NO.6742823
住宅ローン 固定?変動?
-
0 名前:質問:2016/08/26 12:00
-
みなさん、住宅ローンの金利は固定か変動かどちらですか?
フラット35も結構 団信がたかいですよね・・・
-
1 名前:質問:2016/08/27 22:05
-
みなさん、住宅ローンの金利は固定か変動かどちらですか?
フラット35も結構 団信がたかいですよね・・・
-
2 名前:質問:2016/08/27 22:07
-
>>1
>みなさん、住宅ローンの金利は固定か変動かどちらですか?
>フラット35も結構 団信がたかいですよね・・・
すみません、あと 家を建てて失敗した例、上手くいった例を教えていただけますか?
例えばこの位置につけておいたらよかったとか・・・
キッチンやお風呂なども、どこのメーカー等教えてもらえると助かります。
-
3 名前:えーっと:2016/08/27 22:33
-
>>2
これから家を建てるから参考にしたいってことかな。
-
4 名前:質問:2016/08/27 22:45
-
>>3
>これから家を建てるから参考にしたいってことかな。
すみません。そういう事です。
決めなければいけない事だらけですが、さっぱりわかりません。
宜しければ教えて下さい。
-
5 名前:えーっと:2016/08/27 22:53
-
>>4
知りたいことや疑問に思ってる事、迷ってることを具体的に質問した方がレスがつくと思うよ。
土地探しから、ローン、住宅メーカー、内装、間取り、外回り・・・・決めることはたくさんあるしね。
-
6 名前:無理ナシ:2016/08/27 22:53
-
>>1
うちは固定です。
5年経って、借り換えを検討しようと相談に行ったら
今までの返済実績で信用がついて、金利を下げてもらえました。
もっと低金利のものもあるのでしょうが、
私もあまり詳しくないし、大手銀行なら安心かなとも思ったので、
もうちょっとこのまま様子を見てみようと思ってます。
建売の購入でしたが、基礎工事の段階でしたので、
内装を選ばせてもらえたり追加注文できたのは良かったです。
コンセントはいろんなところにあった方が便利ですよ。
ベランダの幅があと倍ぐらい欲しかったな。
それと、2階にもトイレはあるけど、雑巾を洗ったりのシンクがあったら良かったのになぁと思います。
玄関脇の収納の広さが一番気に入ってます。
-
7 名前:んー:2016/08/27 22:55
-
>>2
うちは、固定と変動と混ざっていたけど、半分くらい返したところで固定の金利が高いので全部まとめて(厚生年金のとか、3種類あった)変動で借りかえました。これからわっと上がることがないとは言えないから、半分かけよね。
こればかりはわからないね。未来のことは……
お風呂やキッチンなどの設備は、実は原価はものすごく安いのです。
住宅メーカーは、普通は使うキッチンやお風呂のメーカーは決まっていて、安く仕入れているんです。だから、メーカーは自由には指定できなかったよ。うちは、ノーリツでしたが、不満はないです。
実家はパナソニックのお風呂だけど
それも良かったですよ。大手なら、そんなに差はないと思う。
-
8 名前:うちは。:2016/08/27 23:10
-
>>1
低金利の時だったので10年くらい固定でその後変動か固定か選び直すってタイプにした。
これは結局賭けだよね。
その時もう金利の底みたいな言われ方されたけど、結局それよりさらに金利下がったし。
うちは中古買って水回りをリフォームなのであまり自分で決めたところはないけど、湯船とか便器とかちゃんとショールームで体感して選んだ方がいいよ。
湯船はカタログで見てこれって旦那と一致していたけど、実際ショールームのに入ってみたら(もちろん着衣でね)2人で別の希望に変わった。
トイレもショールームはお客様用のトイレの便器が最新のおすすめのものになっているからそれで使って見てはねとか確認してみた。
あと洗面所の水栓は今壁から出ているような形のものがあるの。これは水栓の周りに水が貯まらなくていいです。
間取りとかは中古だと現物を見て気に入って買えるから気が楽だった。
-
9 名前:追加:2016/08/27 23:12
-
>>8
追加。銀行は旦那の勤め先の関連のところだった。会社関係の紹介で、普通より金利を優遇してくれた。
-
10 名前:実家だけど・・:2016/08/27 23:26
-
>>2
>>みなさん、住宅ローンの金利は固定か変動かどちらですか?
>>フラット35も結構 団信がたかいですよね・・・
>
>すみません、あと 家を建てて失敗した例、上手くいった例を教えていただけますか?
>例えばこの位置につけておいたらよかったとか・・・
>キッチンやお風呂なども、どこのメーカー等教えてもらえると助かります。
タカラのホーローパネルはいいですね〜。
実家がリフォームしたので
色々なメーカーさんに出向いたのですが、
意外にもタカラよかったです。
TOTOは、割引率が高いため
定価を高く設定しているので、モノがよいと思われがちなようです。
主さんが、今の生活で一番困っているとか
面倒〜〜って思っている事を挙げてから
それを一番解消してくれているモノを選んだ方が
いいと思いますよ〜。
我が家の場合は、食洗機は不要だった!
今はただ不便な物入れでして、
安い食器乾燥器購入してそれで十分でした。
-
11 名前:変動:2016/08/28 00:09
-
>>1
うちは変動金利です。
一度、借り換えようとしたら、今借り入れてる銀行から借り換えより有利な条件をだしてもらったので、そのまま同じ銀行で変動のまま借りてます。(いま10年目)
10大疾病だっけかな?病気になったら返済免除になるヤツくっつけてますが、上乗せ金利はなかった。
はやく家を買わないとならない状況だったので建売を購入しましたが、特に不満はないです。
自分で建てると、何から何まで選ばないとならないですよね?面倒くさがりの私には建売がちょうどよかったようです。(畳のヘリまで選ぶと聞いた時は、自分で建てる人ってエライな〜と感心しました)
あってよかったなと思ったのは、床下収納と天井裏の収納とロフト的なものがついてる部屋があったとこ。
-
12 名前:ゆめ:2016/08/28 01:12
-
>>1
うちは銀行で変動で借りてます。
家でよかったのは、
・キッチンの横に洗面所、お風呂があって家事動線がよく、風通しもいい。
・窓サイズが一般的なのでカーテンが市販品で間に合ったこと。
・採光と風通良さ。ちょっと窓が多く、開け閉めが大変だけどね。
あったらよかったなは、
・非常時用の食品等が置ける食品庫。
・洗濯干し用のサンルーム
自分の理想・欲しい設備等を紙に書いたり、オープンハウスなど実際に見て間取りなどを参考にしたり、設備も自分で見て確かめるなど可能な限り見て歩けると勉強になりますよ。
過去レスが探せたら似たようなスレがいくつかあると思うよ。
家を建てるって楽しいよね♪
けど、大変でもある。夫婦、家族がぶつかることなく希望の家がたつといいですね。
-
13 名前:逆を行く:2016/08/28 01:29
-
>>1
うちは、変動です。
繰り上げ返済の手数料がかからないので、マメに返済してます。
和室が独立しているのと、リビング階段じゃないので、リビングが多少散らかっていても、急な来客がなんとかなるところが気に入ってます。
フロアコーティング、ここでいいって知っていたんだけど、住宅メーカーの営業に、このフローリングは必要ないって言われて多数決によりやらなかったのが後悔です。
強行でやるべきだった。ダークブラウン、色々目立つ…。
>みなさん、住宅ローンの金利は固定か変動かどちらですか?
>フラット35も結構 団信がたかいですよね・・・
<< 前のページへ
1
次のページ >>