育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6744686

寒くなってきたから

0 名前:ムカムカ:2017/03/15 22:46
高1の息子。

外出しようとした息子にマフラーを差し出したら「いらない、なんかメンドクサイんだよね、それ」と言われた。
必要だと言うから買ったのに、結局5回も使ってない。
「せっかく買ったのに」と言うと
「わかったよ!」とキレて、「ずるいよ!そういう言い方!!」と言われた。

何がずるいのかさっぱりわかんない。

買っても身につけないものがこれまでにもいっぱいあった。
そのたびに、もう2度と買わん!と思う。
なのに、なぜかまた身につけないものを買うことになる。

私の何がずるいんだ!?
まったく・・・!!

勝手にしろだ。
1 名前:ムカムカ:2017/03/16 19:02
高1の息子。

外出しようとした息子にマフラーを差し出したら「いらない、なんかメンドクサイんだよね、それ」と言われた。
必要だと言うから買ったのに、結局5回も使ってない。
「せっかく買ったのに」と言うと
「わかったよ!」とキレて、「ずるいよ!そういう言い方!!」と言われた。

何がずるいのかさっぱりわかんない。

買っても身につけないものがこれまでにもいっぱいあった。
そのたびに、もう2度と買わん!と思う。
なのに、なぜかまた身につけないものを買うことになる。

私の何がずるいんだ!?
まったく・・・!!

勝手にしろだ。
2 名前:まぁまぁ:2017/03/16 19:17
>>1
>「わかったよ!」とキレて、「ずるいよ!そういう言い方!!」と言われた。


キレても、わかったよ!って言ってくれるだけ、可愛い息子さんだと思うよ(笑)


ずるい!も可愛いよ。
お母さんの言ってる事をきちんと聞いてるんだよ。
3 名前:まあね:2017/03/16 19:37
>>1
うちもよくあるよ。
必要、欲しい、と言うので、本人が選んで購入しても、結局、使わない。
本人からしたら気にいらない点があるんだとは思うけど。
無駄遣いだよね。
ある時からは、自分で判断させるようにした。
どうしても必要ならお小遣いから買えばいい。

>何がずるいのか
恩着せがましく思うんだろうね。
放っておいた方がいいよ。
同じ状況の時、子供には「帰りは寒いからマフラーを持って行った方がいいよ。使うかどうかはその時の判断で。」と言ってる。
必要だと思えば持って行くし、いらないと思えば置いていく。
先日、10℃の日にコートなしで出かけて、風邪をひいたのも経験かなと。
4 名前:だってさー:2017/03/16 19:55
>>1
主さんだってご主人に「使うから」って言って買った調理器具が使ってみたら結構面倒でしまいこんでたら「使えよ」って言われたら鬱陶しくないですか?
挙句「せっかく買ったのに」って言われたら。
マフラーだったら別に服と違って何年も持つんじゃないのかなぁ。別に擦り切れるほど毎日使わないといけないもんでもないと思うし。上の人も言ってるけど恩着せがましいんだと思いますよ。
5 名前:主です:2017/03/17 00:35
>>1
だってね、新品同様のものが沢山あるんですよ。
あ〜・・いや、沢山ではない、ないけれど、
買ってしまったからには、少しは使う努力を見せたらどうなんだ。
それを、「メンドクサイ」だって。

欲しいと言われて簡単に買ったわけじゃあない。
ホントに必要?ゼッタイ使う?と確認した上で買ったはず。
マフラーに限らず。


私の言葉が恩着せがましいのはわかる。
使わない調理器具を夫に指摘されて「せっかく買ったのに」と言われたら・・・?
そりゃあ、カチンとくるかも。

以降、「せっかく買ったのに」は禁句。
子供たちの買い物も、更に吟味する、ということで。

レス下さった3人さま、お付き合いいただきありがとうございました。
6 名前:さすが!:2017/03/17 00:38
>>4
> 主さんだってご主人に「使うから」って言って買った調理器具が使ってみたら結構面倒でしまいこんでたら「使えよ」って言われたら鬱陶しくないですか?
>



よく分かるたとえだね。
天才!
7 名前:耳に痛いこと:2017/03/17 10:08
>>4
>主さんだってご主人に「使うから」って言って買った調理器具が使ってみたら結構面倒でしまいこんでたら「使えよ」って言われたら鬱陶しくないですか?
>挙句「せっかく買ったのに」って言われたら。
>マフラーだったら別に服と違って何年も持つんじゃないのかなぁ。別に擦り切れるほど毎日使わないといけないもんでもないと思うし。上の人も言ってるけど恩着せがましいんだと思いますよ。


言われて鬱陶しいと思うだろうと予想できることを
全部言い控えていたら子育てなんて出来ない。
夫婦もそうだし、多分家庭外の社会生活でもそうだろう。
いくら、自分がされて嫌なことは人にもしないと言ったって。


「 挙句」と言われるほど、主さんの言動はしつこく酷いだろうか?

あなたのレスだって、
主さんの耳(目)に心地よくないことは承知の上での批判ですよね?
8 名前:アスペか!:2017/03/17 10:37
>>7
アスペか?!

匙加減ってものがわからないのか?
何を言ってもいい、何も言わない、じゃない。

どこまでがその人の臨界なのかを見極める必要があるってことでしょ。それに気づかせるアドバイスでしょ。
9 名前:〆後かな:2017/03/17 10:55
>>5
男の子だからまだマシなんじゃない?
女の子なんて、私服全てがそんな感じでいっぱいあるよ(笑)

そもそも制服があるのにそんなに私服が必要?って思うよ。

コート、ジャンバー類だってMA−1だのスカジャンだのウールのコートだって何枚あるの?お母さんより持ってるよね?って感じだよ。

まあ買わなきゃいいんだけど、季節の変わり目だの誕生日だの新春初売りだので買っちゃうんだよねぇ。
10 名前:禁句:2017/03/17 11:16
>>5
>以降、「せっかく買ったのに」は禁句。

禁句にしなくても、伝え続けていいと思うな。
どう受け取るかは子供次第なんだけどね。
主さんの気持ちはわかるよ〜
11 名前:いやー:2017/03/17 11:17
>>8
欲しがって買ってもらっては無駄にするを繰り返す。
買ってくれた人にその品物の悪口を言う。

これらは、特に親なら、気を悪くするかもなんて躊躇せず
文句を言って当然でしょう。
「せっかく買ったのに」ぐらいで臨界点で逆ギレとかなら
それこそ説教もの。
12 名前:同意:2017/03/17 11:27
>>10
> >以降、「せっかく買ったのに」は禁句。
>
> 禁句にしなくても、伝え続けていいと思うな。
> どう受け取るかは子供次第なんだけどね。
> 主さんの気持ちはわかるよ〜



私も禁句にする必要は全くないと思います。
せっかく買ったのに無駄にしたのだから。
言われた本人も、逆ギレするのは少なからず後ろめたいのだろうけど。
13 名前:スプーン:2017/03/17 12:03
>>8
> アスペか?!
>
> 匙加減ってものがわからないのか?
> 何を言ってもいい、何も言わない、じゃない。
>
> どこまでがその人の臨界なのかを見極める必要があるってことでしょ。それに気づかせるアドバイスでしょ。



二言目にはアスペと言う人って、
アスペという言葉を使いたくてたまらないのかな。


せっかく買ったのにの一言が一方的に悪くて
「臨界を見極める必要」に気づかせなくちゃ。
…と考える匙加減こそ、おかしいわ。
14 名前:う〜ん:2017/03/17 22:28
>>7
耳に痛い事を子供に言うことは良いと思いますよ。
ただ、こう言われたら鬱陶しいだろうなって、自分に一度置き換えてみて、気持ち理解して言うのと、我こそ正義で言うのとでは同じように子供さんから言い返された時に受け止め方が違うよね、って話ですよ。
半分でも相手の気持ちになって考えたらって思わないですか?自分の要求ばかりをがーっと言うよりは、苦笑しながらでも「勿体無いよ!タダじゃないんだよ!」って言うのとでは受け止め方も違うんじゃないのかな。

耳に痛い事・結構、金出してるのは親・結構、親なんだからどんどん言えば良いと思う。でも鬱陶しがられるの承知で言えば良いんじゃないでしょうか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)