりで褒められたときは、半分以上は社交辞令だと思ってる。
褒められたらとりあえず、「ありがとう」と言ってるけど、
ついでに「他の面はこんなに大変なのよ!」と育児の苦労を愚痴らせてもらってる。
(後日、子供の耳に入っても支障ない範囲で。抜けたエピソードが多いかも。)
その後、相手のお子さんの美点ももちろん褒めてる。
そうこうするうちに話題が他に移るよw
子供の方には、保護者同士の関係上、自慢と思われないために下げることが多いけど、
本心じゃないからね、ごめんよ、と伝えてる。
-
9 名前:私も〜:2018/04/03 10:47
-
>>1
私もそう。
ついつい我が子をけなしてばかり。
けなして笑いを取る・・みたいなのが、習い性になっちゃってるというか・・
あんまりいいことじゃないってわかってるんだけどね。
私自身、我が子をけなすばかりのお母さんよりは、さらっと褒められるようなお母さんのほうが感じがいいなって思うし。
でもさ、思い切って他人と話してる時に我が子のこと褒められて、肯定してみたら、なんだか微妙な反応なのよ・・相手が。
「へ〜、すごいね」とか言いながら、明らかに面白くなさそうな表情。
で、失敗したなって思って、また逆戻り。
さらっとうまく我が子の事を褒めて、それが嫌味や自慢に聞こえない人って、なんなんだろう?
どうやったらそんな風に言えるんだろう?って思う。
言葉のチョイス?言い方?表情?
どうも、うまくいかないのよね・・私だと。
<< 前のページへ
1
次のページ >>