NO.6756578
大学の卒業式に乳幼児?!
-
0 名前:へー:2017/03/19 07:20
-
あちこちで鳴き声やぐずり声が聞こえてた。
大学の卒業式に乳幼児?
年の離れた妹弟?
兄弟の子=甥っ子、姪っ子?
まさかの実子?
幼稚園、小学校の卒業式なら親がどうしても連れて来なければならない例も多いだろうが、大学生ともなれば預け先はいろいろありそうだし、
そもそもどうしても来なくちゃならない間柄なんだろうか。
謎だ。
-
1 名前:へー:2017/03/20 11:15
-
あちこちで鳴き声やぐずり声が聞こえてた。
大学の卒業式に乳幼児?
年の離れた妹弟?
兄弟の子=甥っ子、姪っ子?
まさかの実子?
幼稚園、小学校の卒業式なら親がどうしても連れて来なければならない例も多いだろうが、大学生ともなれば預け先はいろいろありそうだし、
そもそもどうしても来なくちゃならない間柄なんだろうか。
謎だ。
-
2 名前:学生の子?:2017/03/20 11:17
-
>>1
学生結婚してたら学費だったか税金だったか安くなるんだそうな。
-
3 名前:高校:2017/03/20 11:18
-
>>1
うちの高校には乳児つれた保護者二人くらいいたよ。
それから+4年だったらいてもいるかもよ?
大抵ママさん若いもん。
わざわざ姪や甥を抱えては来ないと思うよ、実子じゃない?
学生結婚した末の孫とかそういうのもあるかもね。
-
4 名前:わからん:2017/03/20 11:27
-
>>1
>幼稚園、小学校の卒業式なら親がどうしても連れて来なければならない例も多いだろうが、大学生ともなれば預け先はいろいろありそうだし、
わからないわ。
預けるのは乳幼児であって、小学生や大学生じゃないんだから
どこの卒業式だろうが、預け先の数や成功率は関係ないんじゃ?
幼稚園小学校の卒業式は、父兄も行かないわけには行かないから
預け先なければ乳幼児連れても行くしかないけど
大学の卒業式なら、預け先確保できないなら、行かなくてもいいんじゃない?
という主張ならわかるけど、そういう文章じゃないよね。
-
5 名前:おそらく:2017/03/20 11:41
-
>>1
実子なんじゃない?
大学だと学生の年齢層幅広いから。
甥っ子の時は卒業するお爺ちゃんを見に来た孫もいたらしい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>